
出典:セリアやダイソーのワイヤーネットはDIYのマストアイテム!作品も紹介 @lily_kuruさん
Lifestyle
突っ張り棒とワイヤーネットで簡単に収納スペースを作ろう!実例もご紹介☆
■使い方はあなた次第!突っ張り棒+ワイヤーネットの収納術実用例

突っ張り棒とワイヤーネットを使った実例集がインスタでたくさん紹介されています。その中から気になるものをピックアップ!
・キッチン収納/手が届く場所にあると便利!

キッチン用品はすぐ取れる場所にあると便利です。キッチン壁に突っ張り棒とワイヤーネットで壁面収納を作りましょう。フックを吊り下げれば調理器具をサッとかけることができます。

吊り下げ式の収納かごを設置すると、ちょっとした棚になります。棚受けを使わないので壁が傷つきません。調味料を種類ごとにまとめて収納できますよ。
・水回りの収納/洗面台下のデッドスペースを有効活用

流しや洗面台下の棚は高さがあります。突っ張り棒とワイヤーネットを横向きに設置すると上部のデッドスペースが使えるようになります。突っ張り棒は縦向きの強度が強いので、縦横両方で組み合わせるとより丈夫ですよ。

突っ張り棒をワイヤーネットにかませて設置する方法もあります。こうすることで、横向きにおいても落下しにくくなります。
・トイレ収納/収納スペースを上部に作る!

トイレに収納する場所がないときは、突っ張り棒×ワイヤーネットで収納スペースを作ってしまいましょう!
@yagigigi1234さんのように、天井近くに突っ張り棒を横向きにつけて、トイレットペーパーなどの収納場所にしても◎
・玄関収納/鍵など小物をかける場所としてフックを活用!

こちらも@yagigigi1234さんの実例です。鍵などは玄関に置き場所を作っておくと、出かける前に鍵がなくて慌てたり、鍵をなくしたりしません。
かごもプラスすれば、他の小物も収納できますよ。
・押入れ収納/デッドスペースを活用して帽子の収納場所に!

押入れの空いたスペースにも、突っ張り棒×ワイヤーネットが大活躍します。こちらは案外しまう場所に迷ってしまう帽子をひっかけて上手く収納しています。
・クローゼット収納/ベルトなど小物もかけられて◎

自宅クローゼットのスペースに少し余裕がある方は、壁にそって突っ張り棒×ワイヤーネットを付けるのも良いかも!ベルトなどをかけておける場所に早変わりしますよ☆
・その他の実用例/机やバッグの収納に・簡易ベビーゲートにも!

床や家具から天井へ突っ張り棒を縦に設置すると強度が出ます。観葉植物のディスプレイも思いのまま☆また、ワイヤーネットを机の上の壁に設置するとデスク周りの収納も増やすことができます。

こちらはワイヤーネット専用スタンドを付けて自立させています。場所を取らず、持ち運べる鞄置き場があると便利ですよね。

ワイヤーネットは専用ジョイントか結束バンドでつなぐことができます。突っ張り棒と組み合わせて柵やベビーゲートを作るのもいいですね。
■突っ張り棒とワイヤーネットはDIYアイデアの宝庫です!
突っ張り棒とワイヤーネットはアイデア次第で大小さまざまなものを作り出せ、収納も増やせます。特別な道具や知識もいらない手軽なDIYに挑戦してみましょう!
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.11.26
【セックスレス解消法】原因やレス夫婦の解決した体験談も
mamagirl WEB編集部

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【夫婦デートのススメ】どこ行く?何する?おすすめデートプラン11選 akari
Lifestyle
復縁したいなら冷却期間はどのくらい?メリット・デメリットや男性心理・女性心理 MAKO
Lifestyle
【レンジで作るたまご蒸しパン】ホットケーキミックスで作るふわふわ簡単レシピ Lilly
Lifestyle
【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も guri
Lifestyle
【緊急告知】年末年始mamagirl大プレゼント祭りやります♡中身紹介インスタライブ開催! 編集部・M口
Lifestyle
セリアのクリスマスグッズ【2023】ツリーやタペストリーなどおすすめ30選 micoto