
出典:@ kenichi.hirataさん
Beauty
ヘアケアにおすすめのアイテムをピックアップ♡正しく使って美髪を目指そう
女性ならいくつになっても美しい髪に憧れを抱くもの。そこで重要なのが、普段のヘアケアです。普段行っているヘアケアを正しく行うことで、より美しい髪の毛を目指せることもあります。
そこで今回は、いつまでも美しい髪を維持するために、美容師に聞いたおすすめアイテムをご紹介しましょう!ヘアケアに関する素朴な疑問もいっしょにお届けします。
上手にヘアケアを行うには、どんなポイントがあるのでしょうか。セルフで行うヘアケア方法といっしょに、ブラシから仕上げのオイルまで、おすすめアイテムも一挙にご紹介します。
■知っておきたいヘアケアの組み合わせの基本!
出典:筆者撮影
まずはヘアケアの基本を押さえておきましょう。トリートメントとコンディショナーの違いや、シリーズはそろえた方がいいのかなど、素朴な疑問にお答えします!
・トリートメントとコンディショナーってどう違う?
髪にツヤや栄養などを与えるとされるトリートメントやコンディショナー。トリートメントには髪の栄養を補強する特徴があり、コンディショナーにはキューティクルを整える特徴があると言われることもあります。ですが実はこの2つ、メーカーなどによって呼び名や定義が違うだけで、同じ意味合いで使われることがほとんどです。
・必ずしも同一ブランドのヘアケアにそろえる必要はない
シャンプーやトリートメント、ヘアオイルなど、ヘアケアをするなら同じメーカーのものでそろえた方がいいと思いがち。
ラインをそろえることで、香りや効能がアップすることもありますが、それ以上に自身に合ったヘアケアアイテムを選ぶことが重要です。ダメージ具合やもともとの髪質を考慮して、上手に選びましょう!
・ヘアブラシ選びも大切なヘアケアの一部!
ヘアケアではヘアブラシも重要です。絡まっている髪の毛を無理やりとかしてしまっては、余計なダメージを与えてしまうこともあります。絡まりにくいヘアブラシを使ったり、コーミングとブローのヘアブラシを変えたりして、一工夫凝らしましょう。
シャンプー前に軽くヘアブラシを使うのも、上手なヘアケア方法です。トリートメントを髪に塗布した際、より浸透率をアップさせるため、超音波を利用した電動ヘアブラシを使うのもおすすめ!
■シリコンとコンディショニング成分について
出典:pixabay
シャンプーなどに入っているシリコンやコンディショニング成分は、頭皮や髪の毛に悪いと思われがちですが、実はそれほど悪影響がないと考えられています。
・シリコンは絶対悪ではないことを覚えておこう!
シリコンは美容整形にも使われるほど安全な成分です。ヘアケアにシリコン入りのアイテムを用いることで、髪にしっとり感やさらさらとした手触りを感じられるなどのメリットも多くあることを覚えておきましょう。
トリートメントやコンディショナーなどにはシリコンが入っていることがほとんどで、過剰にシリコンが入っていない限りほとんど害はありません!
・コンディショニング成分はしっかり洗い流そう
シリコンが入っていることがほとんどなトリートメントやコンディショナー。髪にツヤや栄養などを与えたくて、サッと洗い流すだけという方は危険です。
頭皮にコンディショニング成分が残っているままでは、頭皮トラブルの原因になりかねません。頭皮を中心にしっかりと洗い流しましょう。
■手軽に購入できるおすすめのシャンプーは?
世の中にさまざまな種類があるシャンプー。どんなシャンプーがおすすめなのか、手軽に購入できる人気のブランドをご紹介しましょう!
・噂のクリームシャンプーがL’OCCITANEから登場
出典:ロクシタンのシャンプーでハーブが香るうるつや髪になろう @ 23se111co2 さん
一般的なシャンプーと違って泡立たないタイプのものが、クリームシャンプー。成分のほとんどがオイルでできているので、頭皮にやさしいと話題です。
『L’OCCITANE(ロクシタン)』のクリームシャンプー「ファイブハーブスナリッシングシャンプー」は、天然ハーブのオイルを使用しており、さわやかな香りとノンシリコンなのが特徴。ほかにもさまざまなラインナップがあるので、髪のお悩みに合わせて選んでみてください!
L’OCCITANE「ファイブハーブスナリッシングシャンプー」300ml 2,860円(税込)
・敏感肌でも安心して使えるキュレル
出典:赤ちゃんといっしょに使う入浴剤のおすすめ7選【口コミつき】 「Second life Powered by Ameba」
基礎化粧品などのラインナップがよく知られている『キュレル』。敏感肌でも安心して使えることで人気を集めているシリーズです。ドラッグストアで購入できるアイテムで、コスパにも優れています。
そんなキュレルのシャンプーは、基礎化粧品同様、敏感肌でも安心して使えるようにと開発されたアイテム。シリコンが多少入っているので、まとまり感がしっかり感じられます!
■美容師もおすすめするトリートメントはコレ!
お風呂のなかで使う洗い流すタイプのインバス専用トリートメントと、洗い流さないタイプのアウトバス専用のトリートメントの、美容師も推奨するアイテムをご紹介します。
・おしゃれで優秀なアイテムが豊富なナプラ
出典:ナプラのおすすめトリートメント10選!美髪を手に入れよう @ ksk_crony さん
ヘアサロン専売品のなかでも人気を集めているのが『nAplA(ナプラ)』。多くのヘアケアアイテムを発売していますが、なかでも「N.(エヌドット)」シリーズのトリートメントは注目アイテムです。
ミルクタイプとオイルタイプのトリートメントがあり、好みに合わせてチョイスすることができます。どちらもサラッとしたテクスチャなのに、しっかりしっとり感があるのが特徴的♡おしゃれな見た目にトリコになる女子も続出中の注目アイテムです。
ナプラ「N. SHEA OIL(エヌドットシアオイル)」150ml 2,600円(税抜)
ナプラ「N. SHEA MILK(エヌドットシアミルク」150g 2,600円(税抜)
・たっぷりの美容成分が配合されたE STANDARD
出典:@ kenichi.hirataさん
『E STANDARD(イイスタンダード)』は、美容成分がたっぷり配合された、まるで美容液のようなシリーズ。パッケージがおしゃれなのも乙女心をくすぐられます。
髪のダメージケアに特化した「イイスタンダード トリートメント キューティクル ニュートリション」や、髪と頭皮にエイジングケア効果とうるおいを与える「イイスタンダード トリートメント スカルプ」など、髪の悩みに合わせたアイテムが選べるのもうれしいポイント♡コンディショナー以外にもシャンプーやオイルなど豊富なラインナップがあります。
E STANDARD トリートメント各種 250ml 2,800円(税抜)
■成分や香りにこだわったおすすめコンディショナー
続いてはおすすめのコンディショナーのご紹介です。成分や香りなど、お好みのものを見つけて楽しくヘアケアしましょう!
・ナチュラルな使い心地が魅力のjohn masters organics
出典:【最強コスパ大賞/オーガニックコスメ編】王道ブランドがラインアップ! @ ___yuippuccino___ さん
オーガニックの有名ブランドと言えば、やっぱり『john masters organics(ジョンマスターオーガニック)』。ハーブ系の香りと、ナチュラルなテクスチャが特徴です。
さまざまなコンディショナーが発売されていますが、なかでもおすすめなのは「C&Nコンディショナー N」。軽いつけ心地としっとり感が一押しポイントです。インバス専用のアイテムですが、アウトバスとして使う人もいるそうですよ。ぜひお試しあれ!
john masters organics「C&Nコンディショナー N」236ml 2,900円(税抜)
・いい香りに癒されたいならJILL STUART Beauty
出典:ジルスチュアートのシャンプーは見た目も香りも◎ギフトにもおすすめ @ tokila_officialさん
メイクブランドとして有名な『JILL STUART (ジルスチュアート)』からも素敵なコンディショナーが発売されています。
仕上がりのまとまり感はもちろん、なんといってもいい香りが一押しポイントです。かわいいパッケージは、ギフトとしても人気♡お風呂でその香りに癒されながら、楽しくヘアケアに励んでみてください!
JILL STUART「ジルスチュアート コンディショナー ホワイトフローラル」500ml 3,300円(税込)
■ヘアケアの仕上げに使いたい!おすすめのヘアオイル
ヘアケアの仕上げに重要な役割を果たしてくれるのがヘアオイル。ツヤやハリ感などをアップさせてくれるので、1つは持っておきたいものです。そこでおすすめのヘアオイルをご紹介します。
・マルチに使えるMelvitaのアルガンオイル
出典:メルヴィータのアルガンオイルが万能で優秀と評判!その魅力とは? @ hiitoomii1013 さん
『Melvita(メルヴィータ)』ヘアオイルは、100%天然由来のアルガンオイルです。フランスで発売されてから20年以上も愛され続けている、「@cosme(アットコスメ)」などでも人気アイテム♡
2019年にリニューアルされ、さまざまなサイズがあるので、使いやすいものを選ぶことができます。ヘアケアにはもちろん、頭皮マッサージに使うのもおすすめです。また、顔や腕など全身に使えるので、美意識高めの方にはもってこい!
Melvita「ビオオイル アルガンオイル」50ml 3,600円(税抜)
・最高級のオイルを使ったモロッカンオイルトリートメント
出典:ヘアオイルが人気!ケアはもちろんスタイリングにも使える優れもの @ chisandayo221 さん
モロッコ産の最高級なアルガンオイルを使用して作られた『MOROCCANOIL(モロッカンオイル)』の「モロッカンオイルトリートメント」は、ヘアサロン専売品です。
ナチュラルなツヤ感とハリが感じられるのがおすすめポイント。髪への美容効果が期待できること以外に、紫外線から髪をバリアしてくれる働きもあるようなので、夏場にも活躍してくれることでしょう♡
自分の髪にはもちろん、ウィッグのケアにも使える優れもの!
■美容師がおすすめするヘアミルクはこのブランド!
髪のプロ、美容師がおすすめするヘアミルクをご紹介しましょう。ちょっぴりマニアックなアイテムで、ワンランク上のヘアケアを目指してみてはいかがでしょうか。
・知る人ぞ知るコアなアイテムTEMOI PLUME
出典:筆者撮影
ヘアサロン専売品の『TEMOI PLUME(テモイプルーム)』の「GREEDY ESSENCE(グリーディエッセンス)」は、一度ハマるとやめられなくなるほど注目度高めなアイテムです。コアなファンも多く、程度なしっとり感とさらさら感、さらにはまとまり感もあると美容師の間でも話題。
髪のダメージを修復するための成分が惜しみもなく配合された贅沢なヘアミルクです。髪になじませてからドライヤーをすることで、ツヤがアップするというウワサもあります。
TEMOI PLUME「GREEDY ESSENCE(グリーディエッセンス)」200g 3,800円(税抜)
・契約サロンのみで購入できるoggi otto
出典:筆者撮影
『oggi otto(オッジィオット)』は、ヘアサロン専売品のアイテムです。限られた契約サロンのみで購入できるシリーズで、オーガニック系のアイテムを取りそろえています。
「セラムCMCミルキィ」には、マカダミアナッツやミツロウなどが配合されており、まとまり感はバツグン!髪の内部にまで素早く成分が浸透するよう、工夫が凝らされた銘品です♡美容師の愛用者も多数の人気アイテム!
oggi otto「セラムCMCミルキィ」200g 3,500円(税抜)
■ 人気のアイテムで楽しくヘアケアをよう!
多くのヘアケアアイテムが存在するなかで、自分自身に合ったものを選ぶことが大切です。自分のダメージ具合や髪質をしっかり把握して、それぞれのお悩みを解決してくれるアイテムを選びましょう。
どうしても選べないときは美容師のアドバイスを参考にするのもアリ。お気に入りのアイテムを見つけて、楽しくヘアケアをしましょう♡
Lilly

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Beauty
フィーノのヘアマスクは髪の救世主♡どこが良いの?効果や口コミもチェック MACHA
-
Fashion
ユニクロの黒スキニーが超優秀!最新ラインナップと細見えおすすめコーデ たってん
-
Beauty
二重爪と二枚爪は違う!不快な2つの症状の原因と対処法を知っておこう Lilly
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi