出典:@bull_toyzさん
Lifestyle
炊飯器は3合炊きがおすすめ!コンパクト&コスパ◎な魅力を徹底解説
炊飯器は容量、機能、デザインなどさまざまな種類があり、どれを選べばよいか悩んでしまいますよね。数ある炊飯器の中でも、今おすすめなのは、2018年、2019年と注目を集めている3合炊きの炊飯器。今回は、その特長やメリット、おすすめ機種もご紹介します。
少人数世帯が増える近年、1回の炊飯量が2合以下の家庭は、なんと全体の5割にもなるという調査結果が出ているそう(2014年1月調べ 日立公式サイトより)。そんな今の時代にぴったりなのが小容量の“3合炊き”炊飯器。今回は、その特長や魅力について詳しく解説します。
■お米“3合”ってどのくらい?
お米3合の重量は450g。炊飯すると1050gになります。お茶碗1杯150gとすれば7杯分に相当し、4人で食べるのに適正な量なのだそう!
■3合炊きの炊飯器の魅力その1:コンパクト
コンパクトなサイズと軽さは3合炊きの魅力。最近の炊飯器は内釜が重厚なものが多く、毎日の米研ぎさえ大変だという意見も。少量しか炊かない家庭なら大容量炊飯器の内釜の重さは大きな負担になりますよね。その点、3合炊きの炊飯器はひと回り小さく、その分内釜も軽くて持ち運びの負担が少なくなります。本体も場所を取らずキッチンもスッキリ!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子