
出典:@ma.home___さん
Lifestyle
使い勝手もおしゃ見えも叶う5つのランドセル収納術!
もうすぐ入学式の季節。みなさんの家庭では、お子さんのランドセルの置き場をもう確保されていますか?ランドセルは意外とスペースを取るため、床に放置されていると散らかった印象となり、それがイライラの種となってしまうことも。しかし、ランドセルの収納場所と言っても、どんな方法がベストなのか迷ってしまいますよね。そこで、今回はインスタで見つけた、おしゃれで使い勝手のいいランドセル収納方法をご紹介。収納上手なインスタグラマーさんたちをお手本に、それぞれのご家庭に合った収納法を見つけてみてください♡
・ニトリのカラーボックスで【置く】収納法

@nina_ooooooooさんは、『ニトリ』のカラーボックスをランドセルラックとして活用されています。天板を下げて設置することで、ランドセルを置くスペースを確保。カラーボックス専用のケースや追加の棚板なども充実しているため、用途に合わせてその都度カスタムできるのがうれしいですね。また、まわりのカラーも白で統一することで、すっきりと片づいて見せることができます。
・IKEAの可動式ワゴンで【置く】収納法

@mogumo17さんは、『IKEA(イケア)』の「raskog(ロースゴク)」にランドセルを収納されています。ロースゴクはランドセルのサイズにシンデレラフィット!ワゴンの下段には、ハンカチやティッシュ、ヘアアイテムなどを収納しておけば、このワゴン内で身支度が完了します。ワゴンも可動式で近くまで持って来ることができるため、朝の準備も時短を叶えられそうです。
・マルチバスケットに【入れる】収納法

@nobu.nさんは、さまざまな収納方法を試されたのち、この収納方法に行きついたのだそう。バスケットに入れて収納するというシンプルな方法ですが、フレキシブルで使い勝手がよく、ランドセルの収納方法としては新発想!ランドセルとは別に身支度セットとしてバスケットを分けてみたり、きょうだい間で個別に用意してみたりとさまざまな使い方ができそうですね。ちなみにこちらは『stacksto(スタックストー)』のバスケット。無駄のないデザインがおしゃれな雰囲気ですね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり