
出典:mamagirlLABO @piyogoさん
Beauty
体臭改善!原因ごとの対処法を伝授☆食生活やおすすめ石鹸、サプリまで
ふとした瞬間、「あれ?なんだか自分が臭い…。」という経験、ありませんか?自分で臭いに気づくこともあれば、人に指摘されて気づくこともある“体臭”。ひと口に体臭と言っても、ワキ臭や口臭、デリケートゾーンの臭いなどさまざまなものがあります。原因に合った対策で臭いを抑えることができますよ。
今から、体臭の原因やケア方法、専用の石鹸やサプリなど、体臭の改善に役立つ情報を紹介します。
■男性と女性で“体臭”に違いがある!
出典:photoAC
体臭は、アポクリン腺という汗腺から出る、たんぱく質などの“臭いのもとを含む汗”と、皮膚の表面についた汚れなどを、細菌が分解することで発生します。
また、デオドラント商品を販売している『マンダム』の研究結果によると、男女で体臭の強さに違いがあることがわかりました。 例えば、ワキの臭いのタイプは、酸っぱい臭いやカレーのようなスパイシーな臭いなど、8つに分類されているのですが、これらの臭いが男性に比べ女性の方が弱いことが発表されています。
■<種類別>女性の体臭の原因と対策方法を紹介
出典:photoAC
男性よりも女性の方が体臭が弱いとはいえ、夏の暑い時期など汗をたくさんかくと、女性でも体臭が気になりますよね。では、女性特有の体臭の原因と、対策法を紹介します。
・ホルモンバランスが関係<口>
口臭の原因は歯周病の場合もありますが、女性の場合は、生理前や生理中・妊娠中などにホルモンバランスが崩れることで臭いを感じることがあります。こまめに水分を摂って乾燥を防いだり、舌が白くなっていたら専用ブラシなどで優しくケアしたりしましょう。・蒸れて臭いが発生しやすい<胸>
胸周辺にも臭いのもととなるアポクリン腺があるので、体質的に臭いが強く発生する方がいます。それ以外に考えられる原因は、ブラジャーです。ブラジャーの素材が化学繊維で通気性が悪い場合、雑菌が発生しやすく臭いのもとになります。・生理中は特に気になる<デリケートゾーン>
出典:photoAC
生理中はデリケートゾーンの臭いが気になりますよね。すぐにできる対策としては、こまめに生理用品を交換することです。また、デリケートゾーンにも、アポクリン腺があります。専用の石鹸を使用すれば、臭いを抑えることができますよ。
・意外な臭いの原因<ストレス>
疲労やストレスがたまると、肝機能や腎機能が低下し、分解できなかった物質がアンモニア臭の原因に。疲れたなと思ったときは、趣味などでリフレッシュして、ストレスを溜めないようにしましょう。Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 erimu
-
Beauty
かっさの使い方をマスターして全身スッキリ!部位別マッサージ方法も たってん
-
Beauty
美容好きをもうならせるCNPのパックの実力!種類豊富で優秀、おすすめも sassa
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka