
出典:mamagirlLABO@ aaa_self_nailさん
Beauty
くすみピンクは大人女子にこそおすすめ♡今っぽカラーや最新デザインご紹介
まず、ピンクの中でもくすみピンクとはどんな色なのか、その特徴やくすみピンクネイルのメリットについて見てみましょう。
■くすみピンクとはこんな色!ネイルに取り入れるメリットとは

くすみがかったピンクはダスティピンクとも言われ、普通のピンクよりも灰色がかっていたり、青みがかっていたりする優しい印象のピンク色のことをいいます。
派手でパッと鮮やかな色とは違って柔らかい雰囲気があり、他の色とも調和しやすいことが特徴です。
くすみピンクを取り入れたネイルは
・肌の色と馴染みやすく、手がきれいに見える
・派手すぎない甘さがあり、大人女子にも似合う
・落ち着いた色のため目立ちすぎず、オフィスにも合う
・どんな色の服ともコーディネートしやすい
などのメリットがあります。ぜひ取り入れてみたい色ですよね。
■セルフで簡単!くすみピンクの作り方
くすみピンクは、ネイルカラーを新しく買いそろえなくても、お手持ちの市販のネイルカラーを混ぜて自分でも簡単に作ることができます。
ネイルカラーを混ぜる色の配合や量を調整して、自分好みのくすみピンクを探してみてはいかがでしょうか。
・ジェルでくすみピンクを作る場合

ジェルを使ったくすみピンクの作り方は実はとっても簡単!クッキングペーパーやアルミホイルの上にくすみピンクを作るためのジェルを乗せ、つまようじなどで混ぜるだけです。
☆ピンクジェルにグレーを少量混ぜる→ブルー系のくすみピンクに
☆ピンクジェルにベージュを少量混ぜる→茶系のくすみピンクに
☆ピンクジェルにブラックを少量混ぜる→パープル系のくすみピンクに etc・・・
混ぜる色や量によってさまざまなくすみピンクができるので、お好みの色に調整してみましょう。
・ポリッシュでくすみピンクを作る場合

ポリッシュでくすみピンクを表現するには、ピンクのポリッシュを塗る前にグレーなどの暗めのカラーを先に塗って仕込んでおくという方法があります。
ただ、ポリッシュで重ね塗りをして自分好みの色を作るのは少々難しいため、カラー展開が豊富な既製品の中からお気に入りのものを購入する方がおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部