
出典:筆者撮影
Fashion
メガネクリーナーを使って視界快適!タイプ別おすすめ商品もピックアップ
■<シートタイプ>メガネクリーナーおすすめ商品
シートタイプは持ち運びにも便利ですよね。おすすめ商品をチェックしていきましょう。
・便利で万能なシートタイプクリーナー

『小林製薬』の「メガネクリーナふきふきくもり止め」20包380円(税抜)は、拭くだけでレンズの曇りを防ぎ、指紋や脂汚れをしっかりと落としてくれます。アルコール配合タイプでメガネ拭きと曇り止め、両方を兼ねて使える便利な商品です。マスクをしたときや食事中にも曇りが気になりにくいですよ。
また個別包装で使い捨てでき持ち運びも簡単です。汚れが気になったときにすぐ使え、プラスティックレンズやマルチコートレンズ、水やけ防止レンズ、鏡に使用可能です。
砂やほこりなどがついている場合は、水で洗い流してから使用するのがおすすめ。べっ甲や宝石製などのフレームには使えないので気にかけておくと良いですよ。
■<ムースタイプ>メガネクリーナーおすすめ商品
液だれや飛び散りしにくく、洗浄力も高いものが多いムースタイプ。人気の商品を見ていきましょう。
・ふわふわムースで手入れできる!イージークリーン

『眼鏡市場』で販売されている「Easy Clean(イージークリーン)」1,100円(税込)。
ノンアルコールタイプで植物性界面活性剤を使用した、肌に優しいタイプの商品です。肌がデリケートな人やアルコールの臭いが苦手な人にもおすすめですよ。
ムースタイプで簡単に汚れを落とせ、除菌や抗菌効果も期待できます。また帯電防止剤入りでゴミがつきにくいので、メガネの傷予防にもなります。
■メガネクリーナーを使う際の注意点について
便利なメガネクリーナーは、いろいろな商品が販売されています。ただし、成分によっては劣化の原因になってしまうものもあるようです。また、クリーナーを使う前の注意点をチェックしておいたほうがよいことも。それぞれ見ておきましょう。
・事前の成分チェックをしておこう!

メガネクリーナーの中に、「アルコール配合」と記載されてあるタイプには注意が必要です。レンズの汚れを拭くのはよいですが、フレーム部分に使用すると劣化する可能性があるようです。特にシートやスプレータイプに多く、使い続けていくと、フレームにヒビが入ったり、変色したり破損したりして早期で壊れてしまうこともあるようですよ。また肌がデリケートでアルコール成分が苦手な人は、アルコールフリーなどのタイプを使うのがおすすめです。
・クリーナーの前にメガネのチェックを!

メガネクリーナーを使ってレンズの汚れを取る前に、メガネの状態を見ておくのがおすすめです。レンズのホコリや細かい砂などがついていると、メガネクリーナーを使って拭くとこすれてレンズに傷ができてしまうこともあるようです。
先に水でレンズのホコリなどを水でしっかり洗い流してからクリーナーで手入れするとキレイになりますよ。
・クリーナーが使えるかどうか?事前にチェックを

メガネの種類によっては洗えない、クリーナーが使えないタイプもあるようです。劣化を予防するためにもメガネを購入したときや、日頃メンテナンスしてもらう店で、日々の手入れ方法を事前に確認しておくと安心ですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
「買ってすぐ着られる春服♡」【しまむら】大人かわいい新作トップス&コーデ4選 しおり
Fashion
「手を使わずに履けて超~楽ちん!」【コンバース】のママにうれしいNEWシューズ mamagirlWEB編集部
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり