出典:@ keikohigashiyamaさん
Lifestyle
「肉まんスープ」の超カンタン♡アレンジレシピ
■ご存知ですか?「肉まんスープ」のアレコレ
・「肉まんスープ」の由来は?
「肉まんスープ」は、ここ数年TwitterやクックパッドなどSNSを中心に盛り上がりを見せている人気レシピ。包丁も鍋も使わない手軽さと、その手軽さに似合わないおいしさが話題となり、さまざまなアレンジレシピも登場しています。そのおいしさにハマった人々からは、「究極のずぼら飯」「奇跡の手抜き料理」などと呼ばれ、リピート率の高い料理としても知られています。中華料理の「水餃子」や、ロシアの伝統料理「ペリメニ(水餃子に似た料理)」のようなメニューで、適度なボリュームがあり、特に寒い季節にハフハフしながら食べたいあったかメニューです。また、肉まんの肉汁がスープに溶けたときに感じる風味は、台湾で有名な小籠包にも通じるものがあるかもしれません。
■「肉まんスープ」基本のレシピを紹介!
肉まんと言えば、コンビニのレジ横でおなじみ。特に寒い季節にほおばると格別ですよね。肉まんスープを作るとき、一番簡単なのはコンビニで購入できる肉まんを使うこと。耐熱の器に鶏ガラスープの素と肉まんを加えて、上から熱湯を注ぎます。好みにもよりますが、皮にスープが染み込んでやわらかくなってきたら食べごろ!ネギを加えると、彩り良く仕上がります。スプーンやレンゲで皮をくずし、スープによく浸しながら食べるのがおすすめです。<材料>肉まん 1個鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1湯 150~200cc万能ネギ 適量<作り方>1.器にスープの素と肉まんを入れ、湯を注いでよく混ぜる。2.小口切りにしたネギを散らす。※「ウェイパー」や「創味シャンタン」など中華スープの素で作ると、より本格的な味わいになります。※好みでゴマを散らしたり、ゴマ油をかけるとより香ばしくなります。
・冷凍・チルドの肉まんで作る
市販されている冷凍やチルドの肉まんを使うのもおすすめです。家庭の冷蔵庫に常備しておけるので、小腹が空いたときなど、すぐに肉まんスープが作れます!作り方はコンビニの肉まんとほぼ同じ。事前に電子レンジで、肉まんの袋の表示通りに加熱しておきましょう。
■試してみたい!「肉まんスープ」のアレンジレシピ
肉まんスープには、いろいろなアレンジメニューがあります。「中華まん×スープ」の基本を守れば、バリエーションは無限大!いろんな味に挑戦してみてくださいね。
・肉まん×卵スープ
トロトロの皮とフワフワ卵のコラボレーションが楽しめる、王道の組み合わせ。ショウガ入りで体がポカポカ温まります。<材料>肉まん 1個卵スープ(レトルト) 1袋おろしショウガ 少々湯 適量<作り方>1.器に肉まんを入れ、卵スープの素、おろしショウガをのせる。2.沸騰したお湯を1の上から回しかける。※仕上げにゴマ油を少々たらしたり、すりゴマをかけたりするとさらに香ばしさが増します。
・ピザまん×トマトスープ
洋風の食材同士を組み合わせると、イタリアンテイストになります。チーズが溶けたころが食べごろです。<材料>ピザまん 1個トマトスープ(レトルト) 1袋ピザ用チーズ 適量パセリ 適量湯 適量<作り方>1.器にトマトスープの素を入れ、熱湯を加えてよく混ぜる。2.1に電子レンジで加熱したピザまんを加え、チーズとパセリを散らす。
・グラタン風肉まんスープ
グラタン皿に入れてチーズをかけると、スープグラタン風に!アツアツ、トロトロの食感がたまりません!<材料>肉まん 1個オニオンスープ(レトルト) 1袋ピザ用チーズ 適量(好みで)黒コショウ 少々湯 適量<作り方>1.グラタン皿に肉まんを入れる。2.別の器でスープの素に熱湯を注いでよく混ぜ、1に注ぐ。3.チーズを散らし、オーブントースターでチーズが溶けるまで加熱する。4.仕上げに黒コショウを振る。
・あらかじめフライパンで焼く
肉まんスープを作るとき、あらかじめフライパンやホットサンドメーカーなどで焼き目をつけておくと、より香ばしく仕上がります。サラダ油のほか、ゴマ油やオリーブ油もおすすめ!
・小鍋で煮ると、さらにトロトロに!
肉まんの皮をもっとやわらかくさせたいときは、小鍋に材料をすべて入れて、弱火でコトコト加熱しましょう。スープがしっかりと皮に染み込み、トロトロ、フワフワの食感が楽しめますよ。
・スープジャーでどこでも「肉まんスープ」!
外出先で「肉まんスープ」が食べたいときは、スープジャーがおすすめです。まずあらかじめジャーに好みのスープを作っておきます。最寄りのコンビニで肉まんを購入したら、適当な大きさにちぎってジャーに入れ、よくかき混ぜます。皮がトロトロになったらできあがり!フタをしてしばらく放置しておくと、さらに皮がやわらかくなります。これで、外出先でも「肉まんスープ」が楽しめますね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho