
出典:@mocaa66さん
Lifestyle
ダイソーチークが優秀すぎ!えっこれ100均?な2020新作から定番まで
100円ショップの中でも、定番として幅広い世代に人気の『DAISO(ダイソー)』。中でもダイソーのコスメアイテムがSNSで話題沸騰中となっています。今回は、そんなダイソーコスメから、使えると話題のチークについてピックアップ!定番のアイテムから、売り切れ注意の新作チークまで。大人の女性のメイクシーンでも大活躍間違いなしのダイソーのチークについてまとめました。
プチプラなのにクオリティ高すぎ!ダイソーのチークについて早速見ていきましょう!
■SNSで話題!ダイソーのチークが使えるって噂♡
SNSで大人気となっているダイソーのコスメライン。その中でも、使えると話題になっているのがチークなんです。
・とにかくバリエが豊富なダイソーコスメ
出典:@100yenshoploveさん
ダイソーのコスメラインはとにかく種類が豊富なことで知られています。
チークひとつとってもバリエーションが豊富。カラーはもちろんのこと、パウダータイプやクリームタイプ、スフレタイプなどさまざまなタイプのものが販売されています。どれも100均アイテムとは思えないクオリティなのだとか!
・キュートなパッケージも魅力♡
出典:@100yenshoploveさん
キュートなルックスもダイソーのコスメラインの魅力です。シンプルなデザインから、キャラクターモチーフまでそろっているよう。選ぶのも楽しく、思わずそろえたくなる!といった声も聞かれました。
・国民的キャラクターとのコラボも話題!
出典:mamagirlLABO@csm.03さん
国民的人気を誇るハローキティコラボのコスメシリーズは、ファンならずとも思わずパケ買いしたくなるようなキュートなルックスで話題になっています。
そのほかにも関西コレクションとコラボした『kancore(カンコレ)』シリーズも大人気のシリーズです。
また、関西コレクションプロデュースの、ダイソーと『SPINNS(スピンズ)』コラボチークも話題沸騰中!2019年の夏に発売し、2020年2月には第2弾のコラボアイテムが登場したそう。プチプラなため、イロチ買いする人や全色買ってコレクションする人もいるようです。
■定番から新作まで!ダイソー×チークコレクション
ここからは、人気のダイソーのチークを種類別に解説します。
・おしゃれ女子に人気!カンコレコラボチーク
出典:@pochameroさん
おしゃれな女性を中心に大人気となっているのが、ファッションショーの関西コレクションとダイソーがコラボレーションした、関コレシリーズのチーク。
パウダータイプの「カンコレ チーク」は、ピンク・アプリコットピンク・コーラルピンク・オレンジの4種類。ひとつ2カラー入っているので、自分好みの色味を調整しながらメイクすることができます。
パウダーよりも鮮やかな色つきのメイクを楽しませてくれる、クリームタイプの「カンコレ クリームチーク」も販売中。シーズンや好みに合った色味をチョイスできます。カンコレクリームチークは、パウダーよりも艶感がでて、若々しいメイクを目指せますよ。
・ダイソーコスメの定番!エスポルール クリーミーチーク
出典:@oosinamooさん
『Espoleur(エスポルール)』は、ダイソーコスメの中でも定番化している大ヒットコスメライン。種類も豊富で、チークだけでなくアイライン・ネイルなど話題の商品が続々と登場していることでも知られています。
エスポルールの「クリーミーチーク」は、5色展開となっており、滲むような発色がかわいいと人気を集めています。淡い色づきのため、若い女性はもちろん、大人の女性でもチャレンジできるアイテムです。
「パウダーチーク」も同じく5色展開。パウダーチークはクリームチークより扱いやすく、色味も細かく調整できるので、色物コスメをあまり使ったことがない方にもおすすめですよ。
・キティ好きにはたまらない♡キティコラボチーク
出典:100均コスメはSNSで話題沸騰!人気と実力をご紹介@pancakexbmさん
パケ買いするならハローキティコラボの「BKTシリーズチーク」がおすすめ♡
子どもっぽくなく上品なルックスで大人の女性にも人気のアイテムです。こちらも全5色展開。
優しい発色のアイテムで、毎日使いにもぴったり。ラメ入りで、お値段以上の使い心地を楽しませてくれます。
・ふんわりな色つきが叶う!スフレチーク
出典:mamagirlLABO@erikokawakamiさん
こちらは、ダイソーで200円(税抜)で購入できる「スフレチーク」。
こちらはピンク・プラムレッド・コーラルオレンジの3色展開となっています。
見た目よりふんわりとした色つきのチークです。
ナチュラルに馴染み、華やかなメイクになるとSNSでも話題に!お値段以上のメイクに仕上がる優れものです。
・売り切れ注意!URGLAM チークブラッシュ
出典:@100yenshoploveさん
2019年に新登場し、たちまち話題になったのがダイソーのコスメライン『URGLAM(ユーアーグラム)』シリーズ。
チークのほかにもアイシャドウ・メイクブラシなどいままでにない豊富なラインアップで、インスタグラムやブログなどでも大人気となっています。
URGLAMの「チークブラッシュ」は4色展開で、ラメ入りタイプとマットタイプがリリース中。パウダータイプでカラーの調整もしやすいチーク。
こちらのユーアーグラムシリーズは、全色買いする人もいるほど大人気となっています。売り切れ前に購入したい、マストバイなアイテムです。
・【新作】目元も頬もOK!URGLAM アイ&チークカラー
出典:@mocaa66さん
URGLAMから新しく登場した「アイ&チークカラー」(写真右)は、アイシャドウとチーク、両使いができるマルチカラーコスメです。ツヤ感のある自然な血色メイクが楽しめます。
価格はひとつ200円(税抜)。
8色展開となっており、ポイントメイクのバリエーションも広がるアイテムです。
・【新作】伸びも良くて優秀!噂のURGLAM スティックチーク
出典:@mocaa66さん
URGLAMからはスティックタイプのチークも登場中!
こちらの価格も200円(税抜)です。
カラーは、チェリーレッド・コーラル・ベージュピンク・ピュアピンクの4種類。滑らかに溶け込むような発色で、上品なチークメイクに仕上がるそうですよ。
・【新作】パケ買い必至!SPINNS チーク
出典:@mocaa66さん
2019年の夏発売以降、パケ買い女子が殺到しているのが、ダイソーとスピンズコラボの「WHY NOT(ホワイノット)」シリーズのアイテム。
チークはクリームタイプと2色タイプが登場しています。
画像は「SPINNS 2色チーク」です。
2色チークは、全5色となっており、かわいい系から大人系までさまざまなチークメイクを叶えてくれますよ。
■イエベ&ブルべのタイプ別!ダイソーチークの選び方
ここからは、イエベ・ブルべ別に選び方とおすすめのチークをご紹介します。
・【イエベ】ダイソーチークの選び方
イエベ肌の場合、黄色みのあるカラーが良く似合うといわれています。
そのため、オレンジやコーラルピンクのチークがおすすめです。
ダイソーのチークラインナップの中からチョイスするなら、
URGLAMのチークブラッシュのコーラルや、
スフレチークのコーラルレッドなどが◎。
どちらもつけすぎには注意してくださいね。
・【ブルべ】ダイソーチークの選び方
ブルべ肌の場合には、トレンドの青みピンクが良く似合います。
鮮やかなピンクや青みピンク、そしてラベンダー系のカラーを選びましょう。
特に、
URGLAMのチークブラッシュのピンクは、
ブルベさんにピッタリと噂のアイテムなのだとか。
また、キティちゃんコラボチークのコーラルピーチもおすすめです。
■チーク専用ブラシもダイソーがすごいんです♡
ダイソーでは、コスメはもちろん、毎日のメイクを応援してくれるブラシシリーズも人気を集めています。
・春姫のブラシで大人な色つきに
出典:ダイソーメイクブラシ「春姫」の質が良すぎる!部分別に10種類を紹介★@mofuaさん
世代問わず高い評価を得ているのが、春姫のメイクブラシシリーズ。
斜めカットのチークブラシは、使いやすく、チークの色つきの調整も自由自在にできる優れもの。ふんわりとした色づきチークを叶えてくれる名脇役なんです。
・おしゃれでスタイリッシュなURGLAMブラシ
URGLAMのブラシもダイソーで人気のアイテムです。URGLAMのチークブラシは大き目のサイズで、頬にぽんぽんとのせるだけで色づきチークメイクが楽しめるよう。また、フェイスブラシをチークブラシとして使っているという人もいました。
■ダイソーのチークで毎日メイクをワンアップ♡
ダイソーのチークは、コスパが高いと話題のアイテムがそろっています。カラーの種類も豊富なため、あなた好みの色つきチークがきっとみつかるはず。
新作もぜひチェックしてみてくださいね。
Sarry
