
出典:筆者撮影
Fashion
結婚式の靴選びは慎重に!知らないと後悔するマナーも
結婚式にはいていく靴、どんなものを選びますか?「パンプスなら何でもOK!」と考えている人は要注意。ドレスと比べるとついつい適当になりがちな靴選びですが、実は意外にも押さえておきたいマナーがたくさんあるんです!
今回は結婚式の靴のマナーや、ふさわしい靴の選び方について説明します。
これから結婚式に参列する予定のある人も、そうでない人も知識として知っておいて損はありませんよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
■どんなデザインがふさわしい?結婚式の靴のマナー
結婚式にふさわしい靴のデザインについて紹介します。
・つま先が見えるパンプスはOK?NG?
出典:photoAC
つま先の見えるオープントゥパンプスは、抜け感があって程よくかっちりしているので、「フォーマルシーンにも使えそう♡」と思うかもしれませんが、結婚式では実はマナー違反。
「つま先」という響きが「妻が先立つ」イメージを連想させるとして、縁起が悪いとされているためです。おしゃれなので普段使いには向いていますが、結婚式では避けた方が無難かもしれません。
・バックストラップの靴ってはいても良いの?
出典:photoAC
かかとの見えるひもなしのパンプスはカジュアルに見えるため基本的にNGですが、バックストラップがついているパンプスならOKとういう傾向があるようです。
しかし年配の人のなかでは、かかとが見えるパンプスに抵抗を感じる人も多くいるようです。親族や職場の人の結婚式、ゲストの年齢層が高いと予想される結婚式など、かっちりとした雰囲気の結婚式では避けた方が安心です。
・靴はキラキラ光るものがピッタリ!?
出典:筆者撮影
結婚式は基本的に華やかな服装の方がベターなので、ラメや光沢のあるデザインのパンプスがピッタリ!しかし、ビジューが全体に敷き詰められたキラキラしすぎなパンプスなど、派手すぎるデザインは悪目立ちしてしまうのでNG。
写真のように、上品な光沢がおしゃれな靴を選ぶと失敗がありませんよ。
■素材にもマナーあり!結婚式の靴選びにふさわしい素材とは
出典:photoAC
エナメルのパンプスは、光が反射し写真撮影などに影響が出てしまうこともあるので、昼間の結婚式では布製や革製などの靴の方が無難と言えます。
キラキラとしたジュエリーやアクセサリーがOKの夜の結婚式では、エナメルのパンプスもピッタリ!程よく艶めく足元が、華やかさを演出してくれますよ。
出典:photoAC
また、光りにくいスエードのパンプスは昼夜を問わず結婚式におすすめ!スエード素材の靴は人気のトレンドアイテムでもあります。肌寒い時期のイメージがあるかもしれませんが、明るめの爽やかなカラーなどカラーバリエーションも豊富なので、オールシーズンはくことが可能ですよ。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
