
出典:@shigepon.y_1001さん
Lifestyle
カメラストラップ、おしゃれでかわいいものはどこに売ってる?
カメラ好きの間では、カメラを持ち歩くときに必須のアイテム・カメラストラップ。便利さや機能性も大事ですが、やはりカメラ女子としては、せっかくならかわいいもの・おしゃれなものを身につけたいですよね。
今回は、カメラストラップの役割や種類など、これからカメラストラップを買おうと思っている人必見の記事となっています。また、カメラ好きさんたちがマスト使いしているストラップも紹介!
お気に入りのマイカメラにつけられるストラップを見つけてみてくださいね☆
■カメラストラップの役割ってなに?
出典:@cecil_deyanさん
カメラのビギナーさん必見!カメラストラップが持つ役割をお教えします☆
・落下や盗難を防止してくれる!
カメラストラップをつけておくことで、何かの拍子などに誤って手から滑り落ちてしまったときなど、カメラが地面に落下することを防げます。登山やアウトドアなどにカメラを連れて行こう!と考えている人は、ストラップを装着すると良いでしょう。
また、高価なカメラの場合、盗難の危険性も高まります。そういった事態を予防するためにも、ストラップをつけておくと安心です。
・カメラがすぐに構えられる!
シャッターチャンスは突然やってきます。特に子どもが被写体の場合などは、「撮り残しておきたい!」と思う一瞬も多いはず。
そんなとき、カメラをケースから出して撮るとなるとタイムロスになってしまい、一瞬のシャッターチャンスも逃してしまうかも?!
写真がすぐに撮れるよう、カメラにストラップをつけて、手元や首元にかけておくと◎ですよ。
■カメラストラップの種類にはどんなものがある?
カメラストラップにも種類があります。どんなタイプがあるのでしょうか?見ていきましょう。
・ネックストラップ
ネックストラップは、首からかけて使うタイプのストラップです。小さいデジカメやスマホのストラップなどにピッタリ。付け方も簡単なので、初心者さんでも使いやすいですよ。
「ヨドバシカメラ」などカメラ本体の取り扱いがある家電量販店のほか、100円ショップなどでも売られており、バリエーションが豊富でお安く手に入れられる点もポイント。
・ハンドストラップ
出典:@blancoo_houseさん
比較的短めのストラップで、手元でカメラをコントロールしたい人におすすめなタイプです。また、ストラップの長さがあると反対に不便…という人にも、ハンドストラップはおすすめ。
写真のようにクッション性のあるものなら、手首にくくりつけておいても痛くなりにくいですよ!
・速写ストラップ
速写ストラップは、一眼レフや大きめのデジカメなどをマイカメラとして使っている人がカメラにつけていることが多いタイプのストラップ。カメラ自体が重いものが多いので、負担が軽減されるように、ストラップのひも部分が幅広であるストラップが多数です。
首が痛くならないよう設計されていたり、肩に負担がかかりにくくなっていたり、疲れないようになっているものも。
『peak design(ピークデザイン)』などのブランドが有名です。長さを変えれば斜め掛けができるタイプのストラップもありますよ!
