Entertainment

歌唱王出場後にライバーとして活動スタート

2020年12月に日本テレビで放送された「歌唱王〜歌唱力日本一決定戦〜」に初出演し、見事4位という結果を残したRinaさん。ミクチャでのライバー歴は約4カ月。テレビ出演後、ライブ配信という形で人々に歌声を届けることを決意したRinaさんに、歌、ライブ配信への思いについて聞きました。

ニックネーム:りなぴ
生年月日:ひみつ
ミクチャ歴:3カ月半
ミクチャをはじめたきっかけ:人前で歌うことに慣れるため
Instagram:nagase.rina1026
ミクチャ:Rina

人前で歌う修業をするためにライバーに

――Rinaさんが、歌の活動を始めたのはいつからですか?

人前で歌を歌うようになったのは2020年の始め頃からです。昔から歌うことが好きで、カラオケにもよく行っていました。あるとき、友人から歌のコンテストがあるよと聞いて応募してみたんです。実はその大会で一緒にファイナルまで進んだ子が、日本テレビの「歌唱王」という番組に出ていて優勝するのを見て、私も番組に応募してみたんです。そしたら、最終の10人まで残ることができて、4位という結果を出せたんです。

――その経験をきっかけに、ライブ配信をスタートされたんですか?

「歌唱王」は年に1度開催されるのですが、また次も挑戦したいなと考えていて、そのためには人前で歌うことに慣れておく必要があるなと思ったんです。でもご時世的に、リアルに人前で歌を披露するというのはなかなか難しく...。それで自分の歌を多くの人に聴いてもらえるものと考えたら、ミクチャは最適なツールだったんです。ミクチャは、カラオケ音源があるので、弾き語りができない私には使いやすいというのも魅力でしたね。

――6歳と4歳のお子さんがいるママでもあるRinaさん。子育てで大変な時期だと思いますが、それでも今このタイミングで歌の活動をスタートされたというのは、すごく素敵なことだなと思います。ママになったからこその決意みたいなものがあるのでしょうか?

独身のときは、「歌う活動」をする勇気がなかったんです。結婚して基盤ができた今だからこそ、「やれるんじゃないかな!」という気持ちになりました。やりたいことがあるのに、このままではどんどん老いていくだけだ!と思ったら、後悔したくないなって。結婚して、ママとして生活をしていると、だんだんそれだけの日々になってしまいがち。だからこそ私自身の人生というのも、ちゃんと歩みたいなと思ったんです。家族もそんな私の気持ちを理解して、歌活動を応援してくれています。

――ママだからという理由でやりたいことを諦めなくちゃいけないと考えるより、今できることという視点から活動をスタートされたというお話は、世のママたちの励みになると思います。

普段の私は、北海道に住んでいて、二人の子どもを育てながらパートをしています。普通に考えたら、この生活の中で、歌手になるという夢を持つなんて非現実的だと思われるかもしれないけど、今は場所や年齢は関係なく、行動すれば必ず結果につながる時代になっていると思うんです。だからこそ、私みたいな人にとってはチャンスがたくさんあると感じています。

リスナーさんに支えられスタートしたライブ配信

――ミクチャでは、普段どんなライブ配信をしていますか?

実は、自分のことを話したり面白いおしゃべりをしたりするのが得意ではなくて緊張してしまうので、ライブ配信中はほとんど歌を歌っています。ありがたいことに、リスナーさん同士が仲良くて、初見さんでもウェルカムという面白い方が多いので、配信中はみんながコメントで盛り上がってくれています。

\ミクチャに興味がある方はこちら☟/ https://lin.ee/0ldIJer


――ライブ配信の初回から、歌をメインにしていたのですか?

はい。初めての配信から歌ってました(笑)。誰が見ているとかもわかっていない状態の中で、好きなように歌っていたら、ビギナー枠から入ってきてくれた人がいたのですが、コメントで挨拶をされてもよくわかってないから、「どうも~」って感じで返したり、アイテムが飛んでもよくわかってなくてお礼をしてなかったりしたんです(笑)。だから、最初に見てくださった方からは、「なんだ、こいつ!」と思われるくらい失礼なことをたくさんしてしまったと思います。そんな私のライブ配信を、ベテランのリスナーさん方がフォローしてくださったんです。

――ミクチャのリスナーさんって、本当に優しい人が多いですよね?

そうなんです。何もかもわからない状態だったので、「ファンポチってなんですか?」とか、「ファンになりましたってなんですか?」と質問しまくりの私にいろいろ教えてくださったのもリスナーさんです。イベントに出ると、もっといろんな人に知ってもらえるとか、アイテムの説明や、レベルを上げて配信予告をしたほうが良いとか……。そういうことは、全部リスナーさんに教えてもらいました。

――ライブ配信で歌を聴いてもらう機会が増えて、Rinaさん自身にどんな変化がありましたか?

ライブ配信をするたび、歌を褒めてくれる方が増えて、自分の歌に自信がもてるようになりました。『Rinaさんの歌を聴いて、初めて心が動くとはこういうことなんだと思った』とか、『歌で涙が止まらなくなった、歌に支えられている』というありがたいメッセージをたくさんいただいて、歌で応援してもらえるんだと感じて、私が歌う意味を見出せた気がしました。それに、ライブ配信をするたびに聴きに来てくれる人がいるのがすごくうれしいです。 生活の部分の変化で言えば、ライブ配信は子どもを寝かしつけた後にするので、寝不足になりました(笑)。でも、今はミクチャのライブ配信が、私のルーティーンの一つになっています。

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]