
出典:@ atelierchanonさん
Lifestyle
パンケーキのふわふわ食感で幸せ満喫!作る?食べに行く?おすすめは?
ふわふわパンケーキのあの食感…!初めて食べたとき、きっとあの食感に感動を覚えた方も多いでしょう。なぜあんなに厚みがあるのに柔らかく、芳醇な味わいがするのか!さらにトッピングが豊富なパンケーキなら、その味のハーモニーに夢中になること間違いなしです。
そんなふわふわパンケーキは、全国のいろいろなお店で販売されています。さらに、なんと家であのふわふわなパンケーキを作ることも可能なんです!
さっそく、ふわふわパンケーキの簡単レシピと、おすすめのパンケーキ屋さんをご紹介しましょう。
■幸せタイムをお家で!ふわふわなパンケーキの作り方
ふわふわパンケーキをお家で作るなら、やはり手軽に簡単に作りたいですね。そこで、必要な材料も少なく、30分以内に作れるレシピをご紹介します。
・材料はたった4つ!HM・卵・牛乳・砂糖のみ
出典:photoAC
パンケーキ4枚分の材料と分量は下記のとおりになります。
☆HM(ホットケーキミックス)60g
☆卵2個
☆砂糖小さじ4
☆牛乳40cc
このほか、焼くときにサラダ油少々も必要になります。
粉砂糖や、メープルシロップなどのトッピングを用意しておくのもいいですね。
・手順は6ステップ!ふわふわ食感に焦りは禁物
出典:@ atelierchanonさん
1.最初に、卵を卵黄と卵白に分けて別々のボールに入れておき、卵白の入ったほうを泡立ててメレンゲを作ります。
出典:@ atelierchanonさん
2.HMと砂糖、卵黄を混ぜたものに、(1)のメレンゲを2回に分けて入れ、さっくり混ぜ合わせます。
出典:@ atelierchanonさん
3.フライパンにサラダ油の入れて馴染ませ、(2)の生地を入れて弱火で焼きます。1分ほど焼いたら、さらに生地を足して厚みを増やし、蓋をして2分程度焼きましょう。
出典:@ atelierchanonさん
4.ひっくり返して弱火のままフタをして3分前後、蒸し焼きにします。だんだんふわっとふくらんでくるパンケーキに期待もふくらみます!
出典:@ atelierchanonさん
5.両面焼き色がついたら完成です!ふわふわのパンケーキを重ねて盛りつけ、トッピングをすればさらに気分も上がることでしょう。
・ふわふわパンケーキに仕上げるためのコツ
簡単レシピなので、気軽に作れますね!さらに下記のコツを押さえれば、お店級の完成度の高いパンケーキになります。
☆ふわふわにするにはメレンゲをしっかり泡立てる!ハンドミキサーなどを使って角が立つまで混ぜるのがオススメ。
☆メレンゲとHMを混ぜ合わせるときはぐるぐる混ぜずに、切るように混ぜる(メレンゲのふわふわ感がなくなるため)。
☆火加減はとにかくじっくり弱火!ゆっくり火を通すことで、ふんわり食感になります。
■簡単!ふわふわパンケーキのアレンジレシピ
手間なしアレンジ方法をご紹介します。
・メレンゲが手間!それならヨーグルトもあり
出典:photoAC
メレンゲを泡立てるには、それなりの時間と手間がかかります。ハンドミキサーなどの電動キッチングッズがあればいいですが、手で混ぜる場合は、かなり労力を使いますよね。そんな場合には、ヨーグルトを使うという方法があります。
HMのパッケージの裏側に書かれている通常の材料のうち、牛乳の分量の半分をヨーグルトに置き換えればOK!通常よりもふわっとした仕上がりになります。
・メープルシロップやはちみつ以外に練乳もあり!
パンケーキやホットケーキの定番トッピングと言えば、はちみつやメープルシロップですね。とろりとした琥珀色のシロップが、パンケーキのおいしさをワンランクアップしてくれます。
そんなメープルシロップやはちみつに続いておすすめなのが、練乳です。ミルキーなテイストがふわふわのパンケーキに合います!
・子どもが喜ぶアイスやカラースプレーをトッピング!
出典:photoAC
パンケーキをお家で作ったときに、簡単かつ豪華で子どもが大喜びするトッピングが、アイスクリームとカラースプレーです。パンケーキと横に添えたアイスに、カラフルなカラースプレーをトッピングするだけで、見た目にも楽しいパンケーキプレートが完成します。
Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群
