
出典:@ chic_style413さん
Lifestyle
北欧インテリアでおしゃれな部屋に大変身!3つのポイントを徹底解説
憧れのインテリアとして代表的な北欧インテリア。TVや雑誌など、さまざまなメディアでも数多く取り上げられ根強い人気がありますよね。一度は「こんな家に住みたい!」と思った方もいるのではないでしょうか?北欧テイストのお部屋を作るのは、実は難しそうにみえてポイントを押さえれば誰でも簡単に作ることが可能です。
■北欧インテリアとはどんなインテリアなの?
そもそも北欧インテリアって何?という方のために、特徴や魅力をご紹介します。
・北欧インテリアの特徴
「北欧」は、デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、アイスランドといったヨーロッパの北の地域をさします。これらの国は森林資源が豊富なため、インテリアにもさまざまな木材が使われています。代表的な木材は、ウォールナット・アカシア・オークなど、どれも一度は聞いたことのあるような銘木ばかり。またファブリック素材も充実しており、絵本の世界から飛び出したような愛らしく個性豊かなテキスタイルが北欧インテリアにはたくさん登場します♡
・北欧インテリアの魅力
北欧家具として代表的な国「デンマーク」では、ライフスタイルを充実させることに重きを置き、お金を投資します。そのためインテリアのデザインにはとことんこだわり、家具をはじめ食器や日用品までもがセンス良く質の良いものばかり。またシンプルで洗練されたものが多く、日本人の感性に合う心地良い空間をつくり出してくれるでしょう。それでいて愛着が湧くといった魅力もあります♡
■北欧インテリアにコーディネートするためのポイントは3つ
実は日本の住宅になじみやすい北欧インテリア。理由は窓枠やフローリングなどが木材を使ったシンプルなものが多いからなんですね。ちょっとしたテクニックで北欧テイストに仕上がるので、ここからはそのテクニックやポイントをご紹介します。
・【ポイント1】シンプル×木が基本のポイント
北欧テイストにするには、まず白を基調とした壁紙にすることが基本中の基本。そして窓枠や幅木、廻り縁、フローリングなどの造作部材はとにかくシンプルに統一させましょう。
・【ポイント2】北欧インテリアの代表的カラーベースは2パターン
モノトーン配色(ホワイト×グレー×ブラック)
出典:unsplash
ホワイト・グレー・ブラックの3色を基本に濃淡を出しながらコーディネートします。誰でも簡単にコーディネートしやすいですが、物足りなさや寒々しい印象にもなりがち。そんなときはグレイッシュなカラーをプラスしてあげることをおすすめします。例えば、北欧インテリアに使われやすいピンク、水色、イエローなどのペールカラーにグレーを混ぜたような「くすんだ色」をポイントに配置してあげることで、ワンランク上のコーディネートが叶うでしょう。
出典:unsplash
また、要所に観葉植物やオークなどの木材家具を置けば、無機質さの中にも自然な温もりを演出できますよ◎
温もりのある配色(アイボリー×ベージュ)
出典:unsplash
ホワイトの壁に、アイボリーやベージュの家具や白木のテーブルなどをプラスして心地良い温もりを演出していきます。
カーテンやクッションカバーなどには、オレンジや赤などの暖色系カラーをプラスしても素敵ですし、イエローや水色などのペールカラーをプラスしてもかわらしい印象になっておすすめです。
・【ポイント3】アクセントになるファブリックは柄×カラフルが基本☆
出典:unsplash
シンプルにまとめることが基本となる北欧インテリアですが、クッションカバーやファブリックパネルなどのアクセントアイテムにはカラフルなものをチョイスすることで北欧インテリアの醍醐味を楽しめますよ♡
トーンを揃えたいならテキスタイルで楽しんでもOK☆
出典:unsplash
モノトーンインテリアにこだわりたい方には、柄や織り方がおしゃれなテキスタイルデザインを選びましょう。北欧インテリアと相性の良い「ベニワレン」柄は、ぜひ取り入れてもらいたいテキスタイルのひとつです。『ニトリ』や『ZARA HOME(ザラホーム)』といたプチプラインテリアブランドでも購入できますよ♡
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
