FacebookInstagramYouTube
【朝ごはんの献立レシピ】1週間分の和食メニュー例!簡単なものから定番まで

出典:PIXTA

Lifestyle

【朝ごはんの献立レシピ】1週間分の和食メニュー例!簡単なものから定番まで

毎日食べる朝食。簡単・時短で栄養バランスがとれた理想の朝ごはんが作れたらうれしいですよね。普段から「朝ごはんはパンなどの洋食派!」という方もいるかもしれませんが、今回は和食の朝ごはんの献立レシピをご紹介します。「まごわやさしい」を意識した子供が喜ぶものから一人暮らしの方にもおすすめの献立レシピを、月曜日~日曜日まで1週間分ピックアップします!朝ごはん作りの参考にしてくださいね。

【月曜日】簡単!和食の朝ごはんの献立例

週末の休みを満喫した月曜日は、朝ごはん作りにバタバタすることも!美味しい朝ごはんをしっかり食べて、1週間をスタートさせましょう。

<【月曜】和食の朝ごはんの献立例>

  • ・白ご飯
  • ・鯖の塩焼き
  • ・小松菜としめじのごま和え
  • ・じゃがいもとめかぶの味噌汁

詳しく見ていきましょう。

・白ご飯

白ご飯をしっかり食べてエネルギーを補給しましょう!

・鯖の塩焼き

出典:PIXTA

魚を焼くときに、グリルだと後片づけが大変ですが、フライパンやトースターなら簡単に焼けます。鯖には、良質なたんぱく質や動脈硬化などの予防効果が期待できるEPAやDHAが豊富に含まれているので、積極的に摂取したいですね!

・小松菜としめじのごま和え

電子レンジで簡単にできる小松菜としめじの副菜です。小松菜には、疲労回復効果のあるカロテンやビタミンC、ほうれん草の3倍以上のカルシウムが含まれています。

<作り方>

  1. 小松菜と人参は3㎝幅に切り、しめじは小房にわける。
  2. 1.を耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップして電子レンジで600W2分半加熱する。
  3. 加熱後、水分を軽く切り、めんつゆ、砂糖、すりごまを2.に入れて和えたら完成。

・じゃがいもとめかぶの味噌汁

味噌汁に入れる海藻類はわかめが定番ですが、味噌汁はめかぶとも相性抜群!めかぶには、水溶性食物繊維や葉酸などのビタミン類、ミネラルが豊富に含まれています。

【火曜日】簡単!和食の朝ごはんの献立例

月曜日の慌ただしさが残る火曜日。簡単で栄養たっぷりの納豆だし巻き卵で、元気をだしていきましょう!

<【火曜】和食の朝ごはんの献立例>

  • ・白ご飯
  • ・納豆だし巻き卵
  • ・ささみとなめこのおひたし
  • ・じゃがいもとわかめの味噌汁

詳しく見ていきましょう。

・白ご飯

今日のおかずには白ご飯がぴったりです!

・納豆だし巻き卵

出典:PIXTA

朝食の定番といえば、卵焼きと納豆をイメージする方も多いのではないでしょうか。2つを合わせると、ボリュームのあるおかずが完成します!

<作り方>

  1. ボウルに卵を溶きほぐし、白だし、水、納豆を加えてよく混ぜる。
  2. フライパンに油を引き、1.を少しずつ流し込みだし巻き卵を作っていく。
  3. 食べやすい大きさに切って、ねぎを散らし、大根おろしを添えて醤油をかけたら完成。

・ささみとなめこのおひたし

電子レンジで簡単にできる副菜です。なめこには、水溶性食物繊維が多く含まれていて、ダイエット中の方にもおすすめです。

・じゃがいもとわかめの味噌汁

出典:PIXTA

ホクホクしたじゃがいもとわかめの味噌汁はホッとしますね。

【水曜日】簡単!和食の朝ごはんの献立例

中だるみしがちな水曜日は、栄養満点丼を食べて乗り切りましょう!

<【水曜】和食の朝ごはんの献立例>

  • ・納豆しらす丼
  • ・焼き厚揚げとトマト
  • ・豚汁

詳しく見ていきましょう。

・納豆しらす丼

出典:PIXTA

納豆には5大栄養素と食物繊維、しらすにはカルシウムやビタミンDなどが含まれており、栄養豊富な2つが合わさった丼。生卵をのせるとさらに美味しさと栄養がアップします!

・焼き厚揚げとトマト

厚揚げにはカルシウムがたくさん!焼くと香ばしさが増します。トマトを添え、かつお節をたっぷりのせて、ポン酢醬油をかけると美味しいですよ。

・豚汁

出典:PIXTA

豚汁は「魚以外の朝ごはんが食べたいな」と思ったときに、メインにもなるすぐれもの!豚肉のうま味と野菜がたっぷり入った豚汁は、男性も満足すること間違いなしです!

<作り方>

  1. 人参、大根、小ねぎ、ごぼう、豚肉など食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に油を入れて、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、大根、ごぼう、人参を加えて炒める。
  3. 大根が少し透き通ったら水を加える。沸騰したら和風顆粒だしを入れ、アクを取り除く。煮立ったら弱火で7~8分ほど煮る。
  4. 味噌を溶き、小ねぎを加えたら完成。
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 「これかけちゃったらハマるよ!」【成城石井】万能すぎる胡麻だれが話題に!
  • 【焼肉の献立レシピ】合うおかずやサイドメニューは?主食・副菜・スープまで
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 【背筋の鍛え方】女性でも簡単!おすすめの背中の筋トレ方法を紹介!

Ranking
[ 人気記事 ]

今週のBaby & Kids

  • おはなちゃん(4歳10カ月)なのちゃん(6カ月)

  • ふうちゃん(6歳)らいちゃん(3歳)