FacebookInstagramYouTube
除湿乾燥機は雨の日や冬場の部屋干しにも大活躍!おすすめ商品は?

出典:@___saya18___さん

Lifestyle

除湿乾燥機は雨の日や冬場の部屋干しにも大活躍!おすすめ商品は?

近年では花粉や黄砂が気になるなど、天気以外の理由からも室内干しの需要が増えてきています。そんななか、お部屋のなかでも洗濯物をカラッと乾燥させられると、除湿もできる乾燥機が人気のよう。梅雨時期のジメジメをなんとかしたい、部屋干しをすると生乾きのにおいが気になる…そんな方にもおすすめ。今回はそんな除湿乾燥機の効果や電気代、おすすめ商品を調査!購入を検討している方はチェックしてみてくださいね。

除湿乾燥機は除湿方法によって3つに分類されます。使う場面をイメージして、最適なものを探してみましょう。

■除湿もできる乾燥機、どんなアイテム?

まずは除湿乾燥機がどんなアイテムなのか、効果や電気代もいっしょに見ていきましょう。

出典:@yukimibiyoriさん

・除湿乾燥機は大きく分けて3タイプ

除湿機は、大きく次の3タイプに分けられます。《コンプレッサー式》コンプレッサー式の除湿乾燥機は、エアコンの除湿機能と似た仕組みを持ちます。空気を集めて冷却器で冷やし、結露させることで空気中の湿気を除きます。本体が熱くなることもないため、夏の湿気対策やカビ対策に優れているようです。《デジカント式》デジカント式は、デジカントという特殊な乾燥材を使って空気中の水分を取り除きます。デジカントに水分を吸着させ、ヒーターで乾燥した空気を噴出するという仕組みです。コンプレッサーがない分比較的コンパクト。室内の温度を上げるという側面も持つため、冬場の使用が好まれます。《ハイブリッド式》コンプレッサー式、デジカント式両方を取り入れたハイブリッド式の除湿機は、ふたつの方式を使い分ければ季節に関係なく活躍してくれます。本体が大きく、高価になるというデメリットはありますが、年中使えるのは助かりますね。

・どんな場面で使えばいい?

《梅雨時期の湿気対策に》

除湿乾燥機が活躍してくれるのは、湿気の多い梅雨の時期や夏場。部屋の湿度を下げ、ジメジメとした不快感を軽減してくれます。また、特に湿気の気になる部屋に置いておけばカビ対策にもなるでしょう。

出典:photoAC

雨の日や冬場でも、除湿乾燥機を稼働させておけば室内で洗濯物を気持ちよく乾かすことができます。衣類乾燥用として使うなら、送風機能のあるものの方がベター。花粉や黄砂が気になって、または防犯上の理由で外に洗濯物を干したくないという場合にも活躍してくれます。

《冬の結露対策に》

出典:photoAC

ヒーターを搭載したデジカント式の除湿機は、寒い時期の使用におすすめです。温度が高くなるというデメリットを活かし、冬場の結露対策に使うという方法も。

・除湿乾燥機にはどんな効果がある?

《湿度を下げて体感温度も下げる》

出典:photoAC

夏場に稼働させれば、部屋の湿度を下げることで体感温度を下げることができます。中には冷風が出るタイプの除湿乾燥機もあり、クーラーの設定温度を必要以上に下げずにすむので電気代の節約になるというメリットも。また、カビの発生を防ぐので、衛生面でも効果的です。

《部屋干しのイヤなにおいも軽減》

出典:photoAC

部屋干しの際に使用すれば、冬場や雨の日でもスムーズに洗濯物を乾かすことができます。長時間濡れた洗濯物を干しっぱなし、ということもないので、イヤな生乾きのにおいが発生するのも防いでくれますよ。

・乾燥しすぎるんじゃない?

乾燥しすぎてしまうと、喉や肌によくないイメージもありますよね。ほとんどの除湿乾燥機は湿度を設定できるようになっています。設定した湿度に達すると自動で運転をストップするので、乾燥しすぎてしまうという心配もありません。

・電気代はどれぐらいかかるの?

出典:photoAC

除湿乾燥機の電気代は、どのタイプかで大きく異なります。除湿能力が同じ7L/日だとすると、コンプレッサー式の除湿乾燥機の電気代は1時間当たり約4.8円。一方ヒーターを搭載するデジカント式は1時間当たり約17.1円かかります。短時間で効率よく除湿を行うためにも、部屋を閉め切る、サーキュレーターで空気を循環させるなど工夫してみましょう。ハイブリッド式の除湿機は、使用するモードに応じてかかる電気代も変わってきます。夏場はコンプレッサー式の電気代を、冬場はデジカント式の電気代を参考にしてみてください。

■除湿乾燥機、人気商品はコレだ!

出典:@___saya18___さん

除湿乾燥機の機能を最大限発揮するには、選び方も大切。使う場所や季節をイメージして、ぴったりのものを選びましょう。

・どんなものを選べばいい?

《除湿能力で選ぶ》まず見ておきたいのが、除湿乾燥機の除湿能力。除湿機を1日稼働した場合に取り除くことのできる水の量は「定格除湿能力」として表示されているので、参考にしてみましょう。この数値が大きいほど除湿能力が高く、よりスムーズに除湿を行うことができます。その分、本体サイズも大きくなるので、部屋の広さとの兼ね合いを見ながらベストなものを選んでみてください。《除湿機の方式で選ぶ》前述したように、除湿乾燥機は大きく3つのタイプに分けられます。夏の湿気やカビ対策に使いたい場合はコンプレッサー式、冬の湿気や結露対策に使いたい場合はデジカント式、年間通して安定して使いたいならハイブリッド式がおすすめです。また、室内での衣類乾燥に使いたい場合は、送風機能や消臭機能つきのものも人気。「衣類乾燥除湿機」と呼ばれることもあるので、見分けやすいかもしれませんね。

・おすすめの除湿乾燥機3選

除湿乾燥機はさまざまなメーカーから販売されています。機能性もデザインも兼ね備えた、人気モデルをピックアップしてみました。《おしゃれでお手入れも簡単!boltz》

出典:@___saya18___さん

『boltz(ボルツ)』の除湿乾燥機は、夏場や梅雨の時期に活躍してくれるコンプレッサー式。6.5L/日のパワフルな除湿力に加え送風機能も備えているので、衣類乾燥用であれば年間を通して使用できます。パワフルながら静音設計になっており、夜間も気にせず稼働させることができるよう。

出典:@___saya18___さん

タンクやフィルターは外して丸洗いできるため、お手入れも簡単!衛生的に使用できるのもうれしいですね。操作パネルもシンプルに設計されており、使いやすいようです。

《アイリスオーヤマの除湿機はコンパクトなサイズ感も人気》

出典:@yukimibiyoriさん

『アイリスオーヤマ』が販売するこちらは、コンプレッサー式の「衣類乾燥除湿機DCE-6515」。幅約29×奥行約19×高さ約47.7cmとコンパクトなサイズ感で、置く場所も選びません。洗濯物の部屋干しにはもちろん、クローゼット内の除湿にも使えちゃいます。

出典:@yukimibiyoriさん

湿度設定やタイマーなど必要な機能はついていながら、価格も比較的リーズナブル。@yukimibiyoriさんのブログ「雪見日和」でも詳しく紹介されているので、のぞいてみてくださいね。

《ナノイーX搭載除湿機で衣類の消臭も!》

出典:@nannankyotoさん

ハイブリッド式でおすすめなのが、『Panasonic(パナソニック)』の「ナノイーX」シリーズ。10L/日と除湿能力も高く、たくさんの洗濯物もカラッと乾かしてくれます。ナノイー機能搭載で、洗濯物の部屋干し臭の原因菌を除菌。生乾きの臭いや部屋に発生するカビも抑制します。温度や湿度を見極めて自動で運転をストップするので、乾燥させすぎを防ぎ電気代も抑えることができますよ。

SHAREFacebook
POST
LINELINE