
出典:@ elmoco___さん
Lifestyle
ガーデニングは映えるおしゃれな柵で楽しもう♡おすすめからDIYまで
最近ガーデニングを趣味としている人も多いですよね。庭の隅に花壇を設けている場合、種をまいたのがどこかわからなくなったという人や、ご近所さんからの視線が気になる人もいるでしょう。そんなお悩みが、柵をつけることで解消するとなれば、ぜひつけてみたいと思うのではないでしょうか?
今回は、柵の役割や選び方、すのこから柵を手作りする方法などをご紹介しています。
■ガーデニングで使う柵の役割って何?
ガーデニングで使う柵は、目的別に選ぶものが変わってきます。実例とともに見ていきましょう。
・【目印】植えているところとの仕切り
出典:@ elmoco___さん
まずひとつめに、目印としての役割があります。庭の片隅に花壇を作っている人も多いでしょうが、種をまいたばかりのときは、場所がわかりにくいですよね?そんなときに、柵を設けておくと、ここから先は種をまいたところという目印になります。この目的で使うときには、低めの柵が良いですね。
・【目隠し】お隣さんや通行人からプライバシーを守る
出典:ウッドデッキフェンスのDIY例をご紹介☆おしゃれ&目隠しにもなる!@ erc_didiさん
お隣りさんから見えてしまう、前が道路で通行人から見えてしまう…といったお悩みにも、柵は有効です。プライバシーを確保するため柵をつける場合は、ある程度の高さがあるほうが◎。しかし、高くすると圧迫感がでてしまい、狭く窮屈に感じてしまうことも。写真の方のように、隙間のある柵だと圧迫感を感じることなく、目隠しができます。
・【おしゃれ】見るだけで気持ちがあがる!
好きな色やデザインなど、おしゃれ感を重視して柵をつけたいという人もいるでしょう。見るだけで気持ちがあがると、ガーデニングもより楽しめますね♡
■ガーデニングの柵の選び方って?何に注目すれば良いの?
ガーデニングの柵の選び方、知っていますか?設置の仕方や素材などで選ぶ方法をご紹介します。
・置くタイプ?地面にさすタイプ?
出典:@ elmoco___さん
ガーデニングの柵には、大きく分けてふたつの設置方法があります。設置がより簡単なのは、置くだけのもの。置くだけのものは、写真のように高さがある柵も売られているようです。このような置くタイプのものは、強度がしっかりしているので、プランターを吊るして、立体的にガーデニングを楽しむこともできますよ。
地面にさすタイプの柵は、地中に杭を打ち込んで、その上に柵を立てるイメージです。杭が斜めだったり、充分に地中に入ってなかったりすると、倒れてくる恐れがあるので、設置の際は気をつけましょう。
地面にさすタイプでも、目印として使うような高さの低い柵の設置は、それほど難しくありません。ひとりの力でも大丈夫なので、気軽にチャレンジできますね。
・レンガ・石・木・アイアン…雰囲気で素材を選ぶ
出典:@ elmoco___さん
こちらの写真のように、レンガでガーデニングスペースを仕切るのもステキですね。奥には、レンガより少し高めですが、膝下くらいの高さの柵もつけられており、立体感がおしゃれです!このように、庭の雰囲気で、レンガや柵を組み合わせて使うのもおすすめです。
カントリー調の雰囲気にはレンガがよく似合いますね♡
また、シックや和風といった雰囲気の庭には、石をつかうのもおすすめ。大きめの石を並べるだけでも、柵のような役割をしてくれます。ホームセンターには、おしゃれな石がたくさんあり、色味や形の選べるので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
そのほか、ナチュラルな庭によく合う木製の柵や、スタイリッシュな庭にぴったりのアイアンの柵など、素材も選んで楽しみましょう。
・好みのデザインがなければDIYも◎
出典:@ elmoco___さん
好みのデザインがなければDIYもおすすめです。木材を買ってきていちから作りあげるのもいいですが、もっと簡単に初心者さんにも挑戦しやすいのが、色を変えること!木材にペンキを塗るだけでも、印象がかなり変わります。ペンキや塗るための道具は、ホームセンターや100均でもそろえることができますよ。
Recommend

100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
100均のカッパ&レインコートでよくない!?種類も豊富で雨もへっちゃら erimu
-
Lifestyle
虫除け効果のある植物を育てよう!環境や体に優しく防虫対策できちゃう hinataka
-
Lifestyle
ベッド柵で転落や寝具のズレを防止。大人用のおすすめアイテムもチェック! moria
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい