
出典:筆者撮影
Lifestyle
かわいくて使えるセリアのレジャーシートは超優秀!意外なお手入れ方法公開
寒い季節を脱すると、外でお弁当を広げる機会も増えてきますね。遠足やお花見、近所の公園や河川敷へのお出かけに活躍するレジャーシートは100円ショップでも販売されています。
『Seria(セリア)』では、おしゃれでかわいいレジャーシートをたくさん見つけることができ、レジャーシートを購入しようと思っている人は一見の価値あり。今回は、セリアのレジャーシートの特徴や使用後のお手入れ方法などご紹介します。
■セリアのレジャーシートを使おう
セリアのレジャーシートはデザインやサイズも豊富で選ぶのに迷ってしまうほどです。
・商品概要
出典:筆者撮影
まず、セリアのレジャーシートはデザインが豊富。実際に店舗でみると、ロゴの入ったもの、子どもたちが喜びそうなポップな絵柄の世界地図や動物がプリントされたもの、女子会でテンションがあがりそうなキュートな色使いのもの、無難な無地のものなどさまざまなシートが並びます。
薄くてスリムなタイプや少し厚みのあるアルミシートタイプなど、座り心地や用途で選ぶことができますよ。
・すぐ破れない?
100円ショップの商品ときくと、耐久性が心配になるかもしれませんが丈夫なつくりで長く使用できるものもたくさんあります。実際に店舗などで手に持ってみるとわかるかと思いますが、薄いわりにしっかりしていて、簡単に破れるようなことはなさそうです。
・大きさは?
出典:photoAC(※写真はイメージです。)
1人用のコンパクトなタイプから、複数人で使用できる大きなものまで取りそろえてあります。60×90cmのサイズや2畳ほどの大きさ(180×180cm)のサイズのものが主流なようです。
■セリアでおすすめのレジャーシートは?
出典:筆者撮影
ここからはセリアのレジャーシートのなかからおすすめの商品をご紹介します。2019年3月現在、店舗で確認できたものからピックアップしていますので、気になる商品があった場合は店舗に問い合わせてみてくださいね。
・1人用ならベルトつきレジャーシートが便利
出典:筆者撮影
こちらは60×90cmサイズのレジャーシートです。折りたたんだあとに付属のベルトでパチリととめることができ、収納時にもたつきません。シートの厚みがないスリムタイプなので、軽くてコンパクト。さっとしまえてさっと取り出せるのが魅力です。薄くてぺらぺらというわけではなく、しっかりしたつくりで耐久性もありそうです。
・2人以上用なら180×180cmのものを
出典:photoAC(※写真はイメージです。)
大人が2人だけなら、60×90cmのものでも座れないことはありませんが、2人以上で使用するなら、少し大きめのものを選ぶと良いでしょう。そんなときには180×180cmのものがおすすめです。2畳ほどの広さになるため、大人が寝転んでもリラックスできる大きさです。
・花見や子どもの遠足に
出典:筆者撮影
花見や子どもの遠足用におすすめなのは、少しデザイン性のあるレジャーシートです。セリアにはポップな色使いのものや、ディズニーをはじめとする人気キャラクターもののレジャーシートも置いてあるので、子どもといっしょに選ぶのも良さそうですね。
なかには厚手のレジャーシートもあります。ゆっくり座ってお弁当を食べるときには厚手のレジャーシートが重宝しますよ。
・キャンプには薄くて丈夫なものを
出典:筆者撮影
キャンプをはじめ、アウトドアシーンにおすすめなのはこちらのレジャーシート。薄いタイプなのですが、その分小さくたためてコンパクトに収納できます。
ハトメがついているので、多少風のある場所でも固定できて便利です。人が長時間座るにはやや薄さが気になりますが、荷物や物を置くなど活用方法はたくさんありそう。
■レジャーシートのお手入れ方法
出典:photoAC
レジャーシートを長く愛用するためにはお手入れも大事なポイントです。
セリアのレジャーシートのようなアルミやビニールのレジャーシートの場合には、シャワーでさっと汚れを洗い流しましょう。汚れがひどいときには、中性洗剤をつけたスポンジで軽くこすると良いですよ。
洗い流したあとは干し、しっかり乾かしてから収納します。干すときには飛ばされないように、洗濯ばさみなどで固定しておくと安心です。
■レジャーシートといっしょに購入したい商品は?
セリアにはレジャーシートといっしょに購入しておくと便利な商品もあるのでご紹介します。
・紐や杭などのシートを固定する道具
出典:筆者撮影
セリアのレジャーシートのなかにはハトメがついているものもあります。ハトメを使うとレジャーシートを敷くときに固定できるばかりでなく、紐を使って木や高いところに結びつけることで日よけをつくることもでき活用方法が広がります。ハトメつきのレジャーシートを購入するときには、ハトメに通す紐や杭もいっしょに買っておくと便利ですよ。
・レジャーシート用の袋
出典:photoAC(※写真はイメージです。)
レジャーシートをたたんだ状態で収納できそうな袋もいっしょに購入しておきましょう。
レジャーシートは使用したあとには土や水気がついて汚れている場合がほとんど。使用したレジャーシートを収納する袋があると、ほかの荷物を汚さずに済んで便利ですよ。
■セリアのレジャーシートは日常使いにも便利
セリアのレジャーシートは種類も豊富で選んでいるだけでも楽しい気持ちになれます。遠足などのレージャーの用途以外にも、自宅で髪の毛をカットするときに敷いたり、車のトランクの傷つき防止に敷いたりと活躍の場はさまざま。ぜひ活用してみてくださいね。
honori
