
出典:キャンメイク
Beauty
コンシーラーの使い方まとめ!タイプや悩み別おすすめ商品も紹介
■肌の悩み別!上手なコンシーラーの選び方
ここでは、肌の悩み別でコンシーラーの選び方をご紹介します。

・目の下のクマ隠しにピッタリなコンシーラーの選び方
他の部位と比べて皮膚が薄い目元は、動きが多い部分でもあります。硬めのテクスチャーのコンシーラーを使うとファンデーションが寄れたり、シワが目立ってしまったりすることもあるので、のびが良くてしっとりとしたテクスチャーのリキッドタイプ、パレットタイプがおすすめです。コンシーラーのカラーは、クマのタイプに合わせるのが◎。青クマにはオレンジ系&ピンク系、茶クマにはベージュ系&イエロー系、黒クマにはツヤ感のあるパール入りのものを選ぶといいでしょう。
・シミ隠しにピッタリなコンシーラーの選び方
シミ隠しに使うコンシーラーは、使う部分によってテクスチャーを選ぶのがポイント。目元付近は動きでよれやすいので、ゆるめのテクスチャーのクリームタイプを選んでくださいね。頬にあるシミをカバーするときは、密着度の高いスティックタイプがピッタリです。シミ隠しのコンシーラーはハイトーンカラーを選びがちですが、明るすぎるとかえってシミが目立ってしまうことも…。コンシーラーのカラーを選ぶときは、自分の肌よりやや暗めのものを選ぶようにするとシミが目立ちません。
・ニキビ、ニキビ跡隠しにピッタリなコンシーラーの選び方
ニキビ、ニキビ跡隠しには、密着度の高いクリームタイプがおすすめです。肌色に合わせてナチュラルにぼかすと自然な仕上がりになるので、カラー調整できるパレットコンシーラーも◎ですよ。少し赤みが残っているニキビの場合は、やや暗めの黄色を選ぶのがおすすめ。ニキビ跡の場合は、自分の肌より少しトーンの暗いものを選ぶといいでしょう。
■クマを隠すコンシーラーの使い方とおすすめ商品!
クマにお悩みの人へ、コンシーラーの使い方とおすすめ商品をご紹介します。

・クマ隠しのコンシーラーの使い方
1.目頭下から外側に向かって斜めにコンシーラーをのせていきます。2.指でポンポンと軽く叩いてぼかしていき、コンシーラーを馴なじませていきます。
・クマ隠しにおすすめコンシーラー
【LANCOME】まずご紹介するのが、『LANCOME(ランコム)』の「タンイドル ウルトラ ウェア コンシーラー」4,200円(税抜)。ウルトラファンデという技術を取り入れた、クリームタイプのコンシーラーです。厚塗り感なく仕上がるので、初心者でも使いやすいでしょう。
【the SAEM】

こちらは、『the SAEM(ザ セム)』の「カバーパーフェクション チップコンシーラー」858円(税込)。リキッドタイプのコンシーラーなので、動きが多い目元にも◎です。また、カバー力が高いので、頑固なクマもしっかりと隠せます。
【excel】

こちらは、『excel(エクセル)』の「サイレントカバーコンシーラー」1,760円(税込)です。植物由来オイルを3種類配合しているので、肌悩みをカバーしながら肌ケアもできます。ブラウンベージュ、オレンジベージュ、ライトベージュの3色入りなので、どんなクマにも対応できますよ。
■シミを隠すコンシーラーの使い方とおすすめ商品!
続いて、シミを隠すコンシーラーの使い方と、おすすめ商品をチェックしていきましょう。

・シミを隠すコンシーラーの使い方
1.スティックタイプはシミに直接のせるか、ブラシにとって塗っていきます。クリームタイプやリキッドタイプは手の甲に出してから指やブラシに取り、その後シミの上にのせてください。コンシーラーは、シミが隠れる大きさにのせるのがポイントです。2.シミの周りのコンシーラーをポンポンと指で叩き、肌に馴じむようにぼかしたら完成です。
・シミ隠しにおすすめコンシーラー
【INTEGRATE】

こちらは『INTEGRATE(インテグレート)』の「スポッツコンシーラー」880円(税込)。リキッドタイプのコンシーラーで、微細な多偏光パールで肌をトーンアップしながらシミやクマをカバーしてくれます。
【CANMAKE】

こちらは、『CANMAKE(キャンメイク)』の「カラースティック モイストラスティングカバー」580円(税抜)。全6色とカラバリ豊富なのが魅力です。また、カバー力&密着力が高いので、シミやくすみのない肌を長時間演出できます。
【MAQuillAGE】

こちらは、『MAQuillAGE(マキアージュ)』の「コンシーラーリキッドEX」2,750円(税込)。リキッドタイプで溶け込むように肌になじむので、目元付近のシミ隠しにおすすめです。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【40代の髪型】手入れが楽なミディアムヘアスタイル!くせ毛や白髪のお悩み解消や、パーマをかける場合も yukinco
Beauty
【ヘアアレンジ】簡単!ハーフアップの作り方♡初心者OKの基本のやり方から応用テクまで mimi
Beauty
【HERAのブラッククッションファンデーション】色選びのコツを伝授!カラーの比較やイエベブルベ別に合う色、口コミも kasumi
Beauty
【くびれヘア】韓国風の髪型がかわいい♡【2023最新】巻き方やレングス別おすすめスタイル yukinco
Beauty
ナイトキャップは100均【ダイソー】で買える!3COINSやしまむらにも はらわ
Beauty
ボディクリームは結局ドラッグストアが一番優秀?みんなが買ってる売れ筋は mamagirl WEB編集部