
出典:@___pokihome___さん
Lifestyle
シンク下収納は100均ですっきり整頓!賃貸もOKのアイテムご紹介♡
■【ニトリ】フィット感に感動♡観音開きの収納はシンク下収納ラック

観音開きタイプのシンク下収納でやっかいな存在なのが、配管。
この管さえなければもっと自由にスペースを使えるのに…と思っちゃいますよね。
そんなお悩みを解決してくれるのが『ニトリ』の「シンク下収納ラック」です。

最大の魅力は、棚板が外せて移動できるという点。
配管部分を避けて棚を設けることができます。

配管問題さえクリアすれば、この通り!
棚は横幅を調整できるので、スペースを最大限に活かして収納棚を設置できます。

シンク下に収納したいものを入れてみると、こんなにきれいに収納できますよ♡
棚の高さも調整可能、入れるものの大きさに合わせられるのも便利です。
■食器棚のお皿を取り出しやすく!スタッキング派orスタンド派?
毎日使うものやゲスト用やパーティー用、と増えがちな食器。お皿やコップも、キッチン用の収納アイテムなどを使うのがおすすめです。
収納力だけでなく、使いやすさもグッとUPしますよ♡

100均の『Watts(ワッツ)』では、プレートタイプのお皿におすすめの「お皿ラック」が購入できます。
お皿を重ねてしまっておくと、下のお皿を取り出すのが面倒ですよね。お皿ラックで種類別にわけておけば、ストレスフリー♡
スタッキング可能なので、食器棚だけでなくシンク下やコンロ下の収納にも使えそうです。

大きめのプレートや、収納スペースに幅がある場合はファイルケースを使うのもいいですよ。食器棚を持たず、シンク下にお皿を収納している人にもおすすめのアイデアです。先に紹介したフライパン収納のように一度で全体を見渡せて、取り出しやすくなります。
食器がほかのものに当たって割れてしまうリスクも減らせそうですね♡
■キッチンはアイデア収納で使いやすくカスタマイズ!
必ずしも自分に合ったスペースや収納がついているわけではないキッチン。
今回紹介したアイデアを参考に、見やすく使いやすい収納を取り入れてみてくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「抹茶×ハーブのハーモニー♪」新緑の季節にぴったり【コンラッド東京】新作アフタヌーンティー試食レポ kaho
Lifestyle
【ISFPの恋愛傾向】ISFP(冒険家)の性格特徴や好きな人への態度、相性まで しおり
Lifestyle
毎日食べたくなる!素材にこだわったおいしいドーナツ屋さん【日々どーなつ】 hiroko
Lifestyle
「やっぱりコレ、最高でしょ!」〇〇とクラフトビールの「おいしい関係」♡ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【100均女王】「ダイソーで絶対買って!」SNSでも話題の人気新商品を紹介!収納ケースから洗濯グッズまで ichigo*
Lifestyle
【帰省の持ち物リスト】必需品やあると便利なものを子連れ・一人暮らしの場合のパターン別に紹介 Lilly