
出典:筆者撮影
Fashion
ネックレスの作り方の基本をマスターしよ!初心者でも超簡単ワザまとめ
■初心者でも簡単なハンドメイドネックレス
初心者の人がアクセサリー作りに挑戦するときは、まず目打ち、丸ヤットコ、平ヤットコ、ニッパーを準備しておきましょう。これらのアイテムはアクセサリー作りで大活躍してくれますよ。作り方をマスターする前に、アクセサリー作りに必要な道具やパーツの基礎知識を学んでおきましょう。
・ネックレス作りに必要な代表的な工具

目打ち…チェーンの輪を広げたり、パールなどの通し穴のごみを取り除いたりする
丸ヤットコ…丸カン(またはCカン)を開く際に使う
平ヤットコ…Tピンや9ピンといった、パーツ同士を繋げるための金具の先を丸める際に使う
ニッパー…ワイヤーやピン類を切る際に使う
上記の道具がネックレス作りに必要な道具の一例です。この基本的な道具を用意しつつ、作りたいアイテムに合わせた道具を準備してくださいね。
・ネックレスのハンドメイドをするなら知っておきたい代表的な金具

・丸カン…パーツ同士を繋げる接続金具
・アジャスター…ネックレスの長さを調整するための金具
・ヒキワ・カニカン…ネックレスを繋ぐための留め具
・つぶし玉…ビーズなどの細かいパーツを固定するための金具
紹介したのは一部ですが、これらの道具を使ってアクセサリー作りを行います。メンス用、レディース用、どちらの場合もご紹介した工具や金具が基本なのでしっかり覚えておいてくださいね。なかには100均で手に入る材料もありますよ。
それではここからは、実際の作り方を紹介していきましょう。
■パールで華やか&上品なネックレスを作ってみよう

一見難しそうに感じてしまうパールのネックレス。チェーンに数個通すだけでも上品でおしゃれなパールネックレスが完成しますよ。特に綿素材で作られたコットンパールは軽くて値段も手ごろ。アクセサリー作りに初挑戦する人におすすめです。
<材料>
・留め具つきのチェーン
・コットンパール3個程度
(個数を増やせば、冠婚葬祭で使うようなたくさんパールのついたネックレスになります。)
<作り方>
1.チェーンの留め具を繋ぐカン(丸カンやCカン)をペンチで取ります。
目打ちでパールの穴をキレイにしたり穴をチェーンが通るサイズに広げたりしておきましょう。
2.チェーンにコットンパールを通していきます。
3.取り外した留め具をペンチでつけ直せば完成です。
それぞれのパールの大きさを変えたり、チェーンの長さを変えたりしても、おしゃれなネックレスになりますよ!
■キラキラで大人っぽい♡ビーズネックレスの作り方

チェーンやテグスにビーズを通すだけでも簡単に素敵なネックレスが作れますが、今回は、ビーズを散りばめたちょっぴり大人っぽいビーズネックレスの作り方をお届けしましょう。
<材料>
・お好みの長さのチェーン(穴が開いてないタイプのエレガンスチェーンを使うのがおすすめ)
・穴の開いたお好みのビーズ
・つぶし玉
・留め具
<作り方>
1.チェーンにつぶし玉を通して好きな場所で平やっとこを使ってつぶし、2粒程度好きなビーズを入れてまたつぶし玉を通してつぶします。つぶし玉をビーズの両端につけることで、ビーズを固定することが可能です。
2.チェーンに少し間を開けてまたつぶし玉とビーズを通して固定しましょう。
3.好きなだけビーズをチェーンに固定したら、チェーンの端にボールチップをつけ、さらにつぶし玉を通して固定し、ボールチップを平やっとこで閉じます。反対の端も同じようにボールチップとつぶし玉で処理しましょう。
4.装着したボールチップにネックレスの留め具を装着すれば完成です。
いろいろな種類のビーズを散りばめて、オリジナリティ満載のネックレスを作ってみてください♡ビーズは小さなパーツが多いので、一般的なチェーンよりも穴の開いていないエレガンスチェーンを使うほうが作りやすいですよ。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「おしゃれすぎやしませんか?」【GU×ビューティフルピープル】大反響のコラボがバズってます♪ Lilly
Fashion
【大人可愛い服】40代のプチプラ服の選び方!40代ファッションにおすすめのプチプラブランドとお手本コーデも micoto
Fashion
【まるでこたつソックス】はしまむらで買える?他にどこで売ってる?値段もチェック はらわ
Fashion
「着るだけでおしゃれ上級者になれる♡」【ZARA】デザインがおしゃれなクセありニット3選 nobii
Fashion
【ユニクロ×アニヤ・ハインドマーチ】着た瞬間におしゃれ指数が爆上がり!初コラボは争奪戦間違いなし! Lilly
Fashion
「イロチ買いでも欲しい!」おしゃれさんに聞いた【Uniqlo U】チャンキーストール巻き方アレンジ Sarry