
Lifestyle
【アクリルスタンドの作り方】推し活に!簡単に自作する方法
人気のアクリルスタンド、実は自分で作れます!作り方をぜひチェックしてみてください。
推し活に欠かせないアクリルスタンドは、特にアニメ好き、ジャニーズなどのアイドル好きの人たちの間で人気急上昇。売り切れも続出するほど、今注目されているアイテムです。
そんなアクリルスタンドを自分で作れることをご存じですか?作り方もとっても簡単なんです。初心者さんでも大丈夫!大好きな推しのアクリルスタンド作りにトライしてみてくださいね。
そんなアクリルスタンドを自分で作れることをご存じですか?作り方もとっても簡単なんです。初心者さんでも大丈夫!大好きな推しのアクリルスタンド作りにトライしてみてくださいね。
▼全国旅行支援キャンペーン開催中!旅行代金の最大60%分がお得!楽天ポイントも貯まる♪
■手作りのアクリルスタンドで推しへの愛も深まる!?アクスタ作りにトライしよう
簡単なうえ、費用も安く抑えられるハンドメイドのアクリルスタンド。今回紹介した作り方を参考にして、挑戦してみてはいかがでしょう。オリジナルのアクリルスタンドは愛着もわくうえ、推しへの愛もよりいっそう深まるかも!?あなたの推しをすてきなアクリルスタンドにしてみてくださいね。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@gene.rie2119様、@450nochamcham様のInstagram投稿をご紹介しております。
■意外と簡単!?アクリルスタンドを自作する方法
出典:筆者撮影
「アクスタの自作は難しいかな?」と思う方もいるかもしれませんが、実は自分でアクリルスタンドを作ることもできるんです。しかも、作り方は意外に簡単。いくつかの方法を紹介します。
・【1】硬質ケースで作る
まずひとつは、硬質ケースを使う方法。硬質ケースは、1枚の厚みが2mm程度のもの。クリアファイルなどとは異なり、厚み・硬さがあるのが特徴です。アクリルスタンドの材料として、100均の「硬質カードケース」を活用することもできます。『DAISO(ダイソー)』、『Can Do(キャンドゥ)』、『Seria(セリア)』など、どの100均にも置いているアイテムですよ。また、硬質ケース+ラミネートフィルムを使ってアクリルスタンドを作る方法もあります。・【2】プラバンやレジンで作る
アクリルではなく、プラバンやレジンを使ってアクリルスタンドを作る方法もあります。これらのアイテムも100均でそろえることができます。Recommend

ロンパースはいつまで着せていい?メリットや時期別おすすめタイプ紹介
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
パソコンケースは100均で大満足できる♡豊富なラインナップをチェック! osuzu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
ダイソーのマグネットシートが何通りにも使える!?!種類や活用法まで伝授 minarico
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca