
出典:@ michu4michuさん
Lifestyle
ヘアアイロンのおすすめは?人気メーカーやヘアケアグッズをおさらい
ヘアアイロンは家電量販店や「Amazon(アマゾン)」などで手に入るので気になる商品はぜひチェックしてみて。
■スタイリング自由自在☆ヘアアイロンの種類
思い通りのヘアスタイルにするためにヘアアイロンを愛用している人はたくさんいるでしょう。ここではどんなヘアアイロンの種類があるのかご紹介します。
・使い勝手のいいストレートタイプ
ストレートアイロンは、平たいプレートに髪を挟んで熱を加えることで、クセやうねった髪をまっすぐにできる特徴があります。髪の毛をヘアアイロンに挟むだけなので初心者でも使い方をマスターしやすい面も好評です。
・パーマ風に仕上げられるカールタイプ
カールアイロンはパーマをかけたようなカールスタイルを作り出せるアイロンです。丸い筒状のプレートにクリップで挟むように巻きたい髪の毛を毛先から根元に向けて巻くことで自然なカールが作れます。髪にボリュームを持たせたり、おくれ髪を巻いたりと使い方もさまざま。
・いろんなスタイルができる2wayタイプ

2wayタイプは上記で紹介したストレートとカールを両方作り出せる万能タイプのヘアアイロンです。ストレートとカールの2台持ちしなくてもいいので、収納スペースの削減や作業効率がアップするのが利点☆いろんなスタイリングを楽しみたい人におすすめのヘアアイロンです。
■購入するときに見るべきポイントは?ヘアアイロンの選び方
へアイロンはいろんなメーカーから数多く出ている人気アイテムです。購入するときに見ておくべき3つのポイントをご紹介しましょう!
・カール、2wayならコテの直径を確認するべし

コテの太さはカールの太さに直結する重要なポイントですが、どの太さがいいのか初心者には判断しにくいですよね。一般的には26mm、32mm、38mmで悩むことが多いようです。しっかりとカールを出したい人や髪が短めの人は小さめの26mmがおすすめ☆ゆったりとしたカールを出したい人は大きめの38mmがおすすめです。また、ふんわりもクルクルも欲しいという人は間の32mmだとスタイリングしやすいでしょう。
・プレートの温度がどれだけ上がるかを確認すべし
プレートの温度が低いとスタイリングが上手くできない原因になるので、プレートの温度が何段階で変えられるのかも要チェックです。初心者さんに使いやすい温度は180度だと言われています。しかし、髪が細い人やコシの強い人など髪質によってはそれ以上、それ以下の温度が良いこともあるので170~200度の間で温度調節ができるタイプだとスタイリングしやすいでしょう。しっかりとカールを決めたいときにはプロが使っている210度くらいの高温で手早くスタイリングするのがおすすめ。指定した温度になるまでの立ち上がり速度も朝の忙しい時間には意外と重要です。早く温まり、手早くスタイリングができるタイプを選んでみてくださいね。
・プレート素材のコーティングをチェックすべし

プレート部分は直接髪に接触するところなので、どんなコーティングがされているかをチェックしておきましょう。テフロンの場合、摩擦が少ない分髪への負担が軽減できます。しかし、コーティングが剥がれやすい面があるので、使用時にはコーティングが剥げていないかをチェックしましょう。チタンの場合は、熱伝導率の良い素材なので、熱が均等に伝えられます。素材自体が高価なこともあり、ヘアアイロン自体の価格が高くなることがあるので購入の際には価格に注意!セラミックの場合は、耐久性が高く熱が伝わりやすいため、ムラができにくいのが特徴。一度温めたら冷めにくい面もありますが、摩擦力が強いため髪へのダメージが気になる面も。セラミック製を使う場合はヘアケアもしっかりと行うのがベターです。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
ドンキで買うべきコスメおすすめ17選!スキンケアやアイシャドゥ、韓国コスメなどプチプラで人気の化粧品まとめ はらわ
Lifestyle
iPhone用充電器は100均ダイソーで買える!気になる性能や正規品との違いも解説 yoko
Lifestyle
【10分で終わる自由研究】 小学生~中学生におすすめの簡単な自由研究9つ! chama
Lifestyle
マイク付きイヤホン【100均】で買えるおすすめ9選!テレワークやゲームに SUMINO
Lifestyle
ダイソーのマグネットが優秀すぎる!話題のアイデア商品全部教えます miyulna
Lifestyle
カラーボックスのキッチン収納7選! DIYでリメイクした例もご紹介 miyulna