FacebookInstagramYouTube
お盆休みの日程は?お墓参りの基本やマナーを紹介【2019年】

出典:photoAC

Lifestyle

お盆休みの日程は?お墓参りの基本やマナーを紹介【2019年】

日本では仏教が根付かれているため、「お盆」は一年に一度の大切な行事とされています。ご先祖さまや故人の供養をするために多くの方が里帰りをしますが、最近では転勤家庭によりお墓が遠方にあったり、仕事の都合などでお墓参りをしない場合も多いようです。今回は2019年の一般的なお盆の日程や、お墓参りに着ていく服装や供養の仕方など基本的なマナーをご紹介します。

■お盆のお墓参りについて知っておくべき基本やマナーとは?

供養について昔は先祖代々受け継いできましたが、核家族化が進んできた近年では意外と知らない方が多いのではないでしょうか。持ち物や基本的マナーを知っておくことで、大切なご先祖さまに心を込めて供養をしてあげることができます。

・そもそも「お盆」とは?

出典:photoAC

お盆とは、「先祖の精霊を迎えて供養する期間」です。京都では、お盆のことを盂蘭盆会(うらぼんえ)と言うそうです。年に一度の行事であり、地域によってお盆の時期は異なります。東京や一部の地域では「新のお盆」といい7月13日~16日ですが、一般的には「旧のお盆」といい8月13日~16日の期間となっているようです。8月11日の日曜日が祝日(山の日)にあたるため、翌日の月曜日は振替え休日となり、2019年のお盆休みは10日~18日までの大型連休となる方が多いでしょう。

・お盆期間中にお墓参りへ行く最適な日はいつ?

出典:photoAC

昔から「盆入り」の13日はご先祖さまをお迎えに行き、「盆終わり」の16日はご先祖さまをお見送りにお墓参りをする日本の風習もあるようですが、特に決まりは無いようです。遠方からの里帰りや仕事の都合など限られたスケジュールで帰省をする場合は、行ける日にお墓参りへ行くようにしましょう。

・実はお墓参りへ行く最適な時間があった

出典:photoAC

お墓参りに行ってはいけない時間帯は無いようですが、最適な時間帯はあるようです。迎え盆とされる13日は午後3時から5時、送り盆とされる16日は午後5時から7時がお墓参りの時間に適しているとされます。なぜなら、ご先祖さまが早く帰ってきてほしいという願いや、なるべく長く引き留めておきたいという思いが込められているからだそう。とても日本人らしい言い伝えですね。

■お墓参りへ行くときの服装や持ち物、守るべきマナーは?

ご先祖さまの供養へ行く大切なひととき。どのようなことに注意するべきかご紹介します。

・【服装】基本的には普段着でOK

出典:photoAC

故人が初めて迎える「初盆」または「新盆」は夏用の礼服で行くのがマナーですが、それ以外は普段着で大丈夫のようです。派手な服装や露出の多い服装、サンダルなど明らかにTPOが感じられない装いは控えましょう。

・【持ち物】供花はお花屋さんに相談しよう

出典:photoAC

基本的には供花・お線香・ロウソク・ライターがあれば大丈夫ですが、供花はどんなものを選べばよいか迷う方もいると思います。代表的なのは菊やリンドウですが、お花屋さんにお墓参りへ行くことを伝えると、供花に最適なお花を提案してくれたりお供えに丁度良い長さに切ってくれるので相談をしてみると良いでしょう。

・【注意点】やるべきこと、やってはいけないこと

出典:photoAC

お墓参りでのマナーとして、やるべき必要なことは特に無いようです。故人を偲び、思いのまま供養をしましょう。ただし、逆にタブーとされていることはいくつかあるようです。

<線香の火を吹き消す>

線香の火を早く消そうと思い、つい吹き消してしまっていませんか?これはご先祖さまを敬う気持ちに欠ける行為で失礼にあたります。気持ちを込めて手で仰いで火を消しましょう。

<お供え物をそのまま置いて帰る>

供花はそのまま置いて帰っても問題ありませんが、持参したお供え物(食べ物や飲み物)はカラスや野良猫などに食べられてお墓を汚しかねませんので持ち帰るようにしましょう。

■お墓参りに行けない場合はどうすればいい?

それではお墓参りへ行けないときは、どのようにして供養したら良いのでしょうか。行けないからといって何もせずに過ごすのは寂しいので、いくつかの対策を考えていきましょう。

・行けるときに行く

出典:photoAC

一番大事なことは気持ちを伝えることなので、お盆はご先祖さまを思って手を合わせるようにしましょう。そして、行けるときにお供えを持ってお墓参りに行きましょう。

・お迎えやお見送りの乗り物を表す精霊馬を作る

出典:photoAC

精霊馬とは、昔からお盆の風習としてご先祖さまに贈るお供え物です。キュウリやナスを用いて馬や牛の人形を作り、家の精霊棚に飾りつけましょう。

・丸い果物をお供えする

出典:photoAC

日本では、「縁」を連想させる丸いもの(円)が縁起物とされています。果物をお供えする場合はスイカや桃などの丸いものを選ぶと良いでしょう。また、フルーツの盛合せをお供えする場合に偶数は「割り切れる」という意味で縁が切れてしまうことを連想させてしまうので可能であれば避けると尚良いです。

・お仏壇や写真に手を合わせてご先祖さまを偲ぶ

出典:photoAC

お盆はいつも以上にお仏壇をきれいに整え、手を合わせてご先祖さまを偲びます。時間をたっぷりと取り、いろいろと会話をするのも良いでしょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告