
出典:photoAC
Lifestyle
結婚式のマナーを知らなきゃ失礼&恥をかく!基本のマナーとは?
そこで今回は結婚式にふさわしい基本の服装や、ご祝儀の相場、結婚式でのマナーなどを紹介します。
■結婚式ふさわしい服装は?アクセサリーは?
基本的に花嫁さんより目立ってしまってはダメ!
・真っ白、真っ黒のドレスは避ける

真っ白は、結婚式の主役である花嫁さんのカラーです。ウェディングドレスを連想させてしまうので、絶対に避けましょう。また、黒は人気のカラーですが、全身真っ黒もNG!黒を選んだ場合は、靴や小物、羽織る物を華やかにするなど工夫するようにしてくださいね。よくありがちなのが、白いボレロなどを羽織るのは絶対にNGではありませんが、披露宴中は着席している時間が長いことや、写真撮影の際に上半身の写真を撮る場合は白い服装に見えるため、避けた方が良いでしょう。また、靴はパンプスがベスト!つま先が出ているオープントゥのパンプスは避けた方が無難です。二次会の場合は、会場にもよりますが、結婚式より少しゆるい服装でもOKの場合があります。
・アクセサリーは花嫁さんより目立たないこと!

アクセサリーにはそれほど決定的なマナーはありませんが、派手過ぎないことがポイント!洋服同様、花嫁さんより目立つデザインは選ばないようにしましょう。白色のアクセサリーは選ばない方が良いですが、パールはOK!
・毛皮、皮革は避けましょう
毛皮や皮革は、殺生をイメージさせるため、ファーがついた洋服やアニマル柄の小物は、結婚式ではマナー違反です。
・過度の露出はNG!
スカート丈が短すぎたり、胸元が広く開きすぎたりするデザインの物は避けましょう。
・黒いストッキングはNG!
黒タイツや黒ストッキングはお通夜やお葬式などの不祝儀を連想させるので、結婚式では避けた方が良いとされています。マナーとしてはベージュが基本。
■結婚式は髪型・メイクにもマナーがあるの?
髪型はどうする?メイクは?
・長い場合はアップがおすすめ!

結婚式では、髪型にもマナーがあることを知っていましたか?結婚式は、フォーマルな場です。ロングヘアの場合はそのままおろしたスタイルのダウンヘアはNGとされています。アップヘアにするか、きちんとまとめることがマナーとされています。食事のときに、髪をかき上げて食べるなど衛生的によくない。お辞儀をして挨拶をする際に落ちてこない髪型の方が清潔感があり、好印象などといった理由があるからです。
・ヘアアクセサリーにもマナーがある?
ある程度華やかにすることはマナーですが、花嫁さんより目立たないことが基本です。個性的で目立つ物や、真っ白なアクセサリー、後ろの人の視界をさえぎってしまうような大きすぎる髪飾りなどは迷惑なので避けましょう。
・メイクのマナーは?
結婚式のお呼ばれメイクは、つい気合が入ってしまいそうですが、普段より力を入れて濃すぎるメイクはマナー違反です。また、ノーメイクで行くことはマナー違反!上品で好感の持てる華やかなメイクを心がけましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選 ユーコ
Lifestyle
【スタバ】ロースタリー東京限定!まるでパフェみたいな贅沢ドリンク Lilly
Lifestyle
【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに tamago
Lifestyle
「簡単!」「失敗ナシ!」キャラ弁の海苔の切り方のコツを紹介♡お弁当の海苔アートの作り方や実例も 倉岡えり
Lifestyle
「子どもの目が危険!」紫外線から守るサングラス選びの正解を眼科医に聞いてみた!【医師監修記事】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「オススメの習い事は?」ママ友ドクターが考える『子どもを伸ばす』選び方【医師監修連載④】 西村佑美