
出典:photoAC
Fashion
通勤スニーカーって知ってる?選び方やコーデ例をみてトライしてみよう
今回は、通勤に向いているスニーカーの選び方やコーデ例をご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
・スニーカーで通勤するメリットって何?

通勤時の靴をスニーカーにすることで私たちにはどんなメリットがあるのでしょうか?
・満員電車で座れなくても楽ちん
ヒールをはいた状態で、長時間立っているのは辛いもの。ヒール特有の締めつけ感やつま先への負荷は思っている以上に影響が大きく、帰る頃には足がむくんでパンパンになっていることも。そんな電車の中でもスニーカーならストレスフリー!しっかり両足でふんばりながら立てるので、安定感もバッチリでしょう。
・通勤時間をウォーキングに当てられて健康的
都市部においては電車やバスでの通勤が基本です。その限られた通勤の移動時間をウォーキング時間に当てることで、慢性的な運動不足の解消が叶います。バス停までの道のりや乗り換えのホーム移動、会社までの道のりはトータルするとけっこうな距離を歩いている人も多いはず。革靴やヒールよりも動きやすく足への負担が少ないスニーカーなら足全体を使った歩き方ができますね。
・足の疲れが軽減されて効率アップ
革靴やヒールは歩くことに特化した造りをしていないのが難点。その点、スニーカーは足の形に添ったインソールやサポート構造をしているので、多少歩いても足への負担が少なくてすみます。足への負担が軽減されれば、外回り業務での足への負担も少しは軽くなり、効率アップにつながるでしょう。
・通勤用スニーカー選びの4つのポイント

通勤用のスニーカーが欲しくなってきた人は、これから紹介する4つのポイントに注意して選んでみてくださいね。
・きれい目&きちんと見せたい人にはレザーかスエードがGOOD
スニーカーに変えたいけどカジュアルになりすぎるのでは?と不安な人は、レザーやスエード素材を使ったスニーカーから試してみて。きちんと感もあり、高見えする素材なのでかっちりしたオフィスコーデにもマッチしますよ。おすすめのレザーやスエードは、メンズにも応用可能です。
・カラーはベーシックな黒or白、グレーやネイビーがおすすめ
スニーカーの色は黒や白などのベーシックカラーが無難。でも、ちょっと遊び心をプラスしたい人はグレーやネイビーも落ち着いていておすすめです。レディースの場合、シックで上品に決まる黒を一足持っていると使いまわせて便利ですよ。
・ラインやロゴが目立ちにくいシンプルなデザインなものを選ぶ
オフィスコーデにマッチしやすいのはシンプルなデザインのスニーカーです。ロゴなどのデザインがシンプルなものが好ましいでしょう。私服OKの職場であれば、色のあるランニングシューズやハイテクスニーカーも良いですよ!
・細身でボリュームが出すぎないものを
スニーカーでも細身のデザインならシンプルできちんと感を演出できます。間違ってもボリュームのあるダッドシューズやハイカットシューズは選ばないように!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり