
出典:@natsupooさん
Fashion
動物園コーデ9選!春夏秋冬のお手本コーデや持ち物、気をつけるポイントも紹介
■動物園へお出かけママコーデ<雨の日編>
最後に、雨の日や雨が降るかもしれないときにおすすめの着こなしを見ていきましょう。
・ジレがあれば雨に降られてもインナーが透ける心配なし!

腰回りをカバーできるジレは、今大活躍の優秀アイテム!傘をさして歩くときも、ジレを羽織っていれば肩部分のインナーが濡れにくく、不快感が少ないでしょう。暑い時期の足元はサンダルにしておけば、多少の雨もへっちゃらです。
・ナイロンライトジャケットならぱらつく雨にも負けない

こちらは、雨の日のアウトドアにぴったりのナイロンライトジャケットを着用したコーデです。スカートなのでカジュアルになりすぎず、女らしさもキープ。全体をブラックでまとめた、クールな着こなしがおしゃれですね。足元は子供の行動についていけるよう、ごつめのスニーカーで決まりです。
・おしゃれなレインコートを着用しておくのもあり!

@____yuy.____さんが着用しているのは、なんとレインコート!どんなコーデにも合わせやすいデザインのレインコートは、ひとつ持っておくと役立ちます。黒のトップスにオフホワイトのサロペットというトーンを抑えた着こなしに、ロング丈のレインコートがおしゃれなアクセントになっています。
■春夏の動物園へお出かけ☆これ持ってきてよかったグッズ

春夏のあったかい季節は、動物園に出かける人も多いはず。子連れで出かける際に「これ持って行ってよかった!」というアイテムを先輩ママに聞いてみました。
・レジャーシート
・子供の着替え
・ウェットティッシュ
・ハンカチ
・雨具
・アルコール消毒
・扇子
・日焼け止め
・虫よけ
・水分
・塩飴
広い動物園では、はしゃいで走り回る子供の姿もよく見かけるもの。気づけば汗でびっしょりに…なんてこともあるかもしれません。そんなときに着替えを持っておくと安心。
熱中症対策に、こまめに水分補給できるようにしておくことはもちろん、手軽に塩分を取れる塩飴や、扇子などの用意もあるといいですね。
また、動物園ではふれあいコーナーがあるところもめずらしくありません。そのため、ウェットティッシュやアルコール消毒を用意しておくと役立ちますよ。
その他にも意外と忘れがちなのが、虫よけ対策。屋外にある動物園では、蚊がいる可能性も。虫さされ予防に、虫よけアイテムの持参をおすすめします。
■子供といっしょにはしゃげる服装を選ぼう!
動物園はパパとデートで独身時代に行ったきり…。そんなママも多いことでしょう。子供といっしょに動物園で思いっきりはしゃぐためには、動きやすさを重視した服装選びが大切。春夏や秋冬といった季節を考慮するのはもちろんのこと、ここで紹介したポイントや着こなし例を参考にしながら、コーディネートを組んでみてくださいね☆
あわせて読みたい

Fashion
2025.03.13
「まるで天使の羽みたい!」【joli(ジョリ)】の親子でシェアできるリボンバレッタがかわいすぎ♡
minarico
レゴとサッカーをこよなく愛する幼稚園児男子と我が強めの1歳女子を子育て中!趣味はトレンドをSNSで探ること。家事に手を抜きつつ楽しく暮らすのが今の目標♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は? しままま
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん
Fashion
トレンチコートはいつから着る?気温の目安は何度?春・秋・冬の着こなし例をチェック 鹿児島いずみ
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho