
出典:@ hiro71111さん
Lifestyle
寿司ケーキでいつもと違う記念日を演出しませんか?
■いつものちらし寿司を「寿司ケーキ」でイメージチェンジ!
いつものちらし寿司もひと手間加えれば、よりインパクトの強い1品になります。

誕生日や記念日などお祝いのときの人気の定番メニューといえば、お寿司ではないでしょうか?中でもちらし寿司は、具材を変えればいつでも楽しめて1品で豪華になるお助けメニューです。そんなちらし寿司にひと手間加えてケーキのようにアレンジすれば、みんなが驚く華やかな見た目にイメージチェンジできます。
■寿司ケーキにおすすめのネタを紹介!
寿司ケーキに使う材料は、お寿司にあう食材なら何でも大丈夫!上に飾ったり、巻いたり、挟んだりと使い方を工夫すれば、オリジナル寿司ケーキは簡単に作れます!それでは、寿司ケーキをデコレーションするのにおすすめのネタを紹介していきましょう!

・上に飾ったり中に挟んだりとアレンジ自在!なネタとは?

ネギトロや錦糸卵、そぼろなどの食材は、ケーキの中に挟んで、彩りを豊かにしたり味を手軽に加えられたりします。サーモンや鯛などの刺身はそのままでなく写真のように花びらの形にして飾れば、一気におしゃれ度がアップ!刺身が2枚あれば簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
・飾るだけで色鮮やかに変身!桜でんぶ

巻き寿司やちらし寿司によく使われる「桜でんぶ」。鮮やかなピンク色で見た目もかわいいですね。そんな桜でんぶは、酢飯に混ぜたり酢飯の間に挟んだり、上に飾ったりと寿司ケーキを彩るのに最適!寿司ケーキをカラフルに彩りたいときは、桜でんぶを使ってみてください。
■「寿司ケーキ」を作る型ってどんなもの?
寿司ケーキを振舞う人数に応じて、型を使い分けましょう!

・市販のケーキ型なら大きなサイズの寿司ケーキも簡単に!
市販のケーキ型を使えば、大きいサイズから小さいサイズまで人数に合わせて作ることができます。丸型だけでなく、四角いケーキの型に入れて作ってもかわいくできますよ☆
・ゼリーやプリンのカップなら1人前も簡単に!

ホールケーキサイズの寿司ケーキだと、少人数で楽しみたいときは食べ切れず困りますよね?そんなときは、ゼリーやプリンのカップを利用して1人サイズの寿司ケーキを試してみてはいかがでしょうか?見た目もかわいいので、女性も子どもも大喜び。簡単なので親子でいっしょに作っても楽しいですね!
・家にある牛乳パックでも簡単に作れる!
家にある牛乳パックを再利用すれば、わざわざ型を買わずに簡単に寿司ケーキを作れます!【作り方】1.牛乳パックを開いて、7cmの高さの長方形を2個作る2.1の長方形を繋げ、外側をテープでとめる3.反対側もテープでとめれば完成この牛乳パック型なら、直径15cmくらいの寿司ケーキが作れます。また、牛乳パック1面を切って箱型のまま使っても、簡単に四角い「寿司ケーキ」が作れます。作りたい形に合わせて変えてみてくださいね!
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
浮気してしまったことを後悔!女性の浮気率やその理由は?対処法やしてはいけないことも naaao
Lifestyle
【40代のセックス事情】アラフォーの夫婦生活頻度!40代女性のセックスの楽しみ方とは? kasumi
Lifestyle
心理的虐待「ガスライティング」とは 概要や対処法について詳しく解説 Rika.
Lifestyle
【コストコのソーセージ】人気おすすめ商品7選とアレンジレシピ mimi
Lifestyle
【男性に大切にされている証拠】会話や行動で診断!愛される女性になる方法も satomi
Lifestyle
【仏滅の意味】六曜の仏滅とはどんな日?やっていいこと・やってはいけないことも HINA