出典: photoAC
Fashion
結婚式のアクセサリーのマナーとは?知らないと損する可能性も!
お祝いの場にふさわしいアクセサリーの選び方や、コーデのポイントについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■結婚式でNGのアクセサリーってあるの?
結婚式は華やかな場ですが、どんなアクセサリーでもつけて良いという訳ではありません。花嫁とかぶりやすいティアラや生花のアクセサリー、派手なビジューや宝石などのアクセサリーはマナー違反とされています。また、素材がカジュアルすぎるものや、殺生のイメージがある毛皮製品やアニマル柄のアクセサリーも控えた方が良いとされています。あくまでも主役は新郎新婦なので、目立ちすぎない控えめなアクセサリーを選ぶと失敗がありませんよ。
■押さえておきたい!結婚式でのアクセサリーマナーとは
アクセサリー別にマナーや注意点、選び方のポイントを紹介します。
・定番パールなら失敗なし!ネックレスのマナー
結婚式にぴったりのネックレスと言えば定番のパールネックレス。控えめなのに華やかさも演出できるネックレスで、どんなドレスにも合わせやすいアイテムです。同じパールでも、ブラックパールは葬式をイメージする人が多いので、避けたほうが無難。パール以外のネックレスを選ぶなら、キラキラしすぎない華奢なネックレスを選ぶのがおすすめです。長めのネックレスや二連のネックレスは華やかですが、短いもののほうがよりフォーマルとされています。親族の結婚式では、新郎新婦といっしょにゲストを迎える立場でもあるので、短い方がふさわしいと言えるでしょう。
・結婚指輪はOK?指輪のマナー
結婚指輪や婚約指輪は、フォーマルなアクセサリーとして一般的に認められているものなので、キラキラとした宝石があしらわれているものでもOK。ファッションリングをつけるなら、カジュアルなデザインや飾りの大きすぎる派手なものは避けましょう。
・ブレスレットって必要?時計はつけていい?
ブレスレットはなくてもOKですが、身に着けると華やかになるのでおすすめ。太すぎるものは避けて、華奢なデザインを選ぶと上品に仕上がります。腕につけるアクセサリーで気をつけたいアイテムと言えば「時計」。時計を見ていると、「時間を気にしている」と周りにとられてしまうことがあり、お祝いの席としてはふさわしくないようです。
・揺れるタイプはダメって本当?イヤリングのマナー
イヤリングやピアスを選ぶとき、揺れるタイプには少し注意が必要。揺れるアクセサリーは「家庭が不安定になる」という言われがあり、年配の方の中では縁起が良くないと思う人もいるようです。特に大ぶりな揺れるイヤリングは、悪目立ちしやすいのでご注意を!ビジューやパールがさりげなく揺れるようなものであれば、気にする必要はなさそうです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「おしゃれママ見~つけた♡」【MAMARIAL fes.】親子SNAP紹介! 冨田 由依
Fashion
「この履き心地、神パンツ降臨って感じ♪」【プラステ】のウォームリザーブパンツを小柄ママ代表・すずちゃんと編集部がレポ! mamagirl WEB編集部
Fashion
「年末年始のおしゃれは首元あったかがマスト!」【ユニクロ】新作マフラー&ストール maho
Fashion
「ガンガン着こなしたい鉄板シルエット!」【ユニクロ】パフテックリラックスジャケットに夢中 Lilly
Fashion
着た瞬間からテンションUPでリピーター続出!【mite】のかわいい冬コーデをご紹介します♪ 冨田 由依
Fashion
おしゃれさんが「買いの一択」とおすすめする【GU】の2ピースセーターは着回し力抜群♡ ちゃん