
出典:@ kuu3333さん
Lifestyle
かわいいキャラ弁を作りたい!キャラ弁に必須の便利グッズって?
かわいいキャラ弁を作りたいけれど、初めてでどうしたらいいかわからない・不器用だから自身がないという方も多いはず。簡単に作るには便利なお弁当グッズを使うのがおすすめ!今回は、のりパンチやピックといった便利なお弁当グッズと、お弁当グッズを使って作れる人気キャラクターのお弁当を紹介します。
■キャラ弁が作れる便利グッズにはどんなものが?
忙しい朝のお弁当作りはとっても大変!お弁当をキャラ弁にしてみたいと思っても、時間がなくて諦めているという方も多いのでは?
そんなときに使いたいのが、市販のお弁当グッズ!便利なグッズや雑貨がたくさん発売されているので、ぜひ使ってみて。あるとないとでは大違いですよ!!
・のりパンチ
出典:mamagirl2017秋号
のりを挟んでしっかり押すだけで、のりをかわいい顔に切り抜いてくれる「のりパンチ」。
にっこり顔やウィンク顔まで、バリエーションも多彩!おにぎりやパンなどにちょっと顔をつけるだけでも、子どもは喜んでくれるはず!キャラ弁初心者の人は、まずは便利な「のりパンチ」で顔をつけてあげることから始めてみるのがおすすめです。
・ピック
出典:mamagirl2017秋号
お弁当に欠かせない、「ピック」。種類もいろいろで、見た目がかわいくなるだけでなく、おかずを食べやすくなるという役割も☆
リボンや花の形などはキャラクターが身に着けている飾りにしてみたりと、いろいろな使い方ができるのでとっても便利。お弁当の中身がちょっと寂しいかな?というときも、ピックで飾ればぱっと華やかになるので、ぜひ常備しておきたいアイテムです。
■どこに売ってるの?
ご紹介した便利なお弁当グッズ。どこに行けば手に入るのでしょうか?実は日頃多くのママがお世話になっている『Seria(セリア)』や『DAISO(ダイソー)』などの100円ショップに、たくさんのお弁当便利グッズが売られています☆
「のりパンチ」や「ピック」のほかにも、入れるだけできれいな形になる「おにぎり型」や、小さなはさみ、ピンセットなども用意しておくと、もっと便利になりますよ!
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
2歳のお弁当どう作る?食材や量を解説!子どもが喜ぶお弁当レシピ8選も hinataka
-
Baby&Kids
サンリオのネームプレートがかわいすぎるの知ってる?種類は?どこで買う? assan
-
Lifestyle
電気ケトルでゆで卵作り!放置するだけで完成♡置き時間と衛生面もチェック Lilly
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca