
出典:@k_ei_ie_kさん
Lifestyle
【100均】おすすめライトをチェック!インテリアや緊急時にも大活躍
3大100均である『Seria(セリア)』・『DAISO(ダイソー)』・『Can Do(キャンドゥ)』から、それぞれのお店のおすすめライトをご紹介します。
■小さいのに明るさは抜群!100均のランチャーライト
まずは、ランチャーライトをご紹介します。
・ランチャーライトってなに?

ランチャーライトはひとつの電球で点灯する懐中電灯などと違い、小さな電球がいくつか集まってひとつになっているライトを指します。電球が複数集まっているため、光が強くなりやすいのがメリットです。
・セリアのランチャーライトは特殊レンズで明るい
セリアで見つかるのは、集光性の高い「ランチャーライト ストロング」。特殊レンズを使っており、明るさもバツグンです。連続点灯時間は短めですが、持ち歩けるコンパクトさと明るさで人気となっています。
・ダイソーのランチャーライトはおしゃれで持ちやすい

ダイソーで見つかるのは、5つのLEDライトがついた「5LEDランチャーライト」。小さなLED電球を5つ使用しており、暗い場所をしっかり照らしてくれます。柄が入ったおしゃれな見た目と、手首に引っかけやすいストラップが人気の理由。連続点灯時間は7時間と、小さいのに力持ちです。
・キャンドゥのランチャーライトは2WAYが便利

キャンドゥで見つかるのは「LED ライト&ランタン」。非常時に懐中電灯として使えるのはもちろん、逆さまにすると安定して自立するので、ランタンとしても使用可能なんです。単三電池がひとつでOKというのも、うれしいポイント。
■日常の生活で役立つシーンが多い100均のタッチライト
次にタッチライトをご紹介します。
・タッチライトってどんなもの?

タッチライト(プッシュライト)とは、軽い力でそっとふれるだけで簡単に点灯できるライトのこと。暗い場所でも、小さなスイッチを探すよりもラクにつけられるところがメリットです。ものによっては、手でふれ続けることで調光できるものもあります。
・セリアのタッチライトはLEDよりさらに進化
セリアで購入できる「3SMDタッチライト」。LEDより進化したといわれる電球を使っており、小さいのにより明るいライトを実現しています。
・ダイソーのタッチライトは無段階調光ができる

ダイソーで手に入るのは、「調光タッチスイッチライト」。そっとふれるだけで点灯するのはもちろん、ふれ続けるだけで明るくしたり暗くしたりの調光ができるんです。100均とは思えないクオリティですね!日常的に活躍するのはもちろん、明るさが無段階で調整できるので自宅での撮影用のライトなどにも使えるかもしれません。
・キャンドゥのタッチライトは壁かけOK!

キャンドゥで見つかるおすすめのタッチライトは「3LEDタッチライト小」。小ぶりなサイズで壁かけもできるので、階段や押入れなどの補助灯としても役立ちます。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【ママのためのXmasプレゼント祭り】開催!応募期間は12/4~12/11♡ ぽてさらぱけっと
Lifestyle
「好きかわからない」付き合う前迷ったときどう診断する?気持ちの確かめ方や対処法 mana
Lifestyle
「計20名に当たる!」【江崎グリコ】「アーモンド効果」から<3種のナッツ 砂糖不使用>が発売中! ぽてさらぱけっと
Lifestyle
【牛丼の献立レシピ】牛丼に合うおかずは?主菜・副菜・スープまで mogi
Lifestyle
「今年も完売必至!今すぐ買って!」【スリーコインズ】クリスマスグッズはナチュラル仕様がいい感じ♡ Sarry
Lifestyle
クリスマス壁飾りは100均で!【2023最新】ダイソー・キャンドゥ・セリアおすすめ30選 satomi