
出典:@ uniqlo_ginza さん
Fashion
ユニクロの裾上げの頼み方!かかる時間・料金は?スカートやワンピースもOK♡
■【ユニクロの裾上げの頼み方】まずは試着から

それでは、実際の裾上げの他の見方を見ていきましょう。
<ユニクロの裾上げの頼み方>
- 1.まずは試着する
- 2. 店員さんに裾上げしたいと伝える
- 3. 店員さんに採寸してもらう
- 4. レジで「裾上げ」を選択
- 5. 出てきた伝票を店員さんに渡す
- 6. 裾上げした商品を受け取って完了
順にみていきましょう。
・1.まずは試着する
店頭で裾上げを頼むにはまずは試着することが大切。 試着室でボトムスを履いて丈感を確認しましょう。
・2. 店員さんに裾上げしたいと伝える
サイズを確認したら店員さんに「裾上げしたい」と伝えます。
・3. 店員さんに採寸してもらう
スタッフさんに裾の長さをチェックしてもらいましょう。このときに妥協は禁物!自分の好みの丈感をはっきり伝えましょうね。 ボトムスを複数購入する際は、「他のボトムスも同じ丈で」と注文することもできます。
・4. レジで「裾上げ」を選択
セルフレジで会計の際、「裾上げ」を選択します。そうすると裾上げの伝票が出てきます。
・5. 出てきた伝票を店員さんに渡す
出てきた伝票と購入した商品を店員さんに渡しましょう。
・6. 裾上げした商品を受け取って完了
指定の時間になったら商品を受け取って終了です。
■裾上げのやり直しをお願いすることは可能?条件は?

再度裾上げしてもらうことは、可能です。ただし条件があるので、注意が必要。 一度丈を短くしてしまうと、縫い代の関係で裾上げができなくなることがあるそう。再度裾上げをしてもらいたい場合は、店頭で直接相談してみましょう。 ちなみに、裾上げ済の商品でも購入日から3カ月以内なら返品可能。仕上がった丈が思っていたより短いなど不満があれば、返品を希望してみましょう。
■【ユニクロの裾上げの時間】頼んでからどのくらいの期間で仕上がるの?

裾直しをしてもらった商品を、再度受け取りに店頭に行くのが面倒くさいという人もいますよね。ユニクロでの裾上げは、ミシン縫い仕上げなら30分程度で対応してもらえるそうです。ショッピングセンター内の店舗であれば、食事をしたり買い物をしたりしている間に、裾上げが完了します。まつり縫い仕上げの場合は、仕上がりが翌日になることもあるそうですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「ママなら一着は欲しい」卒入園・卒入学に使える【ユニクロ】ニットショートジャケット Sarry
Fashion
「ママだってリボン大好き♡」【GU】ちょいかわいい新作シューズに注目! Lilly
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya