
出典:筆者撮影
Fashion
メガネクリーナーを使って視界快適!タイプ別おすすめ商品もピックアップ
メガネクリーナーを他のもので代用していた人、たまにお店で超音波洗浄していた人も、メガネクリーナーのメリットが分かると、定番アイテムになることも多いんだとか。そんなメガネクリーナーの選び方や厳選したおすすめ商品についても紹介していきます。
■メガネクリーナーを選ぶポイント
メガネクリーナーにはいろいろな種類があり、最近は汚れ落とし以外の機能があるものも。外出用や定期メンテナンス用など、いくつかそろえて使い分けするのもおすすめです。選ぶポイントを見ていきましょう。
・メガネクリーナーのタイプで選ぶ

クリーナーの種類にはシートや液体、ムースなどのタイプがあります。シートタイプのクリーナーはドライとウェットがあり、ウェットには除菌や洗浄効果が期待できるタイプが多く、ドライは汚れ落としなどに使うものが多いようです。またシートタイプ全般、携帯しやすく持ち運びにも便利。
液体やムースは、シートタイプで取りきれない汚れなどを洗浄することができるので、定期的なメンテナンスに使用すると良いですよ。
・持ち運びクリーナーは万能!鏡が拭けるタイプも

仕事や学校など日々外出することが多い人は、出先で簡単にメガネの汚れを取りたいと感じることも多いですよね。そんなときは携帯しやすい、使い捨てクリーナーを持ち運びしておくと便利です。個別包装になっているものも多く、衛生的な点もミリョクです。クリーナーの種類によっては手鏡などが拭ける商品もあるので、メイク直しなどするときにポーチに入れている人も多いようですよ。
・クリーナープラス機能性で選ぶ

マスクをしながらメガネもかけている人には、曇り止め効果がプラスされたものも人気です。メガネが曇ると汚れもつきやすくなるので、メガネクリーナーを購入するとき選ぶポイントにしている人も多いんだとか。また帯電防止などの機能性もあれば小さいホコリやゴミなどがつきにくく、防汚効果も期待できるので良いですよね。自分のメガネライフにあわせてチェックしてみましょう。
■<液体タイプ>メガネクリーナーおすすめ商品
液体メガネクリーナーは簡単に拭き取れ、使いやすい商品がたくさんあります。コスパも良いおすすめ商品を見ていきましょう。
・コスパがうれしい液体メガネクリーナー

『DAISO(ダイソー)』の「メガネクリーナー」110円(税込)は、リーズナブルで高洗浄力と抗菌効果が期待できる商品です。一滴落とせば軽く布などで拭き取れ、30ml入りでかなり長持ちします。メガネの汚れが気になる場合は、あらかじめ汚れを落としてから使うと視界がくっきりしやすくなっておすすめです。アルコール配合で日本製、コンパクトな容器に入っているので持ち運びにも便利ですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
「これ絶対買って!」【GU】バレルの次はキャロット!SNSでバズリ中のユニセックスパンツって!? tamago
Fashion
「ママのおしゃれを軽やかに更新!」【ユニクロ】新作のイエローカーディガンがとってもかわいいんです♡ kaho
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
「買ってすぐ着られる春服♡」【しまむら】大人かわいい新作トップス&コーデ4選 しおり
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry