FacebookInstagramYouTube
【クリスマスのサラダ】簡単にできる人気レシピ!おしゃれなリースサラダなども紹介

Lifestyle

【クリスマスのサラダ】簡単にできる人気レシピ!おしゃれなリースサラダなども紹介

大人も子どももワクワクするクリスマスは、華やかな手作りのクリスマスメニューで食卓を彩りたいですよね。そこで今回は、クリスマスムードをより高めてくれる可愛くておしゃれな「クリスマスサラダ」を紹介します。クリスマスツリーや、リースなどをモチーフにしたクリスマスムード満点の人気レシピをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

■クリスマスメニューにぴったり!おしゃれで可愛い【リースサラダ】レシピ

まずはクリスマスリースのような見た目の、おしゃれなサラダを紹介します。クリスマスリースサラダは、レシピサイトなどで殿堂入りしているものもあるほどの人気ぶり。サーモンや生ハムなど、彩りを意識しながら盛り付けていくのがおすすめ!盛り付け方やおすすめの具材も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

・ケーキの型を使って作る立体リースサラダ

ドーナツの形をしたケーキの型を使って作ったリースサラダ。型を使えば、立体感があるコロンとした可愛いフォルムを作り出せます。作り方は以下の通り。

<作り方>

  1. ケーキの型の底に、盛り付けで上に来てほしいミニトマトやパプリカなど、彩りのある野菜を敷き詰める
  2. 次に葉物野菜をのせて、ギュッと詰める
  3. お皿を上からかぶせてひっくり返す
  4. 形を整えて、型抜きしたハムを飾れば完成!

・きゅうりで作るリボンがおしゃれすぎるリースサラダ

きゅうりで作ったリボンをリースの上部にのせた、おしゃれなリースサラダです。黄色いミニトマトと、サーモンのオレンジがクリスマスの食卓を彩ります。

<作り方>

  1. リースの形になるように、ベビーリーフをお皿に盛り付ける
  2. トマトをカットして、きゅうりは薄くスライス。きゅうりでリボンを作り、残りのきゅうりとサーモンはくるくると巻いてお花のような形にしておく
  3. バランスを見ながら全体に飾り付けしていけば完成!

・超簡単!トマトとモッツァレラチーズで飾り付け☆

カプレーゼ風になるように、トマトとモッツァレラチーズを使ったリースサラダ。型は使わずにリース状に盛り付けるだけだから、手軽で簡単です☆

<作り方>

  1. リーフレタスを手でちぎり、ミニトマト・モッツァレラチーズを半分にカットしておく
  2. サーモンはくるくると巻いてお花のような形にしておく(サーモンの代わりに生ハムを使うのもおすすめ!)
  3. お皿にリース状になるようにトッピングしていき、アクセントとして大きめのトマト1つをトッピングし、全体にくるみを散らせば完成!

■クリスマスメニューにぴったり!おしゃれで可愛い【ツリーサラダ】レシピ

クリスマスといえば、クリスマスツリー!ということで、サラダでもクリスマスツリーを再現してみませんか?

・星がきらめくポテサラツリーサラダ

ツリーのように可愛いポテトサラダ。保育園の給食でも出てくるポテトサラダは、幼児から小学生、大人まで人気のメニューなので、子育て世帯のクリスマスパーティーにぴったり!トップには星形の「キャラフル」を飾りつけた@oto___riiさんのアイデアを紹介します。

<作り方>

  1. ポテトサラダに細かく刻んだブロッコリーを混ぜ合わせて、ツリー感を演出
  2. 土台となるクラッカーの上にツリーの形を意識してポテトサラダを盛りつける
  3. コーンとあられを乗せて、オーナメントのように飾りつけ
  4. 星形の「キャラフル」をツリーのてっぺんにつけて完成

・まるで本物の木みたい!ブロッコリーのツリーサラダ

こちらもポテトサラダをツリーのようにこんもりと盛り付けるツリーサラダですが、周りをブロッコリーで埋め尽くしてまるで本物の木のように見せるのがポイント☆トッピングの野菜も大き目にカットされていてインパクト大!

<作り方>

  1. 蒸し器を使って、じゃがいもや使用する野菜(にんじんやかぼちゃなどを星や雪の結晶などの型で型抜きをして)を蒸す
  2. 蒸したじゃがいもでポテトサラダを作る。ちなみに、@yur_riiさんのポテトサラダは、じゃがいもが熱々の状態でからし・砂糖・酢を混ぜて味を引き締めているそう!冷めてからマヨネーズと塩コショウを加えて味を調えてください
  3. ポテトサラダをお皿の上にこんもりとツリーの形になるように盛り付け
  4. 茹でたブロッコリーを1の表面が見えなくなるようにすき間なくさしていく
  5. 最初に用意したにんじんやかぼちゃなどを飾り付ける(揚げたパスタを使ってブロッコリーの隙間にさしていく)
  6. 全体にバランス良く飾り付けをし、形を整えたら完成!

上記のようなポテトサラダ×ブロッコリーで作るツリーサラダの周りにローストビーフをプラスすると、より華やかな印象に☆ツリーサラダは、本物のクリスマスツリーを飾り付けするように楽しみながら作るのがおすすめです。

・平らに盛り付けるだけの簡単ツリーサラダ

葉物野菜をベースに使ったツリーサラダもおすすめ。@sabamiso.mさんは、洗わずにそのまま使えるカットサラダを使ってツリーサラダを作られたそう。具材はその他にカリフラワーとコーンをプラスしてクリスマスツリー風に飾り付け、木の幹部分には干し芋を使ってツリーを再現しています。

<作り方>

  1. カット野菜をツリーのような形になるように平らにお皿に盛る
  2. カリフラワーやコーンでオーナメントやツリーの星を再現、木の幹部分には太めの干し芋を置いて飾り付けは完了
  3. 食べるときはお好みのドレッシングをかけて食べる

■クリスマスメニューにぴったり!おしゃれで可愛い【ブーケサラダ】レシピ

次は、まるで花束のようなブーケサラダを紹介します。クリスマスにはもちろん、母の日やバレンタイン、記念日にもぴったりなサラダです。

・生ハムやスナップエンドウを使ったブーケサラダ

サラダの定番、レタスやトマト、水菜などを使ったブーケサラダ。きゅうりや生ハム、にんじんをくるくる巻いて花のように盛り付けていくとあっという間に豪華で華やかなブーケサラダが完成します。

<作り方>

  1. きゅうりやにんじんを薄くスライスし、くるくると巻いていく(生ハムも)
  2. ラディッシュは飾り切り、ミニトマトやオリーブは適当な大きさにカットする
  3. レタスや水菜をお皿に盛り付けてそのうえに、色のバランスを見ながら野菜を飾っていく
  4. スナップエンドウを花の茎の部分に見立てて、ブーケのような形になるように置けば完成!

・ミニトマトのチューリップ風ブーケサラダ

次はミニトマトを使ったチューリップ風ブーケサラダです。縦長のトマトを使うので、ちょうどいい形をスーパーで見つけたら、ぜひトライしてみてください。

<作り方>

  1. 縦長ミニトマトの先端に十字の切り込みを入れて中の種を取り除く
  2. ハムをみじん切りにして、クリームチーズに混ぜ、マジックソルトで味を調える
  3. しぼり袋を使ってトマトの中に2を入れていく
  4. サラダほうれん草の葉と茎を並べて、茎の先端に3がくるように飾り付ければ完成

■クリスマスメニューにぴったり!おしゃれで可愛い【ごちそうサラダ】レシピ

子どもが喜びそうな、可愛らしいごちそうサラダも2つ紹介します。

・雪だるまのカプレーゼ

トマトがたっぷり楽しめる雪だるまのカプレーゼもおすすめ。モッツァレラチーズ4つを丸ごと贅沢に使って作ります☆

<作り方>

  1. お皿は少し深めのものを用意する
  2. モッツァレラチーズをお皿の中央に2つずつ重ねておく
  3. モッツァレラチーズのまわりにミニトマトをたっぷり敷きつめていく
  4. にんじんやズッキーニ、パプリカなどを使って、雪だるまの顔を作り、カニカマのマフラーをおいてあげる
  5. 雪だるまのまわりに、野菜で作ったピクルスを使ってデコレーションをすれば完成!
    食べるときはオリーブオイルと塩をかけましょう

・イチジクとミニ雪だるまのサラダ

次はコロコロと可愛らしいミニ雪だるまのサラダです。いちじくやくるみを使って、いつもとは違うごちそうサラダを作ってみましょう☆

<作り方>

  1. ベビーリーフやいちじくをお皿に盛り付ける
  2. 一口サイズのモッツァレラチーズ2つ並べ、小さく切ったトマトをマフラーに見立てて雪だるまを作る
  3. 仕上げにくるみをトッピングして、オリーブオイルと塩をかければ完成!

■クリスマスサラダの盛り付けのコツ

出典:photoAC

最後に、上手にクリスマスサラダを作るにはどうすればいいのか、コツをまとめました。今回紹介したどのクリスマスサラダにも言える、おしゃれな盛り付けのコツは以下の通り。

<盛り付けのコツ>

  • 色合いを意識する
  • 高さを出す
  • クリスマスらしい飾り付けをする

それぞれ確認していきます。

・色合いを意識する

サラダをおいしそうに見せるコツは、色合いを意識することです。緑をベースに、にんじんやサーモンのオレンジや、生ハムのピンク、トマトで赤や黄色をプラスして色鮮やかになるようにしましょう。

・高さを出す

サラダはたっぷりと高さを出して盛り付けしてあげる方が、豪華に見えます。しっかりと完成形をイメージしながら作ることが失敗しないコツ。写真を見ながら作ったり、イメージ図を書いてあげたりすると、上手にできるでしょう☆

・クリスマスらしい飾り付けをする

何より、クリスマスサラダなので、デコレーションでクリスマスらしさを出すことを意識しましょう。赤や緑などの色合いを意識するのはもちろん、クリスマスツリーや星などの型を使って野菜を型抜きするのもおすすめ!ミニトマトを使ったサンタさんや、カプレーゼの雪だるまの飾りを作るのもいいでしょう。

■華やかなサラダでクリスマスの食卓に彩りを添えよう!

今回は、クリスマスにぴったりのサラダレシピを写真付きで紹介しました。どれもクリスマスのパーティーメニューにぴったり!リースやツリーなどのサラダが、メインの料理やスープなどと一緒に食卓に並べば、一気に華やかになりそうですね。子どもといっしょに作るのもおすすめなので、ぜひ真似してみてくださいね☆

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@o.tokooo様、@snow_bell95様、@sabamiso.m様、@oto___rii様、@yur_rii様、@acochance様、@yasuyo.kawasaki様、@725_kwhr様、@arare118様、@sanaluke2様のInstagram投稿をご紹介しております。

あわせて読みたい

【クリスマスの献立レシピ】主食・主菜・副菜・スープの簡単おしゃれメニュー

Lifestyle

2024.11.11

【クリスマスの献立レシピ】主食・主菜・副菜・スープの簡単おしゃれメニュー

miyulna

ライター
おしゃれ大好き姉妹のママです♡自身の趣味はテレビドラマにゲームにアニメに漫画。セルフネイル歴約10年♡最近はカラージェルを沢山集めています!家事を時短できる家電やプチプラなのにクオリティ高いコスメなどが大好き!
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「今年は絶対手に入れたい!」【ユニクロ×JW ANDERSON】のプレッピーな春夏アイテムたち♡「今年は絶対手に入れたい!」【ユニクロ×JW ANDERSON】のプレッピーな春夏アイテムたち♡
  • 【カオマンガイの献立レシピ】付け合わせは?主食・主菜・副菜・スープまで【カオマンガイの献立レシピ】付け合わせは?主食・主菜・副菜・スープまで
  • 【ドンキのごまにんにく】売り切れ続出の人気商品!使い方やアレンジ紹介【ドンキのごまにんにく】売り切れ続出の人気商品!使い方やアレンジ紹介

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告