
出典:@ yui.yanagihashiさん
Fashion
ジーンズのサイズどう選ぶ?正しい選び方でスタイルアップ?おすすめ商品も
サイズ選びを失敗すると、「なんかダサい…?」ということにもなりかねません。今回は体型別に、おすすめのジーンズをチェック!女性のジーンズのサイズ選びの正解を探っていきましょう。
■失敗を回避して!ジーンズのジャストサイズの選び方
ジーンズのサイズ選びについて確認しておきましょう。
・ジーンズ選びは「いつものサイズ」を避けて!

ジーンズは、ブランドやシルエットの種類ごとにぴったりなじむサイズが違うもの。そのため、ジーンズのサイズ選びでの失敗を避けるためには、試着はマスト!
「いつもこのくらいのサイズだから…」というサイズ選びが失敗のもとです。いつものサイズはあくまでも目安。いつものサイズの前後を試着し、どれが自分の脚になじむサイズかをチェックして選ぶのが正解です。
正面はもちろんのこと、360度チェックして自分に1番なじむジーンズを選びましょう。
・ワンサイズ大きめでほど良いゆるさを
無理して小さめのサイズを選んでしまうと、脚のラインを拾ってしまいます。ジーンズ選びで重視したいのは、着たときのシルエットです。デニム特有のシワがでる程度のほど良いゆるさが、キレイに見せやすいサイズ。
ジャストサイズからワンサイズ大きめサイズのジーンズを選んで美脚を手に入れましょう♡
・ウエストサイズの合わせ方はどうする?

ウエストでサイズで合わせると、かがんだときに腰の肉がジーンズにのってしまったり、太ももがパツパツになったりしてしまうかもしれません。ジーンズのサイズでチェックしたいのは、ウエストではなくて太ももです。
太もものサイズで合わせて、ウエストサイズが合わないようなら、ベルトやお直しで調節するのが正解!太もも部分がキレイに見えるジーンズを選びましょう。
・ジーンズの素材もしっかり確認!
ジーンズは、デニム素材で作られたパンツのこと。デニム素材も自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。かつてはコットン100%で作られていたデニムですが、最近ではポリウレタンも合わせているものが増えています。ポリウレタンを含んでいるジーンズは、伸縮性があってストレッチが効いているのが特徴。
スキニーパンツなど動きやすさを重視したいときは、ポリウレタンが入っているものを選ぶと良いですよ。
■脚の太さ別!ジーンズの選び方
脚の太さ別のジーンズ選びのポイントをご紹介します。
・メリハリが足りない!?スレンダー脚さん

脚が細めのスレンダーさんの場合、メリハリが足りないという悩みがあることも。そんなスレンダーさんにおすすめしたいのは、裾にかけて広がるフレアタイプのジーンズです。
ボリューム不足の下半身を女っぽいシルエットにシフト!適度なボリューム感で脚の細さをカバーしてくれますよ。
・隠したい人多数!ぽっちゃり脚さん
下半身にボリュームが出てしまうぽっちゃり脚さんは、シルエットが隠れるワイドパンツを選びがち。しかし、ワイドパンツは逆に脚を強調してしまうことも。
おすすめしたいのは、ほど良いゆとりがあるストレートタイプ。メンズライクなボーイフレンドデニムとして販売されているものも良いでしょう。
腰回りやお尻、太ももといった、脚の太さが気になりやすい部分をほど良く隠しつつ、脚をまっすぐに見せてくれるのが特徴です。加えて足首を出すのもすっきり見せに効果的ですよ♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
「買ってすぐ着られる春服♡」【しまむら】大人かわいい新作トップス&コーデ4選 しおり
Fashion
気温20度の日の服装は?最高・最低気温20度の日のレディースおすすめアイテムと着こなし miyulna
Fashion
「見つけたらラッキー!即買いマスト」【UNIQLO : C】美シルエットなパンツ♡ Lilly
Fashion
「ママのおしゃれを軽やかに更新!」【ユニクロ】新作のイエローカーディガンがとってもかわいいんです♡ kaho
Fashion
「完売する前に絶対買って!」プチプラ黄金ブランドの新作春スニーカーがバズってます ちゃん