
出典:キャンメイク
Beauty
キャンメイクのグロウフルールチークスでポッと色づく血色顔に☆
「テンションの上がるようなかわいいコスメを使いたい!」そんな乙女心を満たしてくれるアイテムがたくさんそろう『CANMAKE(キャンメイク)』。なかでも「機能的で見た目もかわい♡」と話題なのが、別名“花チーク”とも呼ばれている「グロウフルールチークス」。カラー展開も全部で7色あり、自分の肌色にぴったりなものが見つけられると評判です。
■キャンメイクはプチプラがうれしい♡
出典:キャンメイク
プチプラコスメの代表格と言えば、キャンメイク♡お財布にやさしいリーズナブルな価格帯でありながらも、トレンド感をしっかりキャッチしていて、機能性もばっちり。そのうえ、パケ買いしたくなるようなかわいらしいデザインのものも多くそろっているため、幅広い世代の女性たちから支持されています。
なかでもチークの口コミは高評価!ナチュラルな血色感をプラスしてくれ、お値段以上の働きをしてくれます☆
■グロウフルールチークスってどんなチーク?
出典:キャンメイク
グロウフルールチークスの商品概要についてご紹介しましょう!
・粉っぽさがないパウダータイプ
グロウフルールチークスはパウダータイプですが、粉っぽくないのが魅力です。コラーゲンやヒアルロン酸など肌を保湿する成分が配合されているため、まるでクリーム級のしっとり感。肌にピタッと密着し、透明感とツヤ感を与えてくれます。
・色は全部で7種類
カラー展開は全部で7色ととっても豊富!ひとつのパレットに異なる5つのカラーが入っているため、気分やシーンに合わせてさまざまな表情を楽しむことができます。
・1,000円以下でコスパも抜群
グロウフルールチークスのお値段は、なんと800円(税抜)!5色のカラーが入ってこのお値段は、コスパも抜群ですね!これなら、色チ買いも気軽にできそうです♡
■グロウフルールチークスの使い方
出典:photoAC
グロウフルールチークのグラデーション塗りや単色塗りの使い方を紹介します!
・基本的な使い方
チークの部分を、円を描くように2~3回付属のブラシで混ぜ、頬にオンします。最後にパレット左上にセットされているグロウパウダーを、頬の一番高い部分やツヤを出したい部分に乗せて完成です。
自然なグラデーションカラーがパレット上で作れるため、誰でも簡単にふんわりとしたナチュラルな血色チークになれますよ♡
・単色使いはどうやる?
単色使いしたい場合は、付属のブラシで使いたい色だけを取って肌にオンします。また、ブラシでは難しいと感じた場合は、指で直接取って頬にトントンと置いて馴染ませるのもOK。
グラデーションしてみたり、2~3色だけ使ってみたりと、自分でお好みの色みにアレンジしてみてくださいね☆
・チーク以外にどんな使い方がある?
グロウフルールチークス愛用者のなかには、アイシャドウやハイライトとしても使えるといった声も。細かなラメ感が上品なツヤ感を演出してくれるため、目元に華やかさをプラスしたいときに使えそうですね。
■色の特徴とおすすめの肌質
7色それぞれの色みの特徴についてまとめてみました。あなたに合うカラーはどれなのか、こちらで参考にしてみてくださいね☆
・[01]ピーチフルール
出典:キャンメイク
ほんのりとしたピーチのようなピンク系カラー。やさしい色みでかわいらしく、ふんわり感を演出してくれます。ナチュラルな仕上がりを好む人にぴったりなカラーです。
また、黄みも入っているため、イエベ肌の人にも馴染みやすいでしょう。
・[02]アプリコットフルール
出典:キャンメイク
先ほどの01よりも少し濃いめのピンクをした血色系コーラル。あたたかみのあるカラーで、ヘルシーな印象を演出してくれそう。どの色みも肌に馴染みやすいカラーで、幅広い層の方が使えるでしょう。
こちらも薄づきのピンクで、イエベさんと相性のよいカラーです。
・[03]フェアリーオレンジフルール
出典:キャンメイク
フレッシュで明るいトーンのクリアオレンジは、イエベさんのお得意カラー。はじけるようなイキイキさをプラスしてくれ、無邪気な雰囲気をアピールできます。
ベージュ系のオレンジも入っているので、大人っぽいオレンジにも仕上げることができるでしょう。
・[04]ストロベリーフルール
出典:キャンメイク
透明感たっぷりなピンク5色が集結したこちらは、ストロベリーのようなガーリーで甘い印象を与えてくれます。
全体的に青みがかった色みで、ブルべ肌さんの頬をパッと明るく見せて、華を添えてくれるでしょう。
・[06]ミルキーレッドフルール
出典:キャンメイク
中央にレッド系のカラーが入った赤み系チークは、白肌さんの血色メイクのぴったり。左上にセットされたホワイト系カラーのグロウフルールパウダーを使えば、さらに赤を強調することもできるでしょう。また、目の下にカラーをオンしてもトレンド感たっぷりなかわいらしさを演出できそうです。
・[08]フューシャベリーフルール
出典:キャンメイク
トレンドの青み系ピンクは透明感たっぷりで、ブルべさんの肌と相性抜群!発色もよく色白な肌によく映え、キュートさと華やかさを添えてくれます。
「思いっきりキュートに決めたい♡」そんなときに選びたいカラーです。
・[09]バーガンディーフルール
出典:キャンメイク
ピンクやボルドー、ワインレッドなどくすみがかったカラー5色を集めたこのパレットは、大人かわいいを目指すブルべ女子におすすめ。肌馴染みもよく、ナチュラルに仕上げながらも、しっかり血色感を出してくれます。
かわいらしいピンクやポップなオレンジ系が苦手という人に試してもらいたいカラーです。
■グロウフルールチークスでかわいいを叶えよう♡
出典:キャンメイク
グロウフルールチークスはどの色みも魅力的なものばかり!お値段もプチプラだから、普段使わないような色みで冒険してみるのもいいかもしれません☆ぜひ、自分に合ったカラーを見つけてみてくださいね♡
haru
【Instagram】haru__kirara

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
キャンメイクの名品☆マシュマロフィニッシュパウダーの色を徹底解析! sayaco
-
Beauty
良すぎて一人一個状態!セザンヌのナチュラルチーク♡全15色を詳細に紹介 Sarry
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi