出典:mamagirlLABO @yun_wearさん
Fashion
チェスターコートに合うマフラーの巻き方!巻く種類や合わせる色の正解は?
そこで今回は、チェスターコートにマフラーを合わせるときの、着こなしのコツをご紹介します。
■チェスターコート×マフラーコーデ、どう着こなす?
着丈が長いチェスターコートにマフラーを合わせるときは、着こなしのバランスを意識して!ポイントを押さえるだけで、一気にこなれた印象になるはずです。
・意識すべきはYラインのシルエット!
Yラインとは、着たときのシルエットがアルファベットの“Y”のように見えるシルエットのことです。
肩から足元に向かって細くなるように注意して、フードやマフラーなどで上半身にボリュームを持たせることで、よりYラインを強調。バランスの良い着こなしが叶います。
・マフラーの色味によっては着こなしを台無しにすることも!
チェスターコートに合わせるマフラーは、防寒対策はもちろん、こなれ感を出すこともできるアイテムです。ある程度のボリュームは欲しいところですが、マフラーに存在感がありすぎると、バランスが悪くなってしまうこともあるので要注意!
チェックなど柄のあるチェスターコートに合わせるマフラーは、上記のコーデのように無地が基本。その逆もしかりです。また、まったく同じ色味のマフラーでは、コーデにメリハリが生まれません。同系色のマフラーを合わせるなら、多少の濃淡を意識するのが正解です。
■チェスターコートを着たときのマフラーの巻き方は?
マフラーの巻き方も、おしゃれに見せるポイントのひとつ。いくつか知っておくと着こなしの幅も広がります。
・ノーマルなマフラーならワンループ巻き
メンズでもレディースでもスタンダードなマフラーを使うなら、半分にたたみ輪っかの部分に反対側を通す巻き方の、ワンループ巻きがいいでしょう。簡単に巻けて首元にボリュームを出せるので、ビジネスシーンやスーツにもおすすめの巻き方です。
ただし、ぎゅっと絞りすぎてしまうと、おしゃれに見えないので要注意。ふんわりと空気を入れるように巻いたり巻いたあとに軽く崩したりすることで、おしゃれに見せることができます。
・スヌードは2重巻きで首元にボリュームを出す
存在感のあるチェスターコートは、首元にボリュームを出すのが◎リング状になっているスヌードをチェスターコートと合わせる場合は、2重巻きにするのが正解です。目線が自然に上にいくので、スタイルを良く見せてくれる効果も期待できるでしょう。
・ストールは垂らし巻きや一周巻きでこなれ感を出して
薄手のストールの場合は首にかけるだけの垂らし巻きで、縦ラインを強調!チェスターコートになじむカラーをセレクトして、色味のコントラストを楽しむのがおすすめです。
ストールを首に巻くなら、首に一回だけ巻きつける一周巻きがいいでしょう。両端がたらりと垂れるようにゆるく巻くことで、こなれた感じに仕上がりますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「この履き心地、神パンツ降臨って感じ♪」【プラステ】のウォームリザーブパンツを小柄ママ代表・すずちゃんと編集部がレポ! mamagirl WEB編集部
Fashion
「おしゃれママ見~つけた♡」【MAMARIAL fes.】親子SNAP紹介! 冨田 由依
Fashion
「ガンガン着こなしたい鉄板シルエット!」【ユニクロ】パフテックリラックスジャケットに夢中 Lilly
Fashion
「かわいい・あったかい・履きやすい!」【GU】のムートンスリッパが優秀すぎる♡ ちゃん
Fashion
【GU】「おしゃれ&寒がりさんはコレはいて!」裏フリースになっているデニムスカートが抜群の暖かさとSNSで話題! tomo
Fashion
「今年は絶対手に入れたい!」【ユニクロ×JW ANDERSON】のプレッピーな春夏アイテムたち♡ 森由紀子