出典:@yasumyhoe306さん
Lifestyle
掃除機のおすすめ機種とは?各メーカーの特徴や2019人気商品など解説
“コードレスとコードありはどちらがいいの?”“吸引力はどのメーカーが優れているの?”など掃除機選びには疑問がいっぱい!種類や選び方を早速チェックしておきましょう。
■あなたにピッタリの掃除機とは?種類と選び方を解説
掃除機とひとことで言っても、その種類はさまざま。まずは掃除機をタイプ別にご紹介します。
・ゴミの集塵方法:サイクロン式と紙パック式
吸い取ったゴミを集めておくシステムには2種類あります。【サイクロン式】
掃除機本体に備わったダストケースに吸い取ったゴミが直接溜まっていくタイプ。ある程度ゴミが溜まったらダストケースを外してゴミを捨てます。ケースはコンパクトなものが多いので、こまめにゴミを捨てることで吸引力を落とさず、排気の臭いも抑えられるそう。
【紙パック式】
吸い取ったゴミが本体内部の紙パックの中に溜まるタイプの掃除機です。取り替えるときにゴミがむき出しになっていないので、衛生面でも◎
サイクロン式よりも本体価格は比較的安いのですが、使い捨ての交換用紙パックの分だけランニングコストが発生します。
・掃除機の形:スティック式とキャニスター式
掃除機の形には主に2種類あります。【スティック式】
掃除機の本体が細長いスティック状になったタイプ。コンパクトで軽く、スリムなので収納場所にも困りません。さっと気軽に使えることから、メインではなくサブ掃除機として使用するケースも多いようです。
【キャニスター式】
モーターが内蔵された本体とパイプ部分が別々になった従来からあるタイプ。最近の機種ではモーターの軽量化によりキャニスター部分もよりコンパクトで動きやすくなったようですよ。電源コードを接続して使うタイプが多く、吸引力も持続します。持ち手部分が軽いので腕への負担が少ないのも◎
・電源タイプ:コードレスとコードあり
掃除機の電気の供給方法には2タイプあります。【コードレス】
バッテリーを充電して使うコードレスタイプ。階段や狭い部分には小回りが利きやすく、車の中などコンセントがない場所へ持ち運んで使用することも可能。バッテリー駆動時間は機種により異なるようです。【コードつき】コンセントに接続したまま使用するので、バッテリーの駆動時間を気にせず長時間連続で使用できます。コードが届かない場合はコンセントをつけ替える必要が。
・ヘッドブラシの種類:自走式、モーター式、エアタービン式
掃除機のゴミを吸い取る“ヘッドブラシ”の構造には3つのタイプがあります。【自走式】強力なモーターを搭載した回転ブラシにより、軽く押すだけでベッドがスイスイ進むのが特徴。主にハイスペックモデルに搭載されているようですよ。特にカーペットで大きな効果を発揮します。【モーター式】ヘッド部分の小型モーターによりブラシを回転させてゴミをかき取りながら吸い取るタイプ。どんな床でも無理なく使うことが可能です。【エアタービン式】吸い込んだときの風の力で風車のようにヘッドブラシを回転させることから、軽く掃いたり床を磨いたりできる構造になっています。摩擦の多いカーペットでは使いにくく、フローリングの掃除機としておすすめのタイプです。
■掃除機にはどんなメーカーがあるの?各メーカーの特徴を紹介
日本で販売されている掃除機の中で特に人気のメーカー5つをご紹介します。
・軽くて吸引力にも優れたプロご用達のマキタ
モーターの修理・販売にルーツがあり、現在もプロ向けの電動工具を販売している『makita(マキタ)』は、清掃業者ご用達の掃除機メーカー。短時間充電、パワーの強さ、重量わずか1〜1.5kg程度と軽いのも特徴。収納場所を選ばないシンプルなデザインは一人暮らし用としても人気!
・使う人に合わせてラインナップが豊富な日立
独自のモーター技術を搭載している『日立』の掃除機。紙パック式、スティックタイプに、ロボットクリーナーなどさまざまなラインナップをそろえています。使う人の生活スタイルに合わせて細かく選ぶことができるのも日立の掃除機の良いところ。
・“日本の家にちょうどいい”を提案する東芝
日々の掃除がラクになる機能を重視した『東芝』の掃除機。持ち手部分を広範囲にすることで、掃除機を押し引きする重さが分散され快適に動かせるのだとか。サイクロン式掃除機には、吸い取ったゴミをトルネードしながら圧縮させるシステムを搭載しています。
・サイクロン式掃除機の先駆け☆シャープ
日本でサイクロン式掃除機を進化させた先駆者でもある『シャープ』。“2段階遠心分離サイクロン”を搭載し、ゴミが溜まっても吸引力を維持することが可能!軽くて音も静か、手入れもしやすいなど日々を快適に過ごせる機能にもこだわっているそう。
・“吸引力が変わらない掃除機”で有名なダイソン
英国発の『Dyson(ダイソン)』は、世界で初めてサイクロン式掃除機を作ったメーカー。独自のシステムで、吸引力が持続する掃除機を生み出しています。吸引力はもちろん、近未来的でビビッドなカラーがインテリアにも映えると口コミでも人気です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部