
出典:photoAC
Lifestyle
楽しいクリスマスが…悪い子のもとに来る【ブラックサンタ】知ってる?
今回は、ブラックサンタがどんな人物像なのか、悪い子にするお仕置きの内容など、言い伝えられていることを紹介。クリスマスに関するトリビア的情報をお届けします!
■ブラックサンタってどんなサンタ?!
ブラックサンタとは、どういったサンタクロースを指すのでしょう?詳しく調べてみました。
・ブラックサンタって?

ブラックサンタとは、「Wikipedia(ウィキペディア)」などによると、ドイツの伝統的な習わしのひとつで、悪い子どもを懲らしめるとされている人物「クネヒト・ループレヒト」のことだといわれています。
今のサンタクロースの起源は3~4世紀に居たギリシャ人司教の聖ニコラウスといわれています。聖ニコラウスは毎年12月6日=「聖ニコラウスの日」にやってきて、子どもたちにご褒美をくれますが、このとき聖ニコラウスといっしょにやってくるのが、クネヒト・ループレヒトです。
日本の風習でいったら、悪い子を懲らしめる、鬼の格好をした「なまはげ」に近い存在でしょうか。
聖ニコラウスをモチーフとした絵本や映画などもあるので、気になった人はチェックしてみてくださいね☆
・なぜブラックサンタと呼ばれているの?

なぜクネヒト・ループレヒトがブラックサンタと呼ばれているのかというと、聖ニコラウス、つまりサンタクロースが赤い服を着ているのに対し、クネヒト・ループレヒトは黒い服を着ているからです。ここから「ブラックサンタ」「黒いサンタクロース」と呼ばれるようになったと考えられています(諸説あります)。また、「黒=悪・怖いもの」というようなイメージもあるのではないでしょうか。
・ブラックサンタはどんなことをするの?

ブラックサンタは、悪い子にお仕置きをする存在として知られています。
聖ニコラウスの日には、聖ニコラウスとクネヒト・ループレヒトがいっしょにやってきて、子どもたちがしてきた良い行動・悪い行動を記した本を読み上げます。このとき、行儀の良い、いわゆる「良い子」には、聖ニコラウスがご褒美としてお菓子などを与えますが、いたずらをする「悪い子」には、クネヒト・ループレヒトがお仕置きをするそう…。子どもは怖くて仕方ないでしょうね…。
では、クネヒト・ループレヒトはどんなお仕置きをするのでしょうか?次の章で見ていきましょう!
■ブラックサンタはどんなお仕置きをするの?
ブラックサンタがするお仕置きには、どんなことがあるのでしょうか?
・芋や石炭などをプレゼント…

子どもにとってクリスマスは、プレゼントがもらえるうれしい日。でも、ブラックサンタが悪い子に渡すプレゼントは、芋や炭、木の棒なのだとか。
また、昔は灰の入った袋で叩かれるということもあったそう!いずれにせよ、子どもにとってはうれしくないプレゼントであることに変わりはありません。
・袋の中に入れられ連れ去られてしまう…

クネヒト・ループレヒト、つまりブラックサンタは大きな袋を抱えているといわれています。なんのために抱えているのかというと、悪い子をその袋の中に閉じ込めて連れ去るため、とされているんです!
先述した「なまはげ」も、悪い子を連れ去ってしまうことがあり、やはり少し似ているのかもしれません。
いきなり大きな袋に入れられてしまうと考えると、どんな子どもも怖がってしまうかも…?!やっぱり、子どもにとっては、とっても怖~い存在のようです。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
クリスマス壁飾りは100均で!【2023最新】ダイソー・キャンドゥ・セリアおすすめ30選 satomi
Lifestyle
「今年も完売必至!今すぐ買って!」【スリーコインズ】クリスマスグッズはナチュラル仕様がいい感じ♡ Sarry
Lifestyle
【スリーコインズおすすめ商品】キッチン用品や収納アイテムなど人気商品紹介 minarico
Lifestyle
ここでしか味わえない!11月30日に世界に唯一のオフィシャルストア『セサミストリートマーケット』がオープン! 冨田 由依
Lifestyle
「好きかわからない」付き合う前迷ったときどう診断する?気持ちの確かめ方や対処法 mana
Lifestyle
40代が性欲のピークって本当?アラフォー女性のセックス事情!頻度や体験談も akari