FacebookInstagramYouTube
結露とはもうさよならしたい!正しい対策で窓も気分もスッキリ

出典:photoAC

Lifestyle

結露とはもうさよならしたい!正しい対策で窓も気分もスッキリ

■結露ができる前にやっておけば安心!結露を予防する方法とは

出典:photoAC

まずは、結露ができる前、または結露を掃除したあとにできる予防方法をご紹介します!

・換気、除湿で湿度を下げよう

出典:photoAC

結露は温度差と湿度のふたつの条件で発生します。そのため、部屋の中の湿度が下がれば、結露は発生しづらくなります。冬は加湿器をつける人が多いのですが、換気も大切なんです。換気扇を回したり、加湿器を切って、部屋の空気を入れ替える、または湿度が高いおうちでは除湿器をつけることもおすすめですよ。

・暖房器具をエアコンや電気ヒーターに

出典:photoAC

灯油ストーブやガスストーブは、燃料を燃やす際、空気をどんどん蒸発させます。そのため、蒸発された空気から水蒸気が発生し、結露ができやすくなります。結露しやすい家では、エアコンや電気ヒーターを使うと結露を予防できますよ。また、部屋の暖め過ぎも要注意。部屋が暖かいと外気との温度差が大きくなり、結露が発生しやすくなります。

・窓に食器用洗剤を塗る

出典:photoAC ※写真はイメージです

タオルや雑巾に薄めた食器用洗剤を含ませ、窓を拭くという予防法があります。これは食器用洗剤が水分をはじく性質を利用したもの。効果がずっと続くというわけではないので、定期的に行う必要があります。カレンダーにメモするなど、忘れ防止をしておくと安心ですよ。

・結露対策グッズを使う

出典:photoAC

いろいろ試してみたけどダメだった、そんな人は緩衝材のプチプチや窓に貼れる結露対策用のシートを貼ってみて。窓の寒暖差を和らげてくれるため、貼るだけで簡単に結露を発生しづらくしてくれますよ。

■結露ができてしまったあとにできる対処方法とは

ちょっと油断しただけですぐにできてしまう結露。できてから気づいたという経験はみんなありますよね。結露ができたあとの対処方法をご紹介します。

・ワイパーや雑巾を使ってとにかく拭き取る

出典:photoAC

まずはとにかく水滴を拭き取りましょう。結露専用のワイパーもありますが、雑巾でもOK!とにかくしっかり拭き取ることが大切です。サッシやゴムパッキンはカビが生えやすいのでしっかり乾燥させてくださいね。

・新聞紙を貼る

出典:photoAC

びしょびしょになった窓に新聞紙を貼ります。昔ながらの方法ですが、こうすることで新聞紙が水分を吸い取ってくれるんです。また、新聞紙に使われているインクは窓をきれいにコーティングしてくれる効果もあります。結露で濡れた新聞紙で窓拭きしてみて!

■知っておけば怖くない結露、季節問わず対策しておこう

カーテンを閉めていると意外と気づかない結露。いつのまにかカーテンが濡れていた、カビが生えてから気づいた、など結露は静かに、そしてスピーディーに誰の家にもやってきます。窓は家の中に何枚もあり、それらについてしまった結露や生えてしまったカビをすべて掃除なんて、想像するだけでも本当に面倒ですよね。手間はかかっても、なるべく結露ができる前に予防しておくことが大切。結露から解放された清々しい窓辺で気持ち良く過ごしたいですね。

あわせて読みたい

iPhone位置情報でパートナーの浮気を見破る!具体的な浮気調査のやり方とは?

Lifestyle

2024.04.21

iPhone位置情報でパートナーの浮気を見破る!具体的な浮気調査のやり方とは?

SHAREFacebook
POST
LINELINE