
出典:@ rcs.22さん
Lifestyle
初心者向け作り置きおかず入門!野菜カットと容器がポイント
◆サラダやスープにそのまま使える時短テク
野菜をカットしておくだけでも立派な作り置き!

naochiintoさんの作り置きメニューは、左上から時計回りに1段目・ミートソース・大葉・ささみ・ブロッコリー・キャベツ2段目・ゆで卵・牛そぼろ・カットねぎ/赤玉ねぎ3段目・パプリカソテー・きんぴられんこん・ラディッシュ4段目・プチトマトとワカメのキムチ和え・葉菜類・プチトマト左端・バラ肉となっています。この作り置きのなかでもポイントは、野菜をカットしたり茹でたりしただけのものを詰めているところ。作り置きおかずというと、全て調理しておかなくてはいけないイメージがありますが、実は下ごしらえをするだけでもOKなんです。野菜をカットするのは意外と手間ですが、時間のあるときに仕込んでおくと、サラダやスープなどにそのまま使えるので時短に繋がります。
作り置きおかずをフル活用した献立がこちら

先ほどの作り置きをつかって作られた夜ごはんがこちらです。メニューは、・豆腐のミートグラタン・サラダ・パプリカのにんにくハーブソテー・スープ。サラダはカットした野菜を盛り付けるだけで、華やかな見た目に!作り置きのミートソースを利用してグラタンにし、あとは作り置きおかずを盛り付けるだけでOKです。グラタンを焼く時間を考えても、トータル15分以内で収まります!4品がこれだけの時間でできちゃうなんて、なにかと時間のないママにはうれしいですよね。
◆作り置き保存におすすめの容器!
ずっと使うならホーロー容器

長く使い続けたいなら、ホーロー容器がおすすめ!ガラスに比べると値が張りますが、割れたり変形したりしないので、長い目で見るとコスパがよいです☆直火やオーブンもOKなので、容器ごと調理できちゃいます。もちろん、臭いや色移りもありません!
そのままレンジで加熱OKなガラス容器

作り置きおかずを、そのままレンジで加熱するならガラス容器がおすすめ!こちらはダイソーで購入できます。蓋つきのままレンジ加熱OKです!プラスチック容器に比べて臭い移りや色移りもないのもポイント。透明なので中身が分かるのもうれしいですね♪
ガラス容器は温めもラクラク♪

こちらは、幼児食の作り置きおかずです。・しらすとおかかのふりかけ・鮭のムニエル&蒸しきのこ・れんこんのはさみ焼き・ひじきの煮物・ポテトグラタン・高野豆腐の煮物の6品を作り置きしています。大人用だけでなく、幼児食も作り置きしておくと、お腹が空いた子どもを待たせることがありません!実家や義実家に行くとき、台所を借りて別のおかずを作るのが面倒だなというときにもおすすめ。ガラス容器で保存しておくと、そのままレンジにかけることができるので、さらにパッと出せますよ☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ