
出典:photoAC
Lifestyle
布団のダニ対策を万全に!効果的なダニ対策が知りたい
毎日眠る布団には、たくさんの“ダニ”がひそんでいるのを知っていますか?ダニは、暖かくて湿気が多いところに生息します。私たちの体温で暖かく、寝汗で湿気もこもりやすい布団には、ダニが好む条件がそろっているんです!喘息やアトピーの原因にもなるダニを減らして、心地良い眠りにつきたいものですよね。今回は、実践しやすい効果的なダニ対策を一挙公開します!
■布団にダニがひそむ原因と繁殖時期&ヒトへの影響
布団のなかには、驚く数のダニが生息しています。
・どうして布団にダニが発生するの?その原因とは
出典:photoAC
ダニのエサは、私たちのカラダからはがれ落ちる古い皮膚や角質。ダニは、“25℃以上の温度・60%以上の湿度”というW条件が重なると、爆発的に増加するといわれています。私たちの体温で暖かく、寝汗もたまる布団にすみつくのも、うなずけますよね。
・ダニがいるとどんな影響があるのか知りたい
布団にひそむダニに刺されると、刺された部位が赤くブツブツと腫れます。刺された直後はかゆくなくても、次第にかゆくなり、数日間症状が続く場合もあるようです。直接刺されなくても、鼻から吸い込むダニの死骸やフンが、喘息やアトピーの原因になるともいわれています。
・ダニが繁殖しやすい時期ってあるの?
出典:photoAC
ダニが繁殖しやすい時期は、湿気の多い6~8月。しかし、現代の住居は気密性が高く湿気がこもりやすいので、年間通してのダニ対策が必要です。
・ダニが生息しやすい布団は?どんな環境を好むの?
出典:photoAC
ダニが生息しやすいのは、天然素材で作られた羊毛布団や綿布団。羽毛布団は、ダニが侵入しづらい構造になっています。布団を選ぶときは、ダニがすみつきにくい防ダニ布団を使用するのもおすすめです。しかし、全くダニが発生しない布団はないので、ダニ対策は欠かせません!布団は、万年床や押し入れに入れっぱなしにはせず、定期的な乾燥が必要ですよ。
・ダニが好む環境を作らない!ダニが嫌う環境とは
ダニは、乾燥した場所には弱いです。50℃以上の熱にも弱いため、布団乾燥機の使用は効果的。
■布団のダニ対策みんなはどうしてる?効果的な方法とは
ダニやほこりなど、ハウスダストが原因で起こる健康被害は心配ですよね。ダニ対策は、日々の継続が大切!
・丸洗いできるクリーニングでダニを除去
布団を丸洗いできれば、気分も良いですよね。布団の丸洗いは、ダニを大きく減少させます。布団クリーニング専門店で丸洗いしてもらえば、布団の中綿までしっかり洗浄してダニを除去するだけでなく、洗浄後のダニの増殖抑制にも効果的☆
「クリーニング費用を抑えたい」、「自分で手軽に洗いたい。」という人には、コインランドリーもおすすめ。家庭の洗濯機より大容量なので、大きめの布団や毛布も洗えます。大型乾燥機で、ふんわりと乾燥もOK。
・コンパクトな布団乾燥機は、簡単ステップで使える
出典:@ yagigigi1234さん
布団にダニがいるときは、ダニの嫌う50℃以上の高温で乾燥させると◎人気の布団乾燥機は、ホースを差し込むだけで簡単に使えるタイプです!必要なときに、サッと取り出して使えるのがイイですよね。
・衣類のシワ取りだけじゃない!スチームアイロン
出典:筆者撮影
衣類スチーマーの高温スチームには、シワ取り・消臭以外に除菌効果も!衣類だけでなく、布団のダニを死滅させることもできます。
・天日干しなら、日光のパワーでふんわり布団に
出典:photoAC
天日干しした布団は、ふんわりと気持ち良いですよね♡天日干しのコツは、両面裏返してしっかり乾燥させること。ホコリが出なくなるまで布団をたたくのは、劣化を早めるのでやめましょう。動物繊維である羊毛布団・羽毛布団は、繊維が傷むので天日干しには適しません。
■布団のダニ退治が簡単にできるおすすめグッズのご紹介
あなたも今日から使いたくなるアイテムがたくさんあります!
出典:@ yagigigi1234さん
『RAYCOP(レイコップ)』の布団クリーナーは、布団にひそむダニを吸い込む布団専用掃除機です。カラーバリエーション豊富で、インテリアにもマッチ。ダニを吸い込むだけでなく、UVランプでの除菌・パワフルたたきの機能もアリ。排気がクリーンなので、小さなお子さんがいる家庭でも安心ですね。『Dyson(ダイソン)』・『IRIS OHYAMA(ダイリスオーヤマ)』などからも、布団掃除機が販売されています。
出典:筆者撮影
布団掃除機を持っていない人にも朗報!安価な布団用掃除機ノズルなら、家庭にある掃除機にセットして使えます。掃除機のメーカー・機種に対応しているノズルを購入しましょう。
出典:@ smartlife0915さん
布団だけでなく、カーペットやソファのダニ対策に使いやすいのが、防ダニスプレーです。消臭効果にプラスして、ダニを寄せつけにくくする効果もあります。なかなか洗えない、マットレスのダニ対策にも便利です!
出典:@ erii_homeさん
スチームクリーナーは、家中の掃除に便利なアイテムですよね。付属のモップパッドにつけ替えれば、布団だけでなく、ソファやクッションのダニ対策もバッチリ☆
今回ご紹介したグッズ以外にも、ダニを寄せつけなくするシートなど、さまざまな便利アイテムが販売されています。
■布団のダニを退治して、気持ち良く眠りにつこう!
今日から実践したくなる、ダニの対策方法がみつかりましたか?自宅で手軽に使えるアイテムも販売されているので、さっそく試してみてくださいね!
mee
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
豪華賞品が当たる!パンパースの限定フォトフレームでインスタに投稿しよう -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
優木まおみさんも実感!「骨盤おしりリフレ」でラクしてリフレッシュ -
PR
News
プレゼントが当たる!読者親子も体験したスタジオキャラットの最旬プラン -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!