
出典:@ km.8.6さん
Beauty
フェイスパウダーの人気商品や選び方・使い方を紹介!
メイクの仕上げに使う人も多いフェイスパウダー。フェイスパウダーはファンデーションの一種で、油分が少ないパウダー状の化粧品です。日常メイクのマストアイテムとも言えるフェイスパウダーですが、実はさまざまなタイプや特徴があるのをご存じですか?ここでは、フェイスパウダーの種類や選び方・おすすめ商品などをご紹介します。
フェイスパウダーを変えると、仕上がりの質感や印象がだいぶ変わります。選ぶときの参考にしてみてくださいね。
■日々のメイクの必需品フェイスパウダーとは?
フェイスパウダーは、リキッドファンデーションやクリームファンデーションをつけた後に肌につける粉状のアイテムで、"おしろい"とも呼ばれます。テカリを抑えたり、化粧崩れを防ぐ目的で、メイクの仕上げに使うマストアイテム。フェイスパウダーによって顔の印象が変わりますよ♡
■持ち運べて化粧直しに便利なプレストタイプ
出典:photoAC
プレストタイプとは、パウダーに圧を加えて固めた固形タイプのフェイスパウダーのことです。コンパクトに入って売られているので、持ち運びに便利で、化粧直しのときに役立ちます。肌への密着度が高く、ルースパウダーより優れたカバー力を持つので、ニキビ跡やくすみが気になるところに部分使いすることもOK。ルースパウダーに比べてムラになりやすいので、きちんと使い方をマスターしましょう。
■ふんわりとしたやわらかい仕上がりのルースタイプ
出典:photoAC
ルースタイプは、粉状のさらさらしたフェイスパウダーのことです。ブラシやパフでさっとつけることで、肌にふんわりヴェールをかけたようなやわらかい仕上がりに。液状のファンデーションの上に使うとメイクを定着させることができます。粉が散りやすく携帯に不向きなループタイプは、朝のメイク時に使うのがいいでしょう。
■好みの仕上がりは?仕上がりの質感と色に注目して選ぼう
フェイスパウダーの選び方で重要なのは「どのような仕上がりになりたいか」。なりたい仕上がりに合わせてフェイスパウダーを選ぶのがおすすめです。
出典:photoAC
・仕上がりの質感の違いから選ぼう
大きく分けて、マット・パール・ラメの仕上がりタイプがあります。
<マット>
皮脂吸着成分が配合されている、”崩れにくい”と謳ったフェイスパウダーに多い質感です。赤ちゃんのようなさらさら肌に仕上がります。
<パール>
顔を立体的にツヤっぽく見せるような仕上がりです。顔全体に使うとテカって見えてしまうものもあるので、ハイライトとして使うのがいいかもしれませんね。
<ラメ>
パールよりさらにキラキラした仕上がりです。華やかな仕上がりになるので、パーティーなどにおすすめ。デコルテなどに使うのもいいですね。
・仕上がりを左右する色味の違いから選ぼう
色味のあるものは、ファンデーションの上から肌の色味を調整できます。ファンデーションの色味になじむベージュや、肌のトーンを明るくするホワイト、血色を良く見せるピンク系などが多いよう。
ファンデーションの色を邪魔しない透明タイプは、肌に透明感をプラスする働きがあります。
■フェイスパウダーに何を求める?プラスの機能に注目して選ぶ
フェイスパウダーには、プラスアルファの機能がついたものも多くあります。肌質や肌悩みに合わせて、フェイスパウダーを選ぶときの参考にしてみては?
・肌を紫外線から守る!UVカット効果
出典:photoAC
紫外線カット効果のあるフェイスパウダーもあります。紫外線の多い季節だけでなく、日常的に気をつけたい紫外線。しっかりとお肌を守るために、UVカット効果のあるフェイスパウダーを使うのもひとつの方法です。
・皮脂の多い人に♡皮脂コントロール機能
皮脂が多い肌タイプの人におすすめなのが、皮脂を抑える働きのあるもの。皮脂が多いと、テカリやヨレなど化粧崩れにつながります。皮脂をコントロールできるフェイスパウダーは、余分な皮脂を抑えてメイクを崩れにくくしてくれます。
・毛穴でお悩みの人に♡しっかりとしたカバー力
毛穴やくすみ・ニキビ跡などでお悩みの人は、カバー力重視で選んでみては?フェイスパウダーの中には、ファンデーション並みのカバー力をもつものもあるようです。厚塗り感なくカバーしてくれるフェイスパウダーは、口コミなどでも人気のようですよ。
・美肌を目指す人に♡美容液成分配合タイプ
美容液成分を配合しているフェイスパウダーは、メイクしている間も美肌ケアが叶います。美白成分を配合したものや、保湿成分を配合したものなどもありますよ。
■プレストタイプはコツをつかんできれいにつけよう
出典:photoAC
プレストタイプは、パフにパウダーをなでるように取り、パフを2つ折りにしてよく揉み込みます。余分な粉は手の甲で落としてから顔にのせましょう。一度にたくさんつけようとせず、顔の凹凸にそって少しずつ丁寧につけることがポイントです。しっかりとカバーしたい場合はパフ、軽い仕上がりにしたい場合はブラシでつけるのがおすすめ。ブラシでつけるときも、余分な粉を手の甲で落としてからつけるのがポイントです。
■ルースタイプはふんわりのせよう!ブラシもおすすめ
出典:photoAC
ルースパウダーは、パフを入れたままケースごとひっくり返すとパフに粉がつきます。そのあとはプレストタイプと同様。余分な粉はしっかりと落としてから顔全体にふんわりとのせましょう。ブラシを使うときは、顔の下から上に向かって毛先をくるくる回すようにしてつけると、ふんわりとした透明感のある質感に仕上がります。
■人気!プチプラのおすすめフェイスパウダー3選
ランキング上位のプチプラ系フェイスパウダーをご紹介します。
・UVカット効果!CEZANNE「UVクリアフェイスパウダー」
出典:@fukufuku5555 さん
若い世代だけでなく、30代女性からも人気の『CEZANNE(セザンヌ)』の「UVクリアフェイスパウダー」。さらさらとしたパウダーで、肌の透明感を持続させてくれるフェイスパウダーです。色は4種類ありますが、色味で迷ったら"00ライトベージュ"がおすすめ。明るすぎず暗すぎない色で、日本人の肌にも合いやすい色味です。本体の価格は680円(税抜)、詰替え用は560円(税抜)のプチプラも魅力!UVカット効果もあり、オールシーズン使えますね。
・美容液成分配合!CANMAKE「マシュマロフィニッシュパウダー」
出典: キャンメイク
10代20代の若い世代に人気の『CANMAKE(キャンメイク)』の「マシュマロフィニッシュパウダー」は、940円(税抜)のお手頃価格で購入できるフェイスパウダーです。さらに、詰め替え用も700円(税抜)で用意されており、お得に使い続けられますね。「@cosme(アットコスメ)」でも人気の商品です。毛穴や色ムラをしっかりカバーするのに、厚塗り感のないマットな仕上がりに。美容液成分配合で肌をきれいに整えます。色は4種類から選べます。
・20代に人気!innisfree 「ノーセバム ミネラルパウダー」
出典:@ maru.maru.piさん
『innisfree(イニスフリー)』の「ノーセバム ミネラルパウダー」は、赤ちゃんのようなすべすべ肌に仕上がる皮脂コントロール機能のあるパウダーです。崩れにくくテカらないことで人気!粉っぽくないのにさらさらとした質感に仕上がります。毛穴をしっかりとカバーしてくれるのもうれしいですね。ベースメイクアイテムが825円(税込)で購入できるのも魅力のひとつです。
■憧れ♡デパコスのおすすめフェイスパウダー3選
ランキング上位のデパコス系フェイスパウダーをご紹介します。
・化粧崩れしにくい!コスメデコルテ「フェイスパウダー」
出典:コスメデコルテのフェイスパウダーは魔法の粉!SNSでも大人気@ happypikarinさん
50代女性からの支持も高い『コスメデコルテ』の「フェイスパウダー」は、「@cosme(アットコスメ)」でも大人気のルースタイプのフェイスパウダー。6色ある中でも00 translucentは、自然なツヤ感で大人気です。毛穴を優しくカバーし、きめ細かく上品に仕上がります。白浮きしない、粉っぽくないとリピートする人も多いようですよ。価格は5,000円(税抜)です。
・さらさらの質感に!ELEGANCE「ラプードル」
出典:@ akari_3131さん
『ELEGANCE(エレガンス)』の「ラプードル」は全世代の女性が憧れるフェイスパウダー。色とりどりのパウダーが明るく澄んだ肌を演出します。化粧崩れしにくく、つけたてのカバー力が続きます。なめらかでさらりとした上質な質感も魅力のひとつ。コンパクトサイズで携帯に便利なリメイク用は10,000円(税抜)、大きなサイズの仕上げ用は15,000円(税抜)と、決してお手頃ではありませんが、ぜひ試してみたいフェイスパウダーですね。
・自然なツヤ肌に!LAURA MERCIER「キャンドルグロウ パーフェクティングパウダー」
出典:@ km.8.6さん
『LAURA MERCIER(ローラメルシエ)』の「キャンドルグロウ パーフェクティングパウダー」は、40代~50代の大人女性からも多く支持されている商品。メイクの仕上げやメイク直し、ハイライトとしてもマルチに使えるプレストタイプのフェイスパウダーです。微細なパウダーは肌にしっかりとなじみ、上品で繊細なツヤ肌を演出します。カラーは全3色、価格は5,170円(税込)。しっとりと美しい肌をキープしてくれると、使い続ける人も多いようです。
■化粧崩れでお悩みの人はフェイスパウダーを見直そう
フェイスパウダーによって、ベースメイクのモチや仕上がりが大きく変わります。化粧崩れが気になる人や、印象を変えたいと思っている人は、フェイスパウダーを変えてみてはいかがでしょうか?
Ricca

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
ベビーパウダーの使い方いろいろ☆赤ちゃんも大人にも使えるケアアイテム mimi
-
Beauty
セザンヌの新商品まつげ美容液EXの効き目は?塗り方のコツなども調査 mimi
-
Beauty
化粧直しはファンデがキモ!㊙お直しテクとおすすめアイテムを大公開 sayaco
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi