FacebookInstagramYouTube
タオルのにおいをなんとかしたい!洗い方や捨てどきの見極め方

出典:photoAC

Lifestyle

タオルのにおいをなんとかしたい!洗い方や捨てどきの見極め方

お気に入りのタオルだったのに、最近いやなにおいがする…なんてことありますよね。いやなにおいが発生してしまったタオルでも、洗剤や洗濯方法によっては復活させることができるかもしれません。タオルがにおう原因や取り方、そしてタオルの捨てどきについてご紹介します。

タオルのいやなにおい対策をチェックしていきましょう。

■タオルのいやなにおい…どうすればいいの?

出典:photoAC

タオルがにおう原因や、捨てどきを確認していきます。

・タオルのいやなにおい、原因は?

清潔そうに見えるタオルも、使っていくうちに雑菌の温床となってしまうことがあります。タオルのいやなにおいの原因となるのが、この雑菌です。気温や湿度、皮脂や汗などがタオルに付着することで雑菌が増えてしまいます。雑菌が繁殖しやすいと言われるのが、気温30~40度、湿度80~85%の環境。気温も湿度も高くなりがちなお風呂周辺は、家の中でもタオルの雑菌が繁殖する絶好の環境と言えるでしょう。

・においは取れないの?捨てるしかない?

出典:photoAC

一旦においがついてしまったタオルは、使うのも気が引けますよね。かと言って、簡単に捨てていいものか迷うところ…。においがついたタオルでも、洗濯の仕方によってはまた復活させられることもあります。いつも通り洗濯機で洗うのではなく、熱湯や重曹を使う方法です。においの取り方については後ほど詳しく解説していきますが、捨てる前にぜひトライしてみてください。

・タオルの捨てどきっていつ?

毎日使うタオルは、大切にしていても意外と消耗が早いのかもしれません。捨てどきは人によってさまざまですが、マイルールを設定しておくと管理も楽にできます。下で説明するような少し特別な洗濯にチャレンジしてみて、それでもにおいが取れないようなら捨てるというルールでもいいでしょう。「突然の来客があったときでも、このタオル差しだせる?」と自問してみるのもアリ。タオルを捨てるときも、雑巾としてリサイクルすれば環境への負荷も減らせます。

■タオルのいやなにおいを取る方法

出典:photoAC

ここからは、においの取り方を説明していきます。

・もはや無敵!?オキシクリーンを使う方法

掃除や洗濯ではもはや欠かせない存在となった、オキシクリーン。オキシクリーンなら、においも汚れも取り除けるかもしれません。いつもの洗濯にオキシクリーンをプラスすることもできますが、においが発生してしまったらオキシづけがおすすめ。20分ほどつけた後に、いつも通りの洗濯をします。

・熱湯を使って、雑菌を退治!

出典:photoAC

においの原因となっている雑菌を、熱湯で死滅させる方法もあります。ポイントは、雑菌が死滅する温度である60度に保ったお湯で1時間ほどつけおくこと。途中、お湯の温度が下がらないようにお湯を足していくと効果的です。つけおき後は、しっかり絞って天日干ししてくださいね。

・こちらも万能、重曹を使う方法

オキシクリーン同様、おうち掃除に欠かせない重曹。沸騰させた鍋のお湯に重曹を溶かし、弱火でタオルを20~30分煮ます。やけどしないよう注意しながらさわれる程度まで冷まし、水ですすいで完了です。オキシづけと違い、仕上げの洗濯が不要なのがうれしいポイント。すきま時間にトライしやすいかもしれません。

・乾燥機にかけたら、においはとれる?

出典:photoAC

においの原因となる雑菌の繁殖は、温度がキーになります。タンブラー乾燥がOKなタオルなら、乾燥機で温風をあてることで雑菌を退治できるかもしれません。おうちの乾燥機がタンブラー乾燥なら、ぜひトライしてみてください。温風のおかげでタオルがふっくら仕上がりますよ。

・天日干しは効果的だけど、注意点も

出典:photoAC

雑菌を取り除くには、天日干しも有効です。天気の良い日に紫外線にタオルをあてることで、雑菌を退治できるかもしれません。しかし、注意も必要です。直射日光に長い時間さらしていると、タオルが固くなってしまうことも。乾燥機と天日干しを日によって使い分けるとよさそうですね。

・要注意!カラータオルの洗濯方法

カラータオルを洗濯する場合、注意が必要です。長時間つけおき洗いをしてしまうと変色してしまうことがあります。ワイドハイターやオキシクリーンなどの漂白剤を使う場合、色落ちしないか目立たないところで確認したり、短時間でつけおきをやめたりと、工夫が必要となります。

SHAREFacebook
POST
LINELINE