
出典:@ kenichi.hirataさん
Beauty
ヘアケアにおすすめのアイテムをピックアップ♡正しく使って美髪を目指そう
上手にヘアケアを行うには、どんなポイントがあるのでしょうか。セルフで行うヘアケア方法といっしょに、ブラシから仕上げのオイルまで、おすすめアイテムも一挙にご紹介します。
■知っておきたいヘアケアの組み合わせの基本!

まずはヘアケアの基本を押さえておきましょう。トリートメントとコンディショナーの違いや、シリーズはそろえた方がいいのかなど、素朴な疑問にお答えします!
・トリートメントとコンディショナーってどう違う?
髪にツヤや栄養などを与えるとされるトリートメントやコンディショナー。トリートメントには髪の栄養を補強する特徴があり、コンディショナーにはキューティクルを整える特徴があると言われることもあります。ですが実はこの2つ、メーカーなどによって呼び名や定義が違うだけで、同じ意味合いで使われることがほとんどです。
・必ずしも同一ブランドのヘアケアにそろえる必要はない
シャンプーやトリートメント、ヘアオイルなど、ヘアケアをするなら同じメーカーのものでそろえた方がいいと思いがち。ラインをそろえることで、香りや効能がアップすることもありますが、それ以上に自身に合ったヘアケアアイテムを選ぶことが重要です。ダメージ具合やもともとの髪質を考慮して、上手に選びましょう!
・ヘアブラシ選びも大切なヘアケアの一部!
ヘアケアではヘアブラシも重要です。絡まっている髪の毛を無理やりとかしてしまっては、余計なダメージを与えてしまうこともあります。絡まりにくいヘアブラシを使ったり、コーミングとブローのヘアブラシを変えたりして、一工夫凝らしましょう。シャンプー前に軽くヘアブラシを使うのも、上手なヘアケア方法です。トリートメントを髪に塗布した際、より浸透率をアップさせるため、超音波を利用した電動ヘアブラシを使うのもおすすめ!
■シリコンとコンディショニング成分について

シャンプーなどに入っているシリコンやコンディショニング成分は、頭皮や髪の毛に悪いと思われがちですが、実はそれほど悪影響がないと考えられています。
・シリコンは絶対悪ではないことを覚えておこう!
シリコンは美容整形にも使われるほど安全な成分です。ヘアケアにシリコン入りのアイテムを用いることで、髪にしっとり感やさらさらとした手触りを感じられるなどのメリットも多くあることを覚えておきましょう。トリートメントやコンディショナーなどにはシリコンが入っていることがほとんどで、過剰にシリコンが入っていない限りほとんど害はありません!
・コンディショニング成分はしっかり洗い流そう
シリコンが入っていることがほとんどなトリートメントやコンディショナー。髪にツヤや栄養などを与えたくて、サッと洗い流すだけという方は危険です。頭皮にコンディショニング成分が残っているままでは、頭皮トラブルの原因になりかねません。頭皮を中心にしっかりと洗い流しましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*