
出典:photoAC
Beauty
骨盤矯正のストレッチで痩せやすい体に!?簡単「ながら」トレーニング紹介
■骨盤矯正のストレッチを、道具を使ってやってみよう!
道具を使ったストレッチ方法をご紹介していきます。
おうちにあるものでも、簡単に行えますよ。
・バランスボールを使ったストレッチ

1.膝を90度に曲げてバランスボールに座る。頭が上に引っ張られているイメージで姿勢をキープする。
2.座った状態から、ゆっくりお尻を前と後ろに押し出すイメージで動かす。この動きを何度か繰り返す。
3.慣れてきたらお尻を左回り、右回りに回す。この動作も何度か繰り返す。
動くときは、上半身があまり動かないようにして腰から下だけを動かすようにイメージして行うことがポイントです。
・自分で作れる骨盤枕でストレッチ

1.4つ折りにしたバスタオルを2枚用意する。2枚を重ねて巻き、形が崩れないようにひもできつめに巻きつける。(骨盤枕の完成!)
2.骨盤枕を腰の下に入れ、5分間寝る。(このときに、両側の足の親指をくっつけるとより骨盤がしまりますよ。)
寝ているときに両手を上げ、手の平を下に向けること内臓が持ち上がり、あばら骨が狭くなることでウエストの引き締め効果にも繋がります。ウエストの少し上の部分にタオルを入れると、胃腸や腎臓を調節してくれ、首に当てることで肩こり緩和の効果が期待できます!
・テレビを見ながらでもできる椅子を使ったストレッチ

1. 写真のように椅子を立っている位置から少し離して置いておく。壁に手をついて左脚を後ろに伸ばしたらつま先を椅子に乗せる。お腹をへこますイメージで力を入れ、腰が反りすぎないように注意する。
2.正面に向かって3~5回呼吸を3セット行う。
3.体が安定したら、つま先をつけたまま蹴るようにしてさらに後ろに伸ばす。このときに肩の高さは平行になるようにしましょう。左右同じ動作を行う。
ストレッチとともに、普段使われない筋肉が使われるので、気になる太ももも細くなります!
■骨盤矯正に使ってみてほしいおすすめの商品紹介
骨盤矯正のストレッチとともにぜひおすすめしたい商品を3つご紹介していきます。
・座るだけで簡単ボディメイク!スタイルシュシュ

『MTG(エムティージー)』から販売されている「Style ChouChou(スタイルシュシュ)」価格10,780円(税込)。クッションには気持ちいいファーがあり、腸骨アシストの姿勢サポートで骨盤を安定させてくれます。体にフィットして骨盤の左右のブレを防ぐとともに、体圧を分散して体の負担を軽減してくれます。ファーの優しい質感は、インテリアにも馴染みやすいですよ。
・バランスボールは乗るだけでいつでもトレーニングできる!

『ELECOM(エレコム)』で発売されているバランスボール「HCF-BB75IV」オープン価格。商品が入っている箱には基本と応用トレーニングのやり方が載っているので、座るだけでいつでも簡単にエクササイズが行えます。もし穴が開いてもゆっくりとしぼむ素材で作られているので安心ですね。
・腰に巻くだけで骨盤矯正ができる万能ベルト

『BODYMAKER (ボディメーカー)』の「骨盤ベルト」価格1,200円(税込)は、通気性に優れた素材で、着脱が簡単です。骨盤の歪みを正しい位置にサポートしてくれるので、腰の痛みや下腹部のダイエットに効果的なんです!姿勢改善もアシストしてくれる商品です。
■歪んだ骨盤はケアを毎日行うことが大切!

脚を組む姿勢や横座りなどで骨盤は歪みやすく、男性や女性関係なく腰痛の原因になります。日頃から姿勢に気をつけて、体のケアをしてあげることが大切です。ストレッチ方法は動画でも多く掲載されているので、参考にしながら行ってみてくださいね。
あわせて読みたい

Beauty
2023.09.16
ツヤ髪が爆誕!べスコス常連【ラサーナ】「海藻 ヘア エッセンス」がすごかった!
mamagirl WEB編集部
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
キャンメイクのフェイスパウダーはどれがいい?おすすめを比較検討!種類の違いや色の選び方を紹介 倉岡えり
Beauty
ティルティルのクッションファンデは崩れる?原因や崩れない方法、口コミまで紹介 satomi
Beauty
【マーブルネイルのやり方】セルフの簡単な塗り方やポイント、デザイン実例も はらわ
Beauty
30代の髪型【2023最新】ママに似合う!楽なのにおしゃれなヘアスタイル&ヘアアレンジを長さ別に紹介 yukinco
Beauty
キレートレモンむくみはいつ飲むのが効果的?口コミもチェック りりー
Beauty
クッションファンデのデメリット!向かない人や欠点の解消法・正しい使い方・おすすめアイテム・口コミ紹介 naaao