
出典:@nm.ks さん
Fashion
低身長コーデ8選!すっきり大人にみせるには「目線」と「ライン」がキモ
「背が低いから幼く見えがち」「スタイル良く見せるにはどうしたらいいの?」というのが低身長さんに共通する悩みでしょう。また、背の低さが原因でコーデが決まらない!と思っている方も多くいます。そんな低身長さんもスタイリングのコツさえ知っていれば、大人っぽくてスタイルが良く見える着こなしができますよ♡
そうすれば、今よりもっとおしゃれになれること間違いなし!コーデのコツを確認してから、メンズ・レディースコーデともに、わかりやすいコーデ例を見ていきましょう。
■低身長さんのコーデ【5つのポイント】
低身長さんのコーデポイントは、この5つです!自分の普段のスタイリングを思い浮かべながら確認していきましょう。
・【脚長効果】トップスインor短めトップスでメリハリを
出典:@ chiii.yyy さん
低身長さんは、ボトムスによっては足が短く見えるという悩みもあるでしょう。
そんなときの鉄則技は、トップスをインして重心をあげること!ワイドパンツのようにゆったりシルエットのボトムスでも、トップスをインするだけでメリハリをつけることができます。
重めのニットやトレーナーなどインするともたついてしまうトップスは、短め丈を選べばインしたときと同様に重心をあげられますよ。
・【目線は上に】明るめトップスorアップへアスタイル
出典:@ ari_undyed さん
目線が上半身に行くように、色選びも意識するのが重要なポイントです。トップスにインパクトのあるカラーをもってくることで、自然と目線を上に集められます。
また、ヘアスタイルもファッションの一部として使いこなすのがおすすめ!上半身にボリュームを持たせるために、お団子へアやポニーテールといったアップヘアスタイルを試してみてください。目線を上に持って行くために有効なテクニックですよ♡
・【シルエットを意識】上下のボリュームバランスでメリハリを
上下ともにぴったりシルエットのトップスとボトムスを合わせる、逆に上下ともにゆったりシルエットを着用すると、メリハリがないので低身長が際立ちます。ボリュームのあるトップスにはスキニーパンツを合わせる、ボリュームのあるボトムスにはタイトなリブニットでメリハリを。上下のシルエットバランスを意識するだけで、格段にコーデが決まりやすくなりますよ。
・【縦長ライン】Iラインシルエットのアイテムやワントーンが◎
出典:@ nm.ks さん
背の低さをカバーするのに有効なのが、縦ラインを意識したコーデ作りです。
Iラインの作り方がいまいちわからない…。という方は、ロング丈のアイテムを取り入れてみましょう。くびれのないタイプのロングワンピースやロングカーディガンで、簡単に全体をIラインシルエットにできます。
また、全体のカラーをワントーンでまとめるのも、縦長ラインを作るのに有効なテク☆全体の約60%以上を同じカラーでまとめることを意識すれば、いつでも縦ラインを意識したシルエットが作れます!
・【足首を見せるだけ?!】全体の重さを緩和できる魔法テク
春夏に使える簡単テクは、足首を見せて軽やかさをプラスすること!丈が長めのトップスを着用すると、トップスの裾から靴までの長さが脚の長さだと認識されてしまい、脚が短く見られてしまいます。そんなときは、足首や足の甲が見えるパンプスやサンダルをはけば解決!ボトムスの裾部分から足の甲が見えるだけで詰まった見た目を解消でき、脚長効果が期待できるんです。全体の印象も軽くなり春夏にぴったりのコーデを作れますよ。
ここからは低身長さんにおすすめのコーデ例8選を紹介します♡
■【コーデ実例1】ぴったりパンツが見つからないならキッズ商品もチェック
出典:@ chiii.yyy さん
低身長さんのアイテム選びでつまずきがちなのは、ジャストサイズのパンツが見つからないこと。そこで『GU(ジーユー)』の「KIDSストレッチデニムストレートパンツ」が低身長さんにぴったりの神アイテム!と紹介されているのが@ chiii.yyyさん。普段ジャストサイズのパンツがなくて困っているという方は、キッズサイズのパンツも検討してみると良いかも☆
トップスをインしていること、足の甲が見えるパンプスを着用していることが、脚長見せに繋がる着こなしテク♡技を駆使したコーデです。
