
出典:@ yukarisuminoさん
Fashion
【ZARA】ストールひとつでコーデの幅がグッと広がる!
おしゃれアイテムとして、防寒アイテムとして、ストールはレディースでもメンズでも人気。
ストールひとつで印象を変えることができ、巻いているのと巻いていないのではコーデの完成度が違って見えることもあります。
持っていると便利なストールをどこで買おうか…と迷ったら、『ZARA(ザラ)』も候補に入れてみては?
ZARAにはどんなストールがあるのか、いっしょに見ていきましょう☆
◆スカーフとストール、マフラーの違いは?
出典:photoAC
スカーフやストール、マフラーの違いがあいまいな方もいるかと思うのでご説明します。
まず、マフラーは防寒用の襟巻きのこと。細長い長方形の布で、毛糸など厚手のものが多く、冬に使います。
そしてスカーフは、マフラーやストールに比べると小さな、正方形の布です。防寒用としてはあまり機能せず、首元を飾るアクセサリーのような意味合いが強くあります。
ストールは、襟巻きとしての使い方だけではなく、肩掛けとしても使われるものです。マフラーよりも薄手で、さまざまな生地があるのでオールシーズン使うことができます。
◆インスタ映えするストールの巻き方は?
ストールは肩掛けとしても使えるとご説明しましたが、インスタ映えするのはやはり、首元に襟巻として巻く方法です。
インスタやwearなどをチェックしていると、おしゃれな巻き方がたくさん!
特に女性に人気なのは、“ピッティ巻き”や“ニューヨーク巻き”です。ピッティ巻きもニューヨーク巻きも、共通点は難しそうな巻き方であること。
首元に適度なボリュームを出すことができ、ストールの色やデザインを引き出すことができる巻き方です。
一見難しそうに見えるけれど、慣れれば簡単なのでぜひチェックしてみてくださいね。このとき、“せっかくのストールが髪の毛で隠れてしまって…” なんてことも。同時にヘアアレンジも工夫してみるとより完成度がアップするようです。
◆ZARAのストールって?どんな特徴があるの?
ZARAのストールはシンプルなものが多く、さまざまなスタイリングを楽しむことができます。
フリンジがあるものないもの、ベーシックなカラーやカラフルなものなど、自身のコーデを振り返って使いやすそう!と思えるストールを見つけられそうです。
季節に合わせて素材の違う商品が並ぶので、季節ごとにチェックする楽しさもありますよ。
そして、人気ブロガーであるMBさんをご存知でしょうか?MBさんはメンズのファッションバイヤーであり人気ブロガー。彼がZARAのストールをおすすめしたこともあり、男性の需要も高まっているようです。
男性へのプレゼントに悩んだら、ZARAでストールを探してみるのもよさそうですよ。
◆今気になるZARAでおすすめのストールはどれ?
それでは、今の季節に気になるおすすめのストールをご紹介します。
・さらりとナチュラルに使いたい!リネンストール
春夏の紫外線には何かしらの対策が必要ですが、おしゃれしながら対策もできるストールは女性の必需品ではないでしょうか。
そこで役立つのがZARAの「リネンストール」3,990円(税込)です。さらりとした肌触りなので汗をかく季節にもピッタリ。ボリュームが出すぎず、コーデにさりげなく溶け込みます。
・多様な使い方ができる!ベーシックストール
出典:photoAC 画像はイメージです
襟巻きとしても、肩掛けとしても使えるのが「ベーシックストール」3,590円(税込)です。
飾りもないとてもシンプルなデザインなので、巻き方を工夫してコーデをブラッシュアップするのにピッタリ!
・目を引くアニマル柄ストールでインパクトを☆
出典:photoAC 画像はイメージです
シンプルでベーシックなコーデが好きな方も、ときには小物で遊び心が欲しくなることも。
そんなときはストールで取り入れるのもおすすめです。
「アニマル柄ストール」3,990円(税込)は、200cm×90cmと少し大判サイズ。大判ですが、薄手なのでかさばりにくく持ち歩きにも適しています。
◆ZARAのストールのお手入れ方法は?
出典:photoAC
ストールは首元に巻くものでもあるので、清潔さを保ちたいですね。
気になるのがお手入れ方法ですが、そこはやはり商品によって異なります。手洗いでなければいけないものもあれば、洗濯機は使えるけれど脱水は短めにというものも。
商品ごとについている洗濯表示を確認しましょう。
◆みんなのストールを使ったおすすめコーデ
どんな風にストールを使うとおしゃれなのか、使い方が気になりますよね。参考になるコーデ写真を集めましたよ♡
・はおりとして使うなら目を引く色使いで視線くぎづけ
出典:@ ayuuu_mamさん
@ayuuu_mamさんのコーデは、ストールがなければベージュを基調としたワントーンコーデ♡
ベーシックカラーが好きな方にはツボなカラーコーデではないでしょうか?
けれど、羽織としてZARAのストールを使うことで、印象をガラッと変えています。色使いで遊び心も感じられる、上級者テクはとても参考になりますね。
・シンプル&上品で通勤コーデにも使えるお手本♡
出典:@ yukarisuminoさん
@yukarisuminoさんはシンプルなモノトーンコーデに、ナチュラルカラーの大判ストールをプラスされています。
上品さは忘れずに、けれどおしゃれであることも大切。この二つを両立したいならシンプルで大判のストールがおすすめです。
巻き方を工夫することで立体感が加わり、色数を増やしたり柄を増やさなくてもコーデに変化を加えることができます。
◆お手頃価格で活躍度大!ZARAのストールはコスパがよい!
肩掛けとして、襟巻として、オールシーズン活躍するのがストール。みなさん一つは持っていますか?
新しいストールをひとつワードローブに加えたい、それならぜひZARAをチェックしてみてくださいね。

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん
-
Fashion
美脚美人は履いている!ZARAのスキニーパンツを徹底調査 Keico
-
Fashion
ワークマン女子急増中そのワケは?おしゃれに見えて使えるアイテムご紹介 minarico
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi