Other

【今月のカバーガール】2019年ママたちはどう生きるか!特別座談会③

WEBサイト「mamagirl」のトップを飾るCover mamagirl企画。2019年第1弾は、新年スペシャル版でお届け。これまで登場してくださった、千葉優子さん・うえむらあやのさん・柳橋 唯さん・二宮こずえさんの4人が集結!「2019年、ママたちはどう生きるか」を大テーマに、特別座談会を実施しました。第3回は、4人のプライベートライフに迫りました。気になる「夫婦関係」など、話は大盛り上がり☆

■自分の時間すらないのに、夫との時間なんて難しい!―うえむらあやのさん

――今回はプライベートライフについてガッツリお聞きしたいです。ズバリ、旦那さまとの関係はいかがですか?

うえむらさん
2018年は、夫婦関係が激動の1年でした。お互い、ピリピリしたことが多かった!

柳橋さん
えっ!うえむらさんのお家、パパもおっとりした感じだよね?

うえむらさん
結婚してからずっと専業主婦だったので、夫のペースに合わせて生活をしていたんですよね。
それが、娘が生まれてからは、もちろん子ども中心の生活になってしまって……。会話が少なくなったせいか、衝突が多くなったのかなって。
自分の時間すら作れていないのに、夫との時間を作るなんて難しすぎです!

千葉さん
うちは、1日中、娘と過ごしていて他に誰とも話さないから、夫が帰ってきてからの会話をすごい楽しみにしているんです。
パパは、無口であまり話してくれないんですけど(笑)。

二宮さん
子どもが小さいときって、話し相手に飢えるよね~。

うえむらさん
そう、会話の大切さが身にしみました。
私も夫もこれまでケンカひとつしたことがなかったせいか、ケンカの仕方がわかっていなかったんですよね。
お互い伝え方がわからなくて、ケンカしてもモヤモヤばかりが残って解決しない、ということの繰り返し。
そこで、まずは無理のない範囲から、1週間に必ず10分は夫婦だけで会話しようって決めたんです。

柳橋さん
そこでそういう提案ができるのがすてき!

うえむらさん
あと、ビールを飲みながらというのも続けるコツかも(笑)。

千葉さん
うちはお酒の代わりにお菓子です。
夕食後すぐにどっか行っちゃうので、甘いもの好きのパパをデザートでつっています(笑)。

二宮さん
子どもがもうちょっと大きくなれば、夫婦の時間って戻ってくるから!
うちは夜お酒を飲んだり、映画を見に行ったり、ショッピングしたり、夫婦2人で過ごすことも多いの。
とにかくよく会話して、なんでも相談するのが基本。

うえむらさん
参考になります!


■夫との教育方針が違いすぎ!―柳橋 唯さん

柳橋さん
子どもが大きくなると、教育方針でぶつかることもありますよね。わが家の場合は、まさにそれ!
夫は自分がやってきたせいか、とにかく子どもには野球をやらせるという方針。私は、子どもがしたいと思ったことをさせたいタイプ。
そこは、どっちが絶対に正解というのでもないから、ずっと平行線なんですよね。

うえむらさん
それは難しそう……。息子だと、パパはまた特別思い入れがありそうですし。

柳橋さん
夫は自分が野球のコーチをやっているから、なおさらさせたいみたい。
私はというと、スポーツが苦手。なんなら団体行動も苦手……(笑)。

二宮さん
それって、根本的にスポーツに対する価値観が夫婦で違いすぎるんじゃない(笑)?

柳橋さん
そう、だから話し合ってもそこは相入れないんですよ(笑)。
ただ、小学校高学年になる上の息子なんかは、自分がしたいと思うことがあるみたいで。
最近は、やりたいと言っていたプログラミングを習い始めました。

千葉さん
今どきの習い事ですね!


Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]