FacebookInstagramYouTube
 除湿機の人気モデルをご紹介!天気が悪い日のマストアイテム

出典:除湿乾燥機は雨の日や冬場の部屋干しにも大活躍!おすすめ商品は?@nannankyoto さん

Lifestyle

除湿機の人気モデルをご紹介!天気が悪い日のマストアイテム

湿度が高い日や雨の日のマストアイテムといえば除湿機。冬の寒いときや共働きなどで洗濯物を外に干せない場合も大活躍しますね。除湿機には、コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリット式と分かれています。どれを購入すれば良いのか迷いますよね?

そこで今回は、除湿機の種類と選ぶポイント、人気モデルについてご紹介しますね。それではみていきましょう!

■除湿機の種類についてご紹介〈コンプレッサー式〉

コンプレッサー式とはどんなものなのか、またメリット・デメリットについてご紹介しますね。

・コンプレッサー式とは?

出典:除湿乾燥機は雨の日や冬場の部屋干しにも大活躍!おすすめ商品は?@ yukimibiyori さん

コンプレッサー式とは、内蔵されているコンプレッサーを使って、湿った部屋の空気を冷やし、湿気を水滴にして除去することです。

・コンプレッサー式のメリットは?

コンプレッサー式のメリットは、” 気温が高い夏に強い”ことと、” 消費する電力が少ない” ことです。

・コンプレッサー式のデメリットは?

続いてコンプレッサー式のデメリットは、” 冬は除湿力が落ちる”ことと、” 稼働音が大きい”ことです。

■除湿機の種類についてご紹介〈デシカント式〉

続いて、デシカント式についてご紹介しますね。

・デシカント式とは?

出典:@shiidamuさん

デシカント式とは、ゼオライト(乾燥剤)を使用して、フィルターに水分を吸収させて部屋の湿気を取り除きます。吸着した水分はヒーターによって暖められ、熱交換器内で冷やされ水滴になり、タンクにたまるという仕組みとなっています。

・デシカント式のメリット

デシカント式のメリットは、”冬に強く一年中使える”ことと、”コンプレッサーを搭載していないため軽量でコンパクト”な点です。

・デシカント式のデメリット

デシカント式のデメリットは、”ヒーターを使用しているため電気代がかかる”ことと、”部屋の温度をあげるため夏には向いていない”ことです。

Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【コストコのソーセージ】人気おすすめ商品7選とアレンジレシピ
  • 【人気料理家ぐっち夫婦が考案】減塩味噌󠄀でいつものメニューがひと味違う♪食欲が進むレシピ3選
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 【ナスの煮浸しレシピ】レンジで簡単!めんつゆ&ごま油で揚げ浸し風の作り方

Ranking
[ 人気記事 ]