FacebookInstagramYouTube
水筒カバーの簡単手作りアイデア5選!基本の作り方や100均素材も紹介

出典:@ un_fiore_____さん

Lifestyle

水筒カバーの簡単手作りアイデア5選!基本の作り方や100均素材も紹介

水筒を保護するために取りつける水筒カバー。特に子どもが通園や通学の際に、肩掛けタイプの水筒カバーを使用しているという家庭も多いのではないでしょうか。最初から水筒カバーがセットになっている商品もありますが、カバーがついていない水筒を購入した場合は別途用意が必要。でも、サイズの合う水筒カバーが見つからない場合もありますよね。そんなときにおすすめなのが、水筒カバーを手作りする方法!今回は、水筒カバーを手作りする方法や、インスタで見つけたみんなの手作りアイデア集を紹介します♪

■水筒カバー作りのポイントとは?

水筒カバーを手作りすれば、お好みのデザインにできるのも魅力。ここでは、水筒カバーを手作りする際におさえておきたいポイントを紹介します!

・水筒のサイズに合わせて作る

出典:mamagirlLABO @fuka.628さん

水筒カバーを手作りすると、どんなサイズ感の水筒にも対応できます。子ども用の水筒から、ママが使う大人用の水筒でもOK!ただし、手作りする前には、水筒のサイズを確認しておくことが大切です。
『THERMOS(サーモス)』などのメーカーの商品であれば、公式サイトに記載されている水筒のサイズを確認できます。また、手持ちの水筒を計測して実寸を確認するのもアリ◎水筒の実寸よりも小さい水筒カバーをお直しするのは難しいため、実寸よりも少し大きめに作るのがポイントです。

・強度抜群の耐久性のあるものを作る

出典:水筒カバーで水筒を自分好みにおしゃれにデコレートしよう!

水筒は、ある程度の重さがあります。そのため、水筒カバーを手作りする際は、強度も必要になるんです。水筒の重さに耐えられるショルダーベルトや耐久性の高い生地を選ぶことも大切ですよ。
使用するのが重たい水筒であれば、表布に強度の高いキルティング生地やラミネート生地などを選ぶといいでしょう。また、衛生的に使用するためには、洗濯がしやすいコットン素材のキルティング生地を選ぶのもおすすめです。

■水筒カバー作りに必要な道具や材料をチェック☆

出典:photoAC ※画像はイメージです。

水筒カバーには、巾着タイプや編んだタイプなど、さまざまな種類があります。中でも、肩掛けできる裏地なしタイプは、シンプルな基本デザイン。
ここからは、基本の水筒カバーを作る際に必要な道具や材料を紹介します。

出典:photoAC

・基本の水筒カバーの作りで必要な道具

・定規
・ペン
・チャコペン
・ハサミ
・ミシン
・ミシン糸
・アイロン
・生地を固定するピン

・基本の水筒カバーの作りで必要な材料

・型紙用の紙
・キルティング生地
・カバンテープ(2.5㎝幅):6㎝を2個、8㎝を1個、120㎝
・移動カン、Dカン(2.5㎝幅)
・マジックテープ(2.5㎝幅):3㎝

■基本の水筒カバーの作り方<裏地なし・肩掛けタイプ>

出典:photoAC

ここでは、基本の水筒カバーの作り方を詳しく見ていきましょう。
1.型紙を作る
型紙用の紙に水筒を置き、ペンで丸底を簡単になぞりながら円を描きます。0.5cmくらい外側に円を広げ、ハサミでカットします。
2.側面の生地をカットする
側面の長さを計算し(側面=底の直径×円周率)、縫い代を1cmプラスした長さをキルティング生地の裏側にチャコペンで描いてカットします。
3.底の生地をカットする
キルティング生地の裏側に水筒を置いて、丸底の型紙を置いて円を描き、縫い代を1cmプラスしてハサミでカットします。
4.【2】と【3】の生地の外側すべてにジグザグミシンをかける
縫い終わったあとに糸が出ている部分があればカットしておきましょう。
5.中表にして側面の生地を縫う
側面の生地を中表にして半分に折り、上から8cmを残して、残りは縫い代1cmの部分に線を引きます。線を引いた部分をミシンで縫いましょう。
6.上部をミシンで縫う
縫い代を開いてアイロンがけをしたら、さらに上部1cmを折りアイロンがけをします。そのまま折り目をつけた上部を1周ミシンで縫いましょう。
7.8㎝のカバンテープを上部にミシンで縫う
【5】で上から8cmを残した部分の片方の端側に8㎝のカバンテープを挟み込んで1cm折り、折った部分をミシンで縫います。
8.カバンテープを反対に折り返して縫う
【7】で縫いつけたカバンテープを反対側に向けて折り返し、折った部分をミシンで縫って固定します。
9.底の生地を側面生地の底にミシンで縫いつける
側面と底の生地の縫いつける部分をピンなどで固定して、端から1cmの線を引いていた部分を手縫いでしつけ縫いします。丸い底の生地を下にして、ミシンで縫い、しつけ縫いを外しておきます。
10.Dカンと6㎝のカバンテープを縫いつける
【8】のカバンテープをつけた部分を中心にして、右と左の端にチャコペンで印をつけます。それぞれのDカンに6㎝のカバンテープを通して半分に折り、印をつけた部分に1cmかぶせてピンで固定し、ミシンで縫いつけていきます。
11.カバンテープの内側にマジックテープをつける
【10】を表に返して、【8】のカバンテープをつけた部分の端を1cm折り、内側にマジックテープをミシンで縫いつけます。
12.側面上部にもマジックテープを縫いつける
【11】の部分と重なるように、側面生地の上部にもマジックテープを縫いつけます。
13.最後に移動カンと120㎝のカバンテープをつけて完成!
120㎝のカバンテープに移動カンを通して、端をミシンで縫って固定します。反対側の端を片方のDカンに通した後に、下から移動カンに通し上を通って反対側に出しましょう。さらに反対のDカンに通して、最後に端をミシンで縫いつけたら完成です。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 「婦人科系の不調も改善!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter15 ~
  • 防災グッズは100均でそろえよう!必需品から便利なものまでおすすめ紹介
  • セザンヌクッションファンデの色選び!イエベブルベ、カバー力などレビューも
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告